スズキ スペーシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
173
0

これはロードノイズ?それとも別の問題でしょうか?

MK42Sのスペーシアカスタムに乗っています。現在距離数は4.3万キロです。

ロードノイズがひどく、運転中かなりストレスを感じています。特に60キロの速度域とアクセルオフ時に「ゴーゴー」という高周波のノイズが発生します。

タイヤハウスなどのデッドニングを行いましたが、ノイズは一切軽減されていません。


ちなみにサマータイヤでも同じ現象は起きています。タイヤはBSエコピアでホイールは社外、スタッドレスはVRXで純正15インチです。

これはロードノイズと断言してしまって良いのでしょうか?それとも別の問題があるのでしょうか?

教えていただけたらと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブレーキを踏んだ時だけとか、アクセルを踏んだ時だけでなく、常にタイヤからのノイズが酷いのであれば、普通はまずタイヤのロードノイズを疑います。
サマータイヤに交換してもロードノイズは酷いとのことですが、多少でも改善するのならスタッドレスが特にうるさいタイヤなのでしょう。
(私はエコピアを履いたことがないので特にうるさいタイヤなのかどうかはわかりません)

あと異音の可能性としてはベアリング関係やブレーキ系も疑われますが、タイヤのロードノイズとそれらの異音は素人でもわかるぐらい音が違うのでそれはないと思います。

質問者からのお礼コメント

2021.2.16 20:55

皆様回答ありがとうございました。

Dに行ったところベアリングが原因と言われ、交換したところ異音がなくなりました。

一番原因に近かった回答のため、BAとさせていただきます。

その他の回答 (3件)

  • 床下に防音・断熱シート貼ってみては如何?

    スズキ車って、とにかく床下からの熱と音の侵入が酷い感じがする。
    夏場のエアコンの効きも良くなる。

  • 道路の舗装の問題もあります。
    私は郊外の片道40kmの通勤で毎日夜中に走行しています。
    タイヤのロードノイズはもちろんタイヤにも原因があるのでしょうが、同じタイヤでも舗装によって全然ノイズが違います。
    今までアジアンタイヤだからとか、ホイールのハブベアリングが磨耗してきたからとか、様々な要因を考えましたが、同じタイヤでも走る場所によってノイズが全然違うことに気づいたんですよ。
    周囲にほとんど車がいない静かな状況だったからこそわかることですが。

  • 状況からするとタイヤのノイズだと思いますが、夏タイヤも発生するという事なら、サイドスリップがズレてる為にタイヤが編摩耗(鋸刃摩耗)が発生しやすくなってる可能性があります。
    タイヤを前後でローテーションして音が消える(小さくなる)なるようならタイヤのノイズ(編摩耗)と考えるべきですが、編摩耗の原因はサイドスリップのズレが考えられるため、販売店で調整をするべきでしょうね。
    尚、編摩耗(鋸刃摩耗)は、空気圧が低い場合、或いは高速道路など、一定速度で走る機会が多い場合も発生しやすくなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スペーシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スペーシアのみんなの質問ランキング

  1. あなたの乗っている車は何ですか? 身の丈に合った車ですか?

    2021.2.22

    解決済み
    回答数:
    36
    閲覧数:
    252

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離