トヨタ アルファードV のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
1,143
0

なぜ日本車てメーターの中にナビを表示しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えばプリウスとかハリアーとかアルファードとかクラウンてなぜメーターの中にナビを表示しないのですか。
よく分からないのですが。
目の前にナビがあったら見やすいのに。

と質問したら。
助手席の人にナビが見えない。
という回答がありそうですが。

助手席の人は今までどおりの真ん中にあるナビを見てたらいいのでは。

それはそれとして。
今どきの日本車のメーターて液晶メーターだと思うのですが。
液晶メーターなのならナビをメーターに表示できると思うのですが。
なぜメーターにナビを表示しないのですか。

余談ですが。
バイクのメーターもナビが表示できるようにしたらいいのに。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問自体がデタラメ。

クラウンはグレードにもよるがメーターの中にナビを表示できる。マニュアルには「地図表示」について記載がある。
https://manual.toyota.jp/crown/2212/hev/ja_JP/contents/vhch02se010403.php

実際の例。
https://cartune.me/notes/SwEC2MbFgI

また他の日本車にも表示できる車種はある。

こちらは日産ノート オーラ。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17461020/album/16800661/image/16941253

地図自体ではないが、あと何メートルでどちらに曲がれ、というナビ情報をメーター内に表示する車種は結構ある。以下はホンダフリード。「交差点案内表示」という機能がある。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2020/details/136178090-39475.html

地図そのままの表示ではなくわざわざ距離と曲がる方向に絞って表示するのは、そのほうが運転者にとって見やすいとメーカー側が考えているんだろうと個人的には想像します。

その他の回答 (14件)

  • >なぜ日本車てメーターの中にナビを表示しないのですか。

    運転をする時はナビを見ながら運転をするのではなくて、ナビの音声案内を聞きながら運転するのですから運転席の正面にナビの画面がある必要は一切ない。

    そんな所にナビの画面があったら運転中に助手席の人にナビの検索機能を操作してもらえないので不便で仕方ないです。
    ※その他音楽の選択や再生などの操作を助手席の人が出来ない。

    止まって休憩している時に運転席に座っている人だけしかテレビが見られないのでナビの画面を設置する場所としては適さないです。
    ※私に限っていえば、メーターパネル内に小さな画面のナビがあっても老眼の私には何も見えない。

    一瞬の判断の遅れが命取りになるバイクにはナビ画面は必要ありません。
    グーグルのナビの音声案内をブルートゥースの片耳イヤフォンで聞きながら走るだけで充分です。

    そんな必要が無い不便な物をお金を掛けて取り付ける必要は無い。
    ※メーカーは購入者にとって利点よりも欠点の方が多い装備を標準にする事はない。

  • ウチの会社にあるVW車にその機能付いてますが、見にくくて全く見ないので、要らないですね。むしろ邪魔です。

  • 停止中であれば ナビを表示できる車はありますね。
    走行中は安全性の観点から 自主規制しているのではないでしょうか ?
    操作すれば メーターパネルのところにナビを写して 真ん中は テレビを映す なんてことも 可能なのもありますよ。

    確か 日産の電気自動車かなんかだったと思う

  • Ninja H2 SX SEのメーター

    回答の画像
  • 法規制でできないからです。輸出仕様ならできたりするとかしないとか。

  • 規制で出来ないから。

    例えばBMWとか輸入車のフル液晶車なんかは、
    日本以外の国ではスマホと連動して液晶パネルでマップを表示してるが
    日本でナビと連動して表示して良いのは方向の指示だけ。
    文句があるなら国土交通省に陳情すると良い。

  • 自分のエクストレイルは表示できますけど。

  • 更新が難しいのかも。

  • 日本って、国内で販売する自動車やバイクには、
    国交省の認可が必要で、

    その認可の基準が、法律だけでなく、
    なんか、よく解らない制限がいっぱいあって、

    国内で新車販売するクルマには、
    それらの意味不明な制限が、色々とかかるのに、
    輸入車には、なんのペナルティもない、と言う、
    変なルールが、昔っからありますよね。

    メーターの中にナビを出さないのも、
    そこら辺の、変な規制があるんじゃないですかね?

    「速度メーターが見にくくなるからダメ」とか、
    「速度メーターの占有率が多くなくちゃダメ」とか?

    運転の安全性って意味では、
    ドライバーの真ん前に、ナビが表示された方が
    絶対、良いと思いますもんね。

  • 全てはコストダウンの為です。
    現状ナビの実装が義務化されていませんので、メーター内にナビ画面を組み込むとナビなしモデルで大幅にコストアップと成ります。
    液晶メーターと言っても全面フルカラーと成ればかなりの値段になるでしょ。
    コスパの良さが日本車の一番の強みですから、高級路線の欧州メーカーを引き合いに出して何故採用しないと言われても、路線が違いますとしか言えません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルファードV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルファードVのみんなの質問ランキング

  1. アルファードについて 全長・車幅・車高は、何センチですか?

    2011.4.27

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    148,773

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離