スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
26
26
閲覧数:
1,648
0

冬の北海道ドライブ

冬の北海道にドライブに行きたいと思っています。
道民もしくは雪道経験の豊富な方にお聞きします。

わたしは本州でも南のほうに住んでいて、年に数回のスキー場までの雪道ドライブくらいしか雪道経験はありません。ジムニーで林道によく行っていたので未舗装路の経験は一般ドライバーよりはあります。

今年の夏に数週間ほどオートバイで北海道に行ってすっかり虜になりました。今度は冬季のキンキンに冷えた大地や雪原やダイヤモンドダストを見たくて、北海道に行きたいと思っています。

夏に美瑛で泊まった宿のオーナーに冬の北海道での運転は舐めていると本当に痛い目にあうとかなり脅されたのですが、出来ればクルマで自由に旅がしたいです。

クルマはランクル80で全輪スタッドレスですが、寒冷地仕様ではありません。
四駆でチェーンなどもしっかり装備して行っても、雪道経験の浅いわたしには冬の北海道ドライブは現実的では無いのでしょうか?


また冬季でもオススメの時期、ここ方面はヤバいなどあれば教えてください。よろしくお願い申し上げます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中々厳しい意見が多いですね。
せっかく厳しい冬の北海道にきてくれるって言ってるのに。

ただ、既出ですが地域や天候次第で立ち往生は多く見られますね。
立ち往生中にガス欠になるなんて事も想定して、燃料は小まめに入れる。
田舎に行くとGSも少ないので要注意です。
また、立ち往生中にアイドリングしてて、マフラーを積雪が塞ぎ、中毒死した方もいます。
寒いからとアイドリングして寝ると死にます。
防寒は社外でも平気なレベルで、準備して下さい。
スタックした時にも役立ちます。
JAFには入会して下さい。
最低限助けてくれます。

車両についてですが、ランクルは持ってこない方がいいかと。
レンタカーを借りた方が無難だと思います。(任意保険はがっつり掛けてください)
北海道の冬を知ってる人が、北海道を走る様に維持管理してる車両を借りて下さい。

豪雪地帯に住んでますが、FF車のみで12年経ちます。
スノーアタックするなら必要ですが、観光地回るくらいなら不必要です。

周りの車は田舎道なら平均80キロほどで、カッ飛んでいきます。
流れに乗らないで下さい。
文字通りカッ飛んで逝きます。


兎に角、防寒はしっかりと、尚且つ他人の分まで用意するくらいの心持ちで。
オススメは山岳ホームセンター的な所ではなく、山岳ショップ系です。

その他の回答 (25件)

  • バッテリーは回りを保温しておきましょう、ラジエターの前には塞ぐ段ボールを設置したほうが暖房が効きす。ワイパーは冬用を取り付けてください。ヂーゼルエンジンは必ず現地で給油してください。

  • 長野県の山間部で豪雪地に住んでいます。スピードを出さなければ、特に問題はありません。雪道で問題なのは登りや直線道路ではなく下りやカーブです。また、雪がある道が危ないと思われている方が多いと思いますが雪ではなく、みぞれや氷(ブラックアイスバーン)が危ないのです。氷の上での制動距離は言わずもがな伸びますしカーブもお尻が横に振れるので危ないです。みぞれは、スタッドレスが排水性に欠けるのでスタットレスの溝に水気の多い雪が詰まり排雪性が著しく低下した状態で水の上を走ることになりますので危ないです。
    チェーンもよく勘違いされますがスタッドレスに履くのではなくノーマルタイヤに履くのが一般的です。
    質問者様の車両はランクルとのことなので重さも十分有りますから安定性は高いと思います。分かりづらいですが四駆なのですよね?スタッドレスに寒冷地仕様じゃないのがあるのですか?私はガソリンスタンドで働いておりますので一応タイヤには詳しいつもりですが聞いたことがありません.....もし、溝のないタイヤ、安い海外製タイヤ、中古タイヤ、溝かあっても年式の古いタイヤ等を履いていられるのなら新品を買うことをおすすめします。北海道に行きたいとのことですからブリジストンがいいと思います。買うのでしたらブリジストンの中でも安価なアイスパートナーとかでなくVRXにしましょう。GZは廃盤になってしまったのでVRXかVRX2ですね。順次でグッドイヤー(アイスナビ6~7)DUNLOP(ウインターマックス2)ですかね。
    トーヨーとヨコハマは止めときましょう。2社とも私の住んでいる所では不人気です。
    走行のテクニックはなかなか難しいと思いますから下りやカーブではセカンドに落として減速をする。フットブレーキは踏んだ瞬間に滑っていく可能性があるので優しく慎重に小分けに踏む→ポンピングブレーキです。車間は十分にとる。を基本としていけば大丈夫です。

    まとめますと、しっかりしたタイヤを履く!走行時速は40kmまで!四駆であること!カーブや下りではオートマでもセカンドに落として減速をする!車間をとる!ですかねー。

    おすすめの場所とかは道民でないのですみません.....でも雪道楽しいので楽しんできてください。

  • 大丈夫だと思いますよ。

    強いて言うなら もっと
    コンパクトで軽い車の方が
    楽なのかな?と。

    重たい四駆は意外に雪道に弱い
    特に下り坂が苦手だと
    聞いたことがあります。

  • 既出だけど、冬の北海道は別物です。
    トラックドライバー時代に何度も走ってますけど、北海道はかなりの経験が要求されますよ。

  • 貴方は北海道の冬道を本当に舐めている。
    ホワイトアウトは経験したことがあるか?
    ブラックアイスバーンは?
    そもそもワイパーすらも冬用というものがある。
    雪が降っていなくとも、風があるだけで視界は1メートル先が見えなくなる。
    吹き溜まりが出来て、タイヤもはまってしまうこともある。
    それに、北海道に憧れる観光客が挙って行きたがる景色のいい場所こそ、遮るものが何もなくて冬は大変厳しい。

    自分だけではなく、周りにも迷惑がかかる。
    冬の北海道にドライブ目的で行くのはお勧めしない。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離