スズキ ジムニー 専門家レビュー・評価一覧

マイカー登録
スズキ ジムニー 新型・現行モデル
4 件中 1~4件を表示

※掲載内容は執筆日時点の情報です。

  • 工藤 貴宏
    工藤 貴宏(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    5

    デザイン
    4
    走行性能
    3
    乗り心地
    2
    積載性
    2
    燃費
    3
    価格
    5

    その存在感だけで買い!

    2023.5.22

    年式
    2018年7月〜モデル
    総評
    欠点はいくらでもあります。でも、このクルマはそういう指摘なんてどうでもよくて、唯一無二の本格軽オフローダーというのがポイント。乗り心地や騒音よりも、いかにハイレベルなオフロード走破性があるかが大切なのです。細かいことなんて気にするべきではないし、ウィークポイントをたたいて一般的なクルマになってしまったら本質を失う。ある意味、ユーザーを選ぶクルマ。そういう視点で見ると、文句のないクルマです。
    満足している点
    高いオフロード走破性。個性的な、ひとめでジムニーとわかるデザインの完成度。唯一無二の存在感。いっぽうでこの世代は、街で着るアウトドアウェアのような感覚でファッションアイテムとしてもキャラクターが確立されてたのもいいですね。あと、四角いデザインは車体感覚がつかみやすいのも地味ながら美点。
    不満な点
    後席が狭い、乗り心地が良好ではない、走行中の音がうるさい……などなど、数え始めればキリがありません。でも、このクルマにとってはそういうことは重視すべきことではないと思いますが、いかがでしょう?
    デザイン
    現行モデルの特徴は、懐かしさがあること。フルモデルチェンジで原点回帰し、丸いヘッドライトや直線的なデザインなどクラシカルな雰囲気になりました。個人的にとても個性的でいいと思うし、単純に「好き」か「嫌い」でいえば前者のほうが多いことがジムニー人気につながっていると考えて間違いないでしょう。とてもジムニーらしいのがいいですよね。

    続きを見る

  • まるも 亜希子
    まるも 亜希子(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    5

    デザイン
    5
    走行性能
    4
    乗り心地
    2
    積載性
    4
    燃費
    3
    価格
    5

    オフロードはもちろん都心でも堂々とおしゃれに乗れる本格クロカン

    2023.5.22

    年式
    2018年7月〜モデル
    総評
    どちらかというとマニア向けで、オフロードや雪道を走ることが多い人にしか刺さらないクルマだったジムニーを、一躍メジャーな人気に押し上げたデザイン力にまず脱帽。アップライトな視点と直線基調のボディという扱いやすさで、都心部でも堂々とオシャレに走れる本格クロカン。快適性&見た目重視ならトップグレードのXCがオススメですが、実用性&コスパ重視ならXLでも十分な満足度です。
    満足している点
    純正から非純正までジムニー向けのアクセサリーがアフターマーケットには豊富に流通しているので、外装も内装も自分の好きなように仕上げていける楽しさがあります。カスタム好きな人にとっては、1/1ミニカーみたいな感覚で夢中になれるクルマでしょう。わが家のジムニーもスピーカーやシフトレバー、センターコンソールボックスなどインテリアの便利さをアップしたり、ホイールやタイヤをワイルド系に履き替えたりと、楽しんでいます。
    不満な点
    ほとんど不満はないですが、純正だと2スピーカーなのでとにかく音が割れたり、高速道路に入るとよく聞こえなかったりしたんですが、パイオニアのジムニー用スピーカーに替えたら劇的によくなりました。あとは全面UVカットガラスのはずがSPFが低いようで、油断してうっかり日焼けをしたので100%UVカットフィルムを貼ろうと検討中です。
    デザイン
    伝統の丸目ヘッドライトは残しつつ、全体的なフォルムは丸みが取れて、Aピラーの角度も立ててボクシーさを強調。絶妙なさじ加減でタフさとモダンさを融合しており、一目惚れする人続出のデザイン。機能的にも、凸凹の道で水平感覚が取りやすく、障害物にボディを引っ掛けにくいなど、道なき道を走ることのできるクルマらしさが満点です。

    続きを見る

  • 伊藤 梓
    伊藤 梓(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    5

    デザイン
    5
    走行性能
    5
    乗り心地
    4
    積載性
    3
    燃費
    3
    価格
    4

    小さいのにとっても頼れるSUV

    2021.3.25

    年式
    2018年7月〜モデル
    総評
    積載性や燃費などは他の軽自動車に譲るかもしれないが、デザインやオフロード性能などのジムニー唯一の個性は、そういったネガティブ面をカバーして余りある魅力があると思う。軽自動車の利便性を優先する方は、ジムニーを選ぶのは難しいかもしれないが、「デザインが好き」「オフロードもしっかり走りたい」と、ジムニーの魅力に共感する部分があるなら、購入してもきっと後悔しないモデルだと思う。
    満足している点
    まずはデザインがピカイチ!軽自動車ながら、本格派SUVとしての高い素養を備えており、それがデザインにも表れているように感じる。悪路走破性が高いので、ジムニー1台あればどんな道でも走れる安心感がある。ジムニーの歴史と技術が現行モデルにも受け継がれているので、「他の軽自動車には真似できない」という唯一無二の個性も魅力。
    不満な点
    ジムニーのパッケージングを考えると仕方ないことだとは思うのだが、5ドアモデルがあればさらにジムニーオーナーは増えそう。それなりの荷物があると、後席を倒さなければいけないので、4〜5人での使用が多い場合はジムニーの購入は難しいかもしれない。
    デザイン
    歴代のジムニーをリスペクトしつつ、「これが現代版ジムニーの完成形!」と言わんばかりのクオリティの高いデザイン。ゴツくて四角いエクステリアが問答無用でかっこいい!クルマだけではなく、実用性がしっかり形になったものがトレンドになっている今、これまでのジムニーファンだけではなく、クルマに興味がない方だったり、若い世代にも好まれるデザインになっているところが◎。

    続きを見る

  • 伊達 軍曹
    伊達 軍曹(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    5

    デザイン
    5
    走行性能
    5
    乗り心地
    3
    積載性
    4
    燃費
    3
    価格
    4

    図らずも「おしゃれ」になった超本格軽オフローダー

    2021.2.23

    年式
    2018年7月〜モデル
    総評
    基本的には「超本格的な悪路走行性能を本当に必要とする人のための車」ではあります。しかしそこは過剰に気にせず、「ファッションとしてジムニーを選ぶ」というのも、決して悪い話ではありません。車に限らず「本格的なプロ向けの道具」というのは、アマチュアが使ってもやはりその品質の高さを実感できるものですし、なにより「カッコいい」ですからね!
    満足している点
    悪路や雪道を日常的に走るユーザーにとっては、「小さな車」のなかでは世界トップクラスといえるその走破性が大きな魅力です。また悪路はたまにしか走らず、主に市街地を走るというユーザーにとっても、先代より改善された乗り心地と、新たに採用された先進安全装備、そして何より「素晴らしいデザイン性」に満足できるはずです。
    不満な点
    ジムニーのことをよくわかっていない人が、おしゃれなイメージだけを目当てにこの車を買ってしまうと、一般的な軽自動車とはずいぶん違う舗装路での乗り味に「あれっ?」と感じるかもしれません。また大人気ゆえ、新車を注文しても納車までにずいぶん時間がかかってしまうのも、ある意味問題です。
    デザイン
    先代のやや丸みを帯びたフォルムから、現行型は完全に直線基調なフォルムへと大胆に変更。開発者に尋ねたところによれば「おしゃれを狙ったものではなく、あくまで機能性を追求した結果、直線基調になった」とのことですが、そのスクエアなボディ形状は結果として妙におしゃれな、都会でも大いに映えるニュアンスに。インテリアも同様に機能性をとことん追求した結果、皮肉にも「道具としての美しさ」が生まれてしまっています。

    続きを見る

1

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!