スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド 「初のハイブリッド車!・・・・・でも」のユーザーレビュー

Le-V Le-Vさん

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド

グレード:ハイブリッド T_4WD(CVT_0.66) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

初のハイブリッド車!・・・・・でも

2018.3.7

総評
結構改良して欲しいところ多いし
最初スティングレーのあのフロント面が好きでは
無かったのですが、購入すると決めた時からあまり
気にならなくなりましたが、スズキならではの独特な
デザインのせいなのか、あまりスティングレーが
走ってるの見かけません。
満足している点
新古車で購入したが、相場価格より割りと
安く買えました。
購入したディーラーの担当さんの知識もあり、
対応も良かったのでスムーズに購入契約できました。
車内も広いので車中泊しやすそうです。
不満な点
先代までに比べ内装とか
良くなっているらしいですが
如何せん軽の枠からは・・・・・・

大概の軽に言えるけどハンドルチルトはあるのに
テレスコ機能が無い!
テレスコあれば運転の疲労軽減するのになぁ

オートクルーズ、皆さん言ってますが
よく解りました。
追従機能欲しい!
高速頻繁に使うので

燃料タンク容量が27Lと少ない!
せめて35L欲しい

インパネまわりのデザイン
あの後付けっぽいカーナビ回りとか

エアコンスイッチ操作しづらい
設置箇所考えて欲しい

デュアルセンサーブレーキサポートの信頼性
いかにも発展途上っぽい

タイヤのせいなのか車内にロードノイズが
響きやすい

モーターのパワーが足りない
割とモーター作動時体感できるが
せめて原付バイクよりパワー欲しい

オートクルーズで走行中、車間が詰まり
パドルシフトでシフトダウンすると
オートクルーズがキャンセルされず
速度が落ちるどころか、シフトダウンした事に
よりエンジン回転数が上がってしまい
逆に速度が上がって加速して前走車に迫るので
怖い!
やはり追従型オートクルーズに改良希望!!


デザイン

-

走行性能

-

レンタカーでFFを借りて乗ったが、4WDの方が
バネ下重量が重いのでその分リヤが跳ねなくて
安定してます。
フロントが16インチ化の50タイヤでもまだ
フワフワして接地感があまり感じない気がします。

CVTですが7速相当なので街中走ってても
エンジン回転数を低くしてそれでいて脚が速いし
パドルシフトがあるので、車間が詰まってきたり
山道の下りなどでシフトダウンし、エンブレ
効かせられるので非常に重宝してます。
乗り心地

-

JB23ジムニーから乗り換えたのもあり、
いかにストラットサスが仕事しているか解ります。
スティングレーというグレード上固めですが
悪くないです。
積載性

-

リヤシートがスライドするので、軽としては
悪くないと思います。
燃費

-

高速で今のところ平均16キロ
アップダウンの少ない高速道路なら
オートクルーズで走ったほうが燃費が良いと
思います。
通勤にも使い、バッテリー寿命保護の為
アイドリングストップOFFにしてるので
14キロと、4WDのせいもあり、あまり良くないです。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離