トヨタ「アルファード」 とにかく多いグレードごとの特徴を解説してみた
2020/10/02 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 176
2020/10/02 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 176
トヨタ「アルファード」は、2002年にその初代モデルが登場したラージサイズミニバン。現在は3代目にあたるモデルが新車として販売中で、ラージサイズミニバンのなかでは圧倒的といえるほどの人気を誇っています。
もともとは、アルファードVというグレードから分派して独立モデルとなった姉妹車「ヴェルファイア」のほうが人気は高かったのですが、2018年のマイナーチェンジを境に立場が逆転。2019年には、ヴェルファイアよりもアルファードのほうが2倍近く多く売れるという結果になりました。
そんな人気モデルであるアルファードの購入を検討している人は多いと思いますが、問題は「グレードの数がやたらと多いため、どれを買えばいいのかがよくわからない!」ということではないかと推測します。
そのためここでは、現行型アルファード(※2020年10月2日時点)の基本的なプロフィールをサクッとご紹介したうえで、メインとしては「グレードごとの特徴」を、なるべくわかりやすく解説したいと思います。
現行型アルファードは全長4945~4950mm×全幅1850mm×全高1935~1950mmのラージサイズミニバン。トヨタのミニバンとしてはヴェルファイアと並んで最上級クラスに位置し、また「ニッポンのミニバン」のなかでも最上位の階層にあるといえる3列シート車です。
パワーユニットはガソリンエンジンまたはハイブリッドシステムの2種類があり、ガソリンエンジンのほうは2.5L直4+CVTと、3.5L V6+8速ATの2種類を用意。ハイブリッドは2.5L直4に電気モーターを組み合わせた電気式四輪駆動になります。
で、ここから先が「グレードごとの特徴解説」になるわけですが、その前にボディタイプの話もしなければなりません。
次のページ>>ノーマルボディのグレード展開
水色のレッドブル登場、「ココロ波打つ、ライチ味」…7月19日より発売
道端の電子レンジも怖い!? 「移動式オービス後遺症」とは? ドライバーが錯覚しそうな白くて四角い物体の数々
犬好きドライバー必見!中国・四国エリアの犬が喜ぶSA・PAベスト3
サイズ・燃費・走りのトータルバランスでライバルを圧倒! コンパクトハイブリッドカーのトヨタ・アクアが売れているワケ
【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型】2つの個性で異なる世界観を表現、ターボも新設定
【スクープ】BMW X3次期型はボディとグリルが拡大される!? そのデザインを最速大予想!
恩納村ホテル敷地にヘリポート新設、沖縄で運航・遊覧事業スタート…スペースアビエーション
ダイハツが新型「ムーヴキャンバス」を発表! 約6年ぶり全面刷新で“2キャラ”に分化! ターボ追加で性能も向上
新型クラウン登場へ──トヨタのフラグシップが大胆に生まれ変わる!?
吸入抵抗抑制でレスポンスアップ、インテークサクションキットにGR86/BRZ用を追加…ブリッツ
浮かび上がる「デロリアン・タイムマシーン」、1/43スケールで今夏発売へ
最新のEVから往年の名車まで、人気のクルマやコンテンツが横浜赤レンガ倉庫に大集合! 「ル・ボラン カーズ・ミート横浜2022」イベントリポート
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか