ここから本文です
一条 孝

一条 孝

自動車ジャーナリスト
自動車専門誌の編集&ライターとして活動後、自動車ジャーナリストとして専門誌やWeb、タブロイド紙などに寄稿。運転する楽しさを追求するとともに、環境性能やパッケージングにもこだわりを持つ。これまで保有した車の大半はFRレイアウトのマニュアル車。日本自動車ジャーナリスト協会会員
  • 専門家レビュー
    贅沢なプレミアムコンパクト
    レクサス LBX
    国産コンパクトクラスにも上質なテイストをアピールするモデルが増えつつあるが、プレミアムブランドからリリースされるとなれば高級テイストではなく、細部にわたってぬかりのない上質さが求められる。LBXの出来映えは同価格帯の欧州プレミアムブランドを凌駕することが出来たのか、興味深いプレミアムコンパクトSUVだ。
    2024.3.28
  • 専門家レビュー
    ロータリーエンジン搭載で航続距離の長さをアピール
    マツダ MX-30 EVモデル
    MX-30 EVモデルは航続距離の短さが難点として上げられていたが、新たに追加されたプラグインハイブリッドのR-EVはEVとしての航続距離は60km以上を確保し、さらにロータリーエンジンと50リットルの燃料タンクを搭載することで電池の容量を気にすることなくロングドライブが可能。エンジンを発電用とすることにより加速時のスムーズさはEVと変わらず、力強い加速も得られる。普段使いはEV、たまに遠出をするというユーザーに向いたモデルだが、ハイブリッドモードでの実燃費はいまひとつなのが気になるところだ。
    2024.2.29
  • 専門家レビュー
    オデッセイが中国生産で復活
    ホンダ オデッセイ
    狭山工場の閉鎖に伴い、国内市場から姿を消したオデッセイ。このままフェードアウトと思いきや23年12月に国内販売を再開した。復活したオデッセイは中国「広汽(こうき)ホンダ」で生産されるオデッセイの日本仕様だ。現行型はデビューからすでに10年が経過し、本来ならばフルモデルチェンジをしてもよさそうなタイミングでもあるが、アップグレードされた内外装は新鮮味こそないが、ホンダの上級ミニバンらしい仕上がりを味わわせてくれる。
    2024.2.29
  • 専門家レビュー
    ハイブリッドシステムを向上させたマイナーチェンジを実施
    トヨタ カローラクロスハイブリッド
    2023年10月のマイナーチェンジによって電動モジュールを刷新した1.8リッターハイブリッドシステムを採用。ガソリンエンジンについても従来の1.8リッターに対して、低燃費&高出力を実現する2リッターダイナミックフォースエンジンを搭載した。試乗したハイブリッドモデルは従来型でも不満のない走りが確かめられたが、システム出力が18馬力上乗せされたハイブリッドは一段と軽快な走りを味わわせてくれる。
    2024.2.29
  • 専門家レビュー
    2023年10月のMCで従来の14.4km/Lから16.6km/Lに燃費が向上
    トヨタ カローラクロス
    2023年10月のマイナーチェンジによって電動モジュールを刷新した1.8リッターハイブリッドシステムを採用。ガソリンエンジンについても従来の1.8リッターに対して、低燃費&高出力を実現する2リッターダイナミックフォースエンジンを搭載した。試乗したハイブリッドモデルは従来型でも不満のない走りが確かめられたが、システム出力が18馬力上乗せされたハイブリッドは一段と軽快な走りを味わわせてくれる。
    2024.2.29
  • 専門家レビュー
    高級サルーン並みの仕立てのよさ
    トヨタ ヴェルファイア
    いまや高級ミニバンの代名詞的な存在。初代(アルファード)からハイブリッドを設定し、ライバルに対する経済性の優位性、1500Wまで使えるAC100V電源を備えてアウトドアでも使える実用性をアピール。4代目は長らくオーダーストップが続いていたが、ここへ来て見かける機会が増えつつある。洗練度を高めたエクステリア、高級仕立てのインテリアは大人の移動空間として歓迎されるに違いない。
    2024.2.29
  • 専門家レビュー
    商品性を向上させたマイナーチェンジを実施
    マツダ CX-30
    デビューから4年以上が経過しても新鮮味の保たれたスタイリングが魅力。デビュー当初は充実したラインアップを展開していたが、2023年9月一部改良ではeスカイアクティブXをラインアップから外し、2リッターガソリン(マイルドハイブリッド)と1.8リッターディーゼルターボの2機種となった。スタイリングやインテリアのデザインにこれといった変更点はないものの、大型化された10.25インチのセンターディスプレイパネル、ワイヤレス充電、ワイヤレス接続機能(AppleCarPlay)などを新たに採用。同時に特別仕様車レトロスポーツエディションも設定されるなど、一段と魅力を高めるものとなった。
    2024.2.29
  • 専門家レビュー
    商品性を向上させたマイナーチェンジを実施
    マツダ CX-30 ハイブリッド
    デビューから4年以上が経過しても新鮮味の保たれたスタイリングが魅力。デビュー当初は充実したラインアップを展開していたが、2023年9月一部改良ではeスカイアクティブXをラインアップから外し、2リッターガソリン(マイルドハイブリッド)と1.8リッターディーゼルターボの2機種となった。スタイリングやインテリアのデザインにこれといった変更点はないものの、大型化された10.25インチのセンターディスプレイパネル、ワイヤレス充電、ワイヤレス接続機能(AppleCarPlay)などを新たに採用。同時に特別仕様車レトロスポーツエディションも設定されるなど、一段と魅力を高めるものとなった。
    2024.2.29
  • 専門家レビュー
    マイチェンで6速MTにアイサイトが標準装備
    トヨタ GR86
    GR86となった2代目はボディサイズをほぼ変えずに(全高は10mm低くなっている)、ボディ剛性を大幅に強化。パワーユニットも2.4リッター水平対向NAエンジンを搭載することで、スポーツカーとしてのパフォーマンスを大幅に向上させている。ATのみだったアイサイトは23年9月の改良でMT車にも標準装備。ブレンボ製のベンチレーテッドディスクブレーキやSACHSアブソーバーをオプション設定したほか、VSCの制御を最適化するなど、走行安定性の向上が図られている。
    2024.1.29
  • 専門家レビュー
    モデル末期となっても魅力ある3列シートSUV
    マツダ CX-8
    CX-8は2023年12月で生産を終了し、現在(2024年1月)は各販売店が持つ在庫のみとなっている。24年中には後継モデルとなるCX-80が登場する予定だが、デザイン的にも古さを感じさせず、商品性の高さを維持。3列シートSUVとしてはリーズナブルな価格設定も魅力で、ファミリーユースにもピッタリのモデルだ。
    2024.1.29
  • 専門家レビュー
    ガソリン車の実力も見逃せない!
    ホンダ フィット
    2モーターハイブリッドシステムを採用するe:HEVのラインアップにより、ハイブリッド比率を高めているフィット。たしかに経済性ではガソリン車を大きくリードするものの、リーズナブルなガソリン車の需要もまだまだ多い。フィットはe:HEVとガソリン車のラインアップが共通でガソリン車のほうが35〜40万円ほど安く、なかでもRSは軽快なフットワークが楽しめる仕上がりを見せている。
    2024.1.29
  • 専門家レビュー
    ガソリン車より35〜40万円ほどお高め
    ホンダ フィットハイブリッド
    2モーターハイブリッドシステムを採用するe:HEVのラインアップにより、ハイブリッド比率を高めているフィット。たしかに経済性ではガソリン車を大きくリードするものの、リーズナブルなガソリン車の需要もまだまだ多い。フィットはe:HEVとガソリン車のラインアップが共通でガソリン車のほうが35〜40万円ほど安く、なかでもRSは軽快なフットワークが楽しめる仕上がりを見せている。
    2024.1.29
  • 専門家レビュー
    ガソリンターボを選択する価値あり
    ホンダ ZR-V
    シビックのハードウェアをベースとし、ガソリン車とe:HEVをラインアップする。売れ筋は経済性にすぐれたe:HEVだが、ガソリン車の実力も侮ることは出来ない。ヴェゼルはベーシックグレードのみガソリン車を設定するが、ZR-Vはバリエーションも対等で好みで選択することができる。1.5リッターターボでもよく走り、フットワークも軽快。リーズナブルな価格設定もガソリン車の美点だ。
    2024.1.29
  • 専門家レビュー
    コンパクトSUVではトップレベルの実力
    ホンダ ヴェゼルハイブリッド
    デビューから2年以上が経過しているにもかかわらず、ヴェゼルの商品性は相変わらずクラストップレベルにある。デビュー当初は写真映えのしなかったフロントデザインも実車を見るとさほど違和感もなく、クーペ風のフォルムに新たな個性を見出すことが出来た。内装の質感、パッケージングにもすぐれ、実用性の高さにおいてもライバルをリードする出来映えだ。
    2024.1.29
  • 専門家レビュー
    総合力ではe:HEVが勝る
    ホンダ ヴェゼル
    デビューから2年以上が経過しているにもかかわらず、ヴェゼルの商品性は相変わらずクラストップレベルにある。デビュー当初は写真映えのしなかったフロントデザインも実車を見るとさほど違和感もなく、クーペ風のフォルムに新たな個性を見出すことが出来た。内装の質感、パッケージングにもすぐれ、実用性の高さにおいてもライバルをリードする出来映えだ。
    2024.1.29
  • 専門家レビュー
    カジュアルに乗るならFFで十分、だが4WDの実力も侮れない!
    トヨタ ヤリスクロス
    ヤリスではちょっと物足りないというユーザーには魅力のある選択肢。ガソリン、ハイブリッドとも軽快な走りが得られ、なかでもハイブリッドはクラストップレベルの経済性が光る。4WDシステムもガソリン車には駆動トルクをリヤへ積極的に配分するダイナミックトルクコントール4WDを採用。ハイブリッドには後輪をモーターで駆動するE-Fourを採用する。走破能力を高めるトレイル4WDモードもあり、降雪地域においてもより安心感のある走りに貢献する。
    2023.12.21
  • 専門家レビュー
    ガソリン車よりも操舵フィールがマイルド&クラスでトップレベルの経済性
    トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
    ヤリスではちょっと物足りないというユーザーには魅力のある選択肢。ガソリン、ハイブリッドとも軽快な走りが得られ、なかでもハイブリッドはクラストップレベルの経済性が光る。4WDシステムもガソリン車には駆動トルクをリヤへ積極的に配分するダイナミックトルクコントール4WDを採用。ハイブリッドには後輪をモーターで駆動するE-Fourを採用する。走破能力を高めるトレイル4WDモードもあり、降雪地域においてもより安心感のある走りに貢献する。
    2023.12.21
  • 専門家レビュー
    MTはもちろんATでも走りの楽しさが味わえる
    トヨタ GR86
    スバル「BRZ」と基本的なメカニズムを共有しながら、GRならではの走りのテイストを盛り込んだFRスポーツ。ボディサイズは先代と大きく変わらず、ボディ剛性を大幅に向上させている。2代目最大の見どころは従来型の2リッターから2.4リッターに拡大した水平対向4気筒エンジンの搭載。パワー、トルクが向上し、スポーツカーとしてのパフォーマンスを一段とレベルアップさせている。2023年9月の一部改良では6速MTモデルに安全運転支援システム「アイサイト」を標準設定したほか、ステアリングにハンズフリースイッチを採用して走行中のハンズフリー通話に対応させている。RZにはブラインドスポットモニターを装備し、SZにオプションとして用意。さらにブレンボ製ベンチレーテッドディスクブレーキ、SACHSアブソーバーをSZ以上のグレードにオプションとして用意するなど、走行性能と安全性の向上も図られている。
    2023.12.21
  • 専門家レビュー
    現代に蘇ったロータリーエンジンの実力は?
    マツダ MX-30 EVモデル
    11年ぶりに復活したロータリーエンジンは、発電に徹したプラグインハイブリッド(PHEV)のパワーユニット。シリーズハイブリッドをベースに開発され、EV/ノーマル/チャージの3モードをシーンによって選択することが可能だ。ただし、ノーマルモードでも極力EVとして走行し、その航続距離は107kmと長い。普段使いではほぼEVとして乗ることになり、ロータリーエンジンを味わう機会はチャージモード、もしくは電池を使い果たしたハイブリッドモードでということになる。
    2023.12.21
  • 専門家レビュー
    プラットフォームを変えずにリファインされた3代目
    ホンダ N-BOX
    プラットフォームはキャリーオーバー、基本シルエットも変わらず、ボディパネルやウインドウガラスの基本形状も変わっていない。これでフルモデルチェンジ!?と言いたくもなるが、乗ってみるとあらゆる面が洗練されている。3代目もまた高い人気をキープしそうだ。
    2023.12.21
  • 専門家レビュー
    ターボを求めるならラインアップ充実のカスタムを
    ホンダ N-BOXカスタム
    プラットフォームはキャリーオーバー、基本シルエットも変わらず、ボディパネルやウインドウガラスの基本形状も変わっていない。これでフルモデルチェンジ!?と言いたくもなるが、乗ってみるとあらゆる面が洗練されている。3代目もまた高い人気をキープしそうだ。
    2023.12.21
  • 専門家レビュー
    3代目はN-BOXを揺るがす存在に!?
    スズキ スペーシア
    3代目となったスペーシアは先代の室内空間の広さ、使い勝手のよさを継承し、より快適で安心感の得られるモデルとして登場した。新しさを感じさせるスタイリングも魅力的で、リビングのようにくつろげるインテリアもちょうどいい。普段の買い物からちょっと足を伸ばしたドライブにも便利な、生活のツールとなりうるモデルだ。
    2023.12.21
  • 専門家レビュー
    3代目はN-BOXを揺るがす存在に!?
    スズキ スペーシアカスタム
    3代目となったスペーシアは先代の室内空間の広さ、使い勝手のよさを継承し、より快適で安心感の得られるモデルとして登場した。新しさを感じさせるスタイリングも魅力的で、リビングのようにくつろげるインテリアもちょうどいい。普段の買い物からちょっと足を伸ばしたドライブにも便利な、生活のツールとなりうるモデルだ。
    2023.12.21
  • 専門家レビュー
    上質かつ刺激的なスポーツワゴン
    スバル レヴォーグ
    2代目レヴォーグはデザインの洗練度が増し、インテリアもスポーティで上質なたたずまいが印象的。最新のスバルはアイサイトの運転支援や安全性ばかりを強調させているが、レヴォーグの走りのよさや快適性の高さをもっとアピールすべきだ。
    2023.11.29
  • 専門家レビュー
    デビューから5年が過ぎても高い人気を保ち続ける万能オフローダー
    スズキ ジムニー
    これまで大掛かりな変更はなく、現在もバックオーダーを抱えるほどの人気ぶり。オフロード走行に対応したデザインやパッケージングは普段使いにもピッタリ。軽ならではの維持費の安さも見逃せないところ。
    2023.11.29
  • 専門家レビュー
    普段使いもイケる400Rのパフォーマンス
    日産 スカイライン
    デビューから10年が経過するモデルなので新鮮味はないが、モデルとして熟成された感はある。ハイブリッドがラインアップから外れたのは残念だが、新たなイメージリーダーとして設定された「400R」が素晴らしい。その400Rのパフォーマンスに磨きをかけた「スカイラインNISMO」と「スカイラインNISMOリミテッド」も登場した。前者は1000台の限定で2023年9月に、後者は100台の限定で2024年夏に発売する。
    2023.11.29
  • 専門家レビュー
    燃費はクラストップレベル!
    トヨタ アクア
    2代目となったアクアは全体の質感を高め、居住性を向上。さらにハイブリッドバッテリーにバイポーラ型ニッケル水素を採用することで、従来型に対して2倍の高出力を実現している。先代の弱点を克服し一段と走りの性能を高めているが、同門のヤリスや日産ノートシリーズに対して売れ行きはもうひとつ。いかにもトヨタらしくまとめられているが、際立つ個性を感じられないのがアクアの悩みどころ!?
    2023.11.29
  • 専門家レビュー
    プレミアムテイストをコンパクトクラスで具現化
    日産 オーラ e-POWER
    ベーシックなコンパクトカーでは物足りない、小さくても上質な雰囲気を盛り込んだコンパクトカーを求めるユーザーには魅力ある選択肢。300万円オーバーとなると輸入コンパクトクラスも視野に入るが、内容に対する満足度の高さではノートオーラのほうがリードしているように思う。
    2023.11.29
  • 専門家レビュー
    走りの質感を大幅に高めたクロスオーバーSUV
    スバル クロストレック
    ライバルに対するアドバンテージは操縦性と乗り心地を高度に両立させていること。特に乗り心地のよさと車内騒音の低さはクロストレックの大きな魅力。また、ボディサイズがXVと変わらず、相変わらずの扱いやすさだったことも評価したい。燃費については2Lのガソリン車と考えれば納得出来るが、さらなる向上に期待したい。
    2023.11.29
  • 専門家レビュー
    売りは安全性能だけではない
    スバル インプレッサ(ハッチバック)
    「インプレッサスポーツ」から「インプレッサ」となった5ドアハッチバック。ボディはフルインナーフレーム構造で剛性を高めたことにより、走りの質感を大幅に向上させている。操縦性と乗り心地のバランスがよく、Cセグメントのモデルとしては快適性にも優れる。SUVが台頭する中にあって存在感はいまひとつだが、その実力を侮ることはできない!
    2023.11.29
  • 専門家レビュー
    Z34のリファインモデルがRZ34
    日産 フェアレディZ
    スポーツカーのファンにとっては魅力あふれる選択肢。このクラスでは少数派の6速MTの選択も可能で、自分なりの走りを楽しむこともできる。2024年モデルでは待望のNISMOが追加されたが、すでに長期間の納車待ちとなっている顧客に対し、まずはNISMOへの振り替えを希望する人にのみ販売するという。
    2023.11.29
  • 専門家レビュー
    新しくて懐かしい!? 熟成された6代目は新シリーズのカスタムZに注目せよ!
    スズキ ワゴンRカスタムZ
    2017年に登場した6代目ワゴンR。デビュー当初も3つの顔をそろえていたが、22年8月の仕様変更で登場したのが従来のFZ系に代わる新シリーズとなるカスタムZ。現在の軽市場の主役はスライドドアが付いたスーパーハイトワゴンだが、普段の足としては使い勝手がよく、価格も150万円前後とコスパに優れる。デビューから6年以上が経過している現在(2023年9月)でも、商品価値の高さは相変わらずだ。
    2023.9.15
  • 専門家レビュー
    走りの質感や経済性、快適性ではe-POWERが圧勝
    日産 セレナ
    6代目となるセレナはCプラットフォームの改良版を投入し、最新のプロパイロット2.0を搭載したルキシオンをラインアップした。車線中央をトレースし、手放し運転を可能としたセレナ(ルキシオン)は安楽なクルーズが楽しめるファミリーカーの代表格。新型では8人乗りのe-POWERも設定されるなど、先代で欲しかった仕様も設定されている。ライバルと比べると新鮮味はいまひとつだが、運転支援システムを含めた装備内容ではライバルと互角以上に渡り合える性能を備えている。
    2023.9.6
  • 専門家レビュー
    FFベースでお手頃サイズだが、やはりBMWの一族
    BMW 2シリーズ グランクーペ
    大きくなった3シリーズに対して、2シリーズグランクーペは手頃であり、立体駐車場の利用も可能だ。クーペライクなスタイリングもセールスポイントで、パーソナルユースとしてはちょうどいいBMWでもある。FRレイアウトや前後の重量配分にこだわるユーザーには認めがたいかもしれないが、ステアリングを握ってみるとBMWの一族であることを実感させられる。
    2023.9.6
  • 専門家レビュー
    2023年で生産終了!迷っているなら販売店へ急げ
    ルノー メガーヌ ルノー・スポール
    4代目メガーヌをベースとしたルノー・スポールは2018年8月に導入された。ハイパフォーマンスなパワーユニットに加え、4輪操舵の「4コントロール」、しなやかな乗り味に貢献する「HCC(ハイドロリック コンプレッション コントロール)」などにより、高い安定性と快適性を高い次元で融合させている。価格も輸入スポーツとしては買いやすい設定で、現在は6速DCTと6速MTを選ぶことも可能だ。
    2023.9.6
  • 専門家レビュー
    2フェイス戦略をコンパクトクラスにも採用
    トヨタ パッソ
    現在(2023年)でもコンスタントに売れているのはリーズナブルな価格設定が功を奏しているのでは。最新のライバルと比べると先進安全装備や操縦安定性で見劣りするものの、実用コンパクトとしての実力に大きな不満を感じさせない。ハイブリッドは未設定でも1リッターのガソリンエンジンは経済性にすぐれ、動力性能も必要にして十分。それでいて120万円台からの設定は、価格を最優先とするユーザーにとっては魅力に映るに違いない。
    2023.7.23
  • 専門家レビュー
    背の高さで稼ぎ出した広い居住空間
    トヨタ ルーミーカスタム
    かつてコンパクトハイトワゴンのマーケットはソリオの独壇場だったが、ルーミーやダイハツトールをはじめとするライバルの参戦で一気にメジャーなクラスとなった。ソリオと比べるとルーミーは安価なイメージがあり、広くて使い勝手にすぐれる両モデルは同じように見えるかもしれない。しかし、クルマとしての実力はあらゆる点でソリオがリードしている。このクラスの購入を検討しているのであれば、しっかりと乗り比べることをオススメする。
    2023.7.23
  • 専門家レビュー
    実用車として乗るなら標準仕様でも問題なし
    トヨタ ルーミー
    かつてコンパクトハイトワゴンのマーケットはソリオの独壇場だったが、ルーミーやダイハツトールをはじめとするライバルの参戦で一気にメジャーなクラスとなった。ソリオと比べるとルーミーは安価なイメージがあり、広くて使い勝手にすぐれる両モデルは同じように見えるかもしれない。しかし、クルマとしての実力はあらゆる点でソリオがリードしている。このクラスの購入を検討しているのであれば、しっかりと乗り比べることをオススメする。
    2023.7.23
  • 専門家レビュー
    扱いやすさや取り回し性に配慮した実用コンパクトSUV
    三菱 RVR
    エクリプスクロスよりもひとまわり小さなコンパクトSUV。現行モデルは2010年にデビューし、改良を重ねながら現在に至る。SUVとしては取り回しにすぐれ、実用性では最新モデルにひけをとらない。価格的にも230万円台からと買いやすい設定だが、デビューから13年が経過しているだけに新鮮味は薄れてしまっている。
    2023.7.23
  • 専門家レビュー
    愛らしいフロントマスクにシックなインテリアがラパンLCの個性
    スズキ アルトラパン
    2015年にフルモデルチェンジを受けた3代目ラパン。デビューからすでに8年が経過しているが、現在は2022年に設定されたLCシリーズが販売面での主力となっている。どこか懐かしさを感じさせるデザインはなかなか魅力的で、落ち着きのある内装もシックなまとまり。いまラパンを狙うのであれば、このLCシリーズをオススメしたい。
    2023.7.23
  • 専門家レビュー
    実用本位+スッキリデザインが好感の軽商用バン
    ダイハツ ハイゼットカーゴ
    17年ぶりのフルモデルチェンジで新開発のプラットフォームDNGAを採用。従来の4速ATはFR専用のCVTに一新して走行性能を大幅に向上させている。もちろん積載性能も向上させており、先進安全装備についても昼間は車両や歩行者に加えて二輪車や自転車、夜間は歩行者の検知が可能な「スマートアシスト」を装備。商用バンとしての実力を高めながら、安全性や快適性のレベルアップも図られている。
    2023.7.23
  • 専門家レビュー
    アウトドアがよく似合う軽ハイトSUV
    三菱 デリカミニ
    人気の軽スーパーハイトワゴンにSUVテイストを盛り込んだデリカミニ。愛嬌のあるフロントマスクは幅広いユーザーに好評で、やや高価なモデルにもかかわらず大人気となっている。スペーシアギアやタントファンクロスといったライバルに対して、ラフロードの走破能力に配慮した設計がなされている。もちろん日常使うシーンにおける快適性でもライバルをリードする出来映えだ。
    2023.7.23
  • 専門家レビュー
    希少なコンパクトホットハッチ
    フォルクスワーゲン ポロ
    ポロと言えば実用的なコンパクトハッチのイメージが強く、取り回し性のよさから女性ユーザーも多い。その中にあって走りのよさを強調するのがGTI。使い勝手のよさはそのままにスポーティな走りが楽しめるホットハッチだ。2022年のマイナーチェンジで走行性能を向上、足まわりも硬質に感じられたが、走り好きの人にとっては納得のできる乗り味だ。実用燃費の向上も見逃せないところ。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    スバルエンブレムを掲げたダイハツのOEM車
    スバル レックス
    ダイハツロッキーのOEM車で、内外装はエンブレムが異なる程度。パワーユニットは1.2リッターのガソリン車が設定され、モーター駆動のシリーズハイブリッドは未設定。買い物などの日常の足としては便利でも、駆動方式もFFのみでスバルのイメージとは異なったラインアップとなっている。ただし、5ナンバーサイズに収められたボディは取り回し性にすぐれ、運転席からボンネットフードが確認できるおかげで車両感覚は把握しやすい。経済性にもすぐれているのでコンパクトカー代わりとしても悪くない。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    クラス唯一の本格4WDピックアップ
    トヨタ ハイラックス
    タイで生産されるダブルキャブのピックアップトラック。2017年にデビューし、2020年のマイナーチェンジでフロントマスクを一新。迫力を増したフロントマスクを採用したほか、ディーゼルエンジンの改良とアイドリングストップ機構の追加で燃費を向上させている。2021年10月にはGRスポーツを追加し、遊べる道具としての魅力を高めている。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    ハイトワゴンならではの使い勝手のよさ
    ダイハツ ムーヴ
    背の高さを生かして広い室内空間を稼ぎ出すハイトワゴンの定番モデル。6代目となる現行モデルは2014年にフルモデルチェンジが行われており、すでに8年以上が経過している。さすがに新鮮味は失われつつあるが、パッケージングのよさでは最新モデルに引けをとらない。残念なのはモデル末期でアダプティブクルーズコントロールやステアリング支援などの先進運転支援装備が物足りないこと。実用性やコストパフォーマンスの高さを求めるのであれば悪い選択肢ではない。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    モデル末期でも古さを感じさせないデザイン&乗り味もパワフル
    ダイハツ ムーヴカスタム
    背の高さを生かして広い室内空間を稼ぎ出すハイトワゴンの定番モデル。6代目となる現行モデルは2014年にフルモデルチェンジが行われており、すでに8年以上が経過している。さすがに新鮮味は失われつつあるが、パッケージングのよさでは最新モデルに引けをとらない。残念なのはモデル末期でアダプティブクルーズコントロールやステアリング支援などの先進運転支援装備が物足りないこと。実用性やコストパフォーマンスの高さを求めるのであれば悪い選択肢ではない。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    低床・低全高パッケージの功罪
    日産 エルグランド
    3代目エルグランドのデビューは2010年。デビュー以降大きな進化はなく、販売面ではアルファード/ヴェルファイアに大きく水をあけられている。低床&低全高のパッケージは操縦安定性の高さで有利でも、Lクラスミニバンで小さく見えてしまうのは選択肢として厳しい面がある。室内空間もアルファードのほうが広く、ラゲッジルームの使い勝手でも差がつけられている。次期モデルでは高級ミニバンの元祖としての意地を見せてもらいたい。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    走りの楽しさは86に勝るとも劣らない
    スバル BRZ
    2代目となるBRZはボディサイズをほぼ変えることなく、ボディ剛性を大幅アップ。トルクフルな2.4リッター水平対向NAエンジンを搭載するなど、スポーツカーとしての能力をレベルアップしている。また、ATのみだったアイサイトは2023年秋にMT車にも搭載されることが決定した。MTにアイサイトは不要と考えるユーザーもいるかもしれないが、とくに遠出した際の安心感や快適性はアイサイトの有無で大きく異なる。アイサイト搭載と同時に行われるマイナーチェンジも気になるところだ。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    積載能力の高さは驚異的
    ホンダ N-VAN
    FFベースのN-VANはセンタータンクレイアウトに加え、ダイブダウン機構を備えた助手席を採用することで最大2635mmの荷室長を実現。アトレーやエブリイにも助手席の前倒し機構は備わるが、完全フラットになるのはN-VANのみ。荷物の積載能力にすぐれ、長身の人でもフロアにまっすぐ寝ることが可能。さらに大開口のピラーレスドアを採用するなど、ライバルにはない魅力が詰まったモデルだ。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    ターボも選べるカジュアル仕様
    ホンダ N-VAN+スタイル
    FFベースのN-VANはセンタータンクレイアウトに加え、ダイブダウン機構を備えた助手席を採用することで最大2635mmの荷室長を実現。アトレーやエブリイにも助手席の前倒し機構は備わるが、完全フラットになるのはN-VANのみ。荷物の積載能力にすぐれ、長身の人でもフロアにまっすぐ寝ることが可能。さらに大開口のピラーレスドアを採用するなど、ライバルにはない魅力が詰まったモデルだ。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    扱いやすさ&実用性の高さはカローラならでは
    トヨタ カローラハイブリッド
    昨年のマイナーチェンジでカローラの完成度はさらに高まり、セダンを好むユーザーにはなかなか魅力的な選択肢となった。シビックやマツダ3セダンといったライバルに対してもカローラのブランドイメージは強く、充実したラインアップと価格設定においてはカローラが優位な状況にある。クルマに個性を求めるユーザーには選びにくい一面もあるが、幅広い層に受け入れられることもカローラの使命と言えよう。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    日本市場に合わせたちょうどいいボディサイズ
    ボルボ V60
    SPAプラットフォームを核とする新世代ボルボのステーションワゴン。ドイツのプレミアム勢とはひと味異なる上質な仕上がりで、世界最高峰の先進安全装備「シティセーフティ」の採用、電動化の推進によってボルボのブランドイメージは変わりつつある。日本市場の要望に合わせたV60は「ボルボと言えばワゴン」の言葉どおりの出来映えだった。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    プラグインハイブリッドは通常版のV60より200万以上高い
    ボルボ V60 プラグインハイブリッド
    SPAプラットフォームを核とする新世代ボルボのステーションワゴン。ドイツのプレミアム勢とはひと味異なる上質な仕上がりで、世界最高峰の先進安全装備「シティセーフティ」の採用、電動化の推進によってボルボのブランドイメージは変わりつつある。日本市場の要望に合わせたV60は「ボルボと言えばワゴン」の言葉どおりの出来映えだった。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    道具として使いこなせる軽ワンボックス
    スズキ エブリイ
    ビジネスユースを前提とし、運ぶ性能を重視するユーザーにピッタリ。道具としてはすぐれていても居心地のよさを求めるのであればエブリイワゴンのほうが快適だ。自分で手を加えてキャンピングカー的に仕上げるには“いい素材”となってくれるに違いない。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    内外装の質感はトップレベル
    アウディ A4 (セダン)
    A4としては5代目となるミドルクラスセダン。アウディブランドのセダンの中でも好調な売れ行きを見せており、プレミアムセグメントならではの質感の高さや造り込み、走行フィールのよさで幅広い層から支持されている。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    積載能力にもこだわったアバント
    アウディ A4 アバント (ワゴン)
    A4のステーションワゴン版がアバント。アウディブランドの中でも人気が高く、プレミアムセグメントならではの質感の高さや造り込み、走行フィールのよさで幅広い層から支持されている。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    オールグリップに本格ハイブリッドの組み合わせ
    スズキ エスクード
    販売休止となっていたエスクードがマイナーチェンジを経て2022年4月にカムバック。パワーユニットはこれまでの1.4リッターターボからスズキ独自の1.5リッターのフル(ストロング)ハイブリッドに一新された。組み合わされるトランスミッションは6速化されたシングルクラッチ式のAGS(オートギヤシフト)。変速時のトルクの谷をモーターのアシストで補うという制御がユニークで、発進時のクリープ走行や負荷の少ない領域ではモーター走行も可能なのだが、他のハイブリッドに対してモーターフィールはごくわずか。それでも経済性は従来モデルに対して20%以上も向上しているのだ。
    2023.6.23
  • 専門家レビュー
    ニッポンのベストセラーに死角なし?
    ホンダ N-BOX
    2017年のフルモデルチェンジで2代目となり、登録車を含む四輪車で何度もベストセラーに輝くN-BOX。スクエアで背の高いボディは室内空間にゆとりをもたらし、大人4人乗車でも狭さをまるで感じさせない。インテリアの仕立ても乗用車的でコンパクトクラスよりも上質だ。いまやスーパーハイトワゴンのライバルは豊富にそろうが、現在(2023年5月)でも好調な売れ行きを見せている。モデル末期となってもN-BOXに死角はない?
    2023.5.22
  • 専門家レビュー
    フロントまわりのデザインが一新され高級感&存在感がアップ
    ホンダ N-BOXカスタム
    2017年のフルモデルチェンジで2代目となり、登録車を含む四輪車で何度もベストセラーに輝くN-BOX。スクエアで背の高いボディは室内空間にゆとりをもたらし、大人4人乗車でも狭さをまるで感じさせない。インテリアの仕立ても乗用車的でコンパクトクラスよりも上質だ。いまやスーパーハイトワゴンのライバルは豊富にそろうが、現在(2023年5月)でも好調な売れ行きを見せている。モデル末期となってもN-BOXに死角はない?
    2023.5.22
  • 専門家レビュー
    STIスポーツに注目せよ!
    スバル フォレスター
    2018年にフルモデルチェンジを受け、5代目となったミドルクラスSUV。ライバルを上回る220mmのロードクリアランスを確保し、シンメトリカルAWDの採用で悪路や積雪路における優れた走破能力の高さをアピールポイントとする。デビュー当初はガソリンエンジンのみの設定だったが、20年にターボエンジンが復活。2022年8月にはSTIのモータースポーツテクノロジーが注ぎ込まれたSTIスポーツを設定。上質な走りが印象的なモデルである。
    2023.5.22
  • 専門家レビュー
    エンジンスペックはSTIスポーツを上回るが燃費は今ひとつ
    スバル フォレスター ハイブリッド
    2018年にフルモデルチェンジを受け、5代目となったミドルクラスSUV。ライバルを上回る220mmのロードクリアランスを確保し、シンメトリカルAWDの採用で悪路や積雪路における優れた走破能力の高さをアピールポイントとする。デビュー当初はガソリンエンジンのみの設定だったが、20年にターボエンジンが復活。2022年8月にはSTIのモータースポーツテクノロジーが注ぎ込まれたSTIスポーツを設定。上質な走りが印象的なモデルである。
    2023.5.22
  • 専門家レビュー
    獰猛なスーパーカローラ
    トヨタ GRカローラ
    GRカローラはハイパワー4WDスポーツでありながら実用性に優れ、普段の足としても使うことのできる実用性を備えている。シリーズには一段とマニアライクな「モリゾウエディション」も設定。最大トルクを400Nmまで高め、1〜3速にクロスギヤレシオを採用、構造用接着剤塗布領域の延長、補強ブレースの追加などでさらなる剛性アップを実現。セミバケットシートを採用する一方でリヤシートを取り払って約30kgの軽量化を実現している。これも70台の限定販売だったが、今後の追加販売に期待したい。
    2023.5.22
  • 専門家レビュー
    販売終了が残念な好感の持てるミドルクラスセダン
    トヨタ カムリ
    北米を主戦場とするカムリはボディサイズが大きく、おかげで室内空間にも余裕がある。大人4人乗車もゆったりとくつろげ、実用セダンとしての快適性も十分。搭載されるハイブリッドシステムは世界トップレベルの熱効率41%を達成するA25AーFXS型で、不満を感じさせない動力性能とクラストップレベルの経済性を実現している。
    2023.5.22
  • 専門家レビュー
    フルモデルチェンジ並みのリニューアル
    レクサス ISハイブリッド
    2013年に登場した2代目ISは20年に大掛かりなマイナーチェンジを実施。ボディパネルを一新したエクステリアはスポーティさを増し、シャシーは重量を抑えながら剛性を高めたことで走りの質感を向上させている。
    2023.5.22
  • 専門家レビュー
    2代目でフルモデルチェンジ並みのリニューアル
    レクサス IS
    2013年に登場した2代目ISは20年に大掛かりなマイナーチェンジを実施。ボディパネルを一新したエクステリアはスポーティさを増し、シャシーは重量を抑えながら剛性を高めたことで走りの質感を向上させている。
    2023.5.22
  • 専門家レビュー
    信頼性と悪路における走破能力の高さはランクルならでは
    トヨタ ランドクルーザー300
    ランドクルーザーはクロカンユーザーが憧れるモデルでもあり、最新の300系の出来映えは期待を裏切らないものだと思う。ボディサイズの大きさや経済性の面ですべての人にオススメできるモデルではないが、オフロードや積雪路での信頼性の高さはランクルならでは。なかでも700Nmの最大トルクを発揮するディーゼルが乗りやすさと経済性でイチ押しだ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    プレミアムブランドに匹敵する上質な仕立て
    トヨタ ハリアーハイブリッド
    ハリアーは都市型SUVの先駆けとも言える存在。内外装のクオリティは高く、走行フィールもミドルクラスセダンに負けない上質なテイストが印象的だ。2022年のマイナーチェンジでPHEVも設定されているが、完成度の高いハイブリッドは走行性能にもすぐれており、相変わらず魅力的な存在だ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    日常使いはほぼEVとして使用可能
    トヨタ RAV4ハイブリッド
    自宅で充電できる環境にある人にとっては魅力的な選択肢。EVとして100km近い航続距離が得られるので買い物などの日常の足としてはガソリンを消費せず、スムーズかつ力強い走りも心地よいものだ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    ライバルを圧倒する存在感と高級感
    トヨタ アルファードハイブリッド
    広さだけではなく、実用性にもすぐれたモデル。サードシートを跳ね上げれば大型のスーツケースも余裕で積み込むことが出来、後席では大人がゆったりとくつろげるスペースも得られる。ハイブリッドはガソリン車よりも経済的であり、静粛性においてもメリットがある。走行性能についてもハイブリッドはE-Fourのみの設定なので降雪地域の移動手段としても重宝しそうだ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    走ることの楽しさが味わえる本格スポーツハッチ
    スズキ スイフトスポーツ
    スポーツハッチのお手本のような存在。さらに過激さが欲しいという人もいそうだが、この使い切れる性能がスイフトスポーツにはピッタリなのだ。自在に乗りこなせる6速MTがベストの選択肢だが、パドルシフトを備えた6速ATもスポーティな走りが楽しめる。次期型スイスポも気になる存在(2023年1月現在)だが、走りの楽しさを味わうのであれば、現行のスイスポを買っても損はない。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    手頃なボディと安価なガソリン車が魅力のポイント
    マツダ CX-3
    コンパクトSUVとして完成されたスタイリングが最大の魅力。ディーゼルターボのパフォーマンスや経済性の高さも美点と言えるが、ガソリン車に対してかなり高価になるのが玉にキズ。ラインアップで注目したいのが居心地のよいインテリアを提案する「アーバンドレッサー」、2トーン塗装の外観と優美なインテリアを特徴とする「スーパーエッジー」の2モデル。ガソリン車ならば230〜250万円台で狙うことが出来る。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    マイナーチェンジでRSが復活した
    ホンダ フィットハイブリッド
    今回のマイナーチェンジで動力性能が向上し、操縦性や乗り心地についても熟成された印象を受ける。価格も全般的にリーズナブルであり、パーソナルユースにはもちろん、ファミリーカーとしても納得のできる使い勝手が得られるモデルだ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    走りの質感をレベルアップしたマイナーチェンジを実施
    レクサス UXハイブリッド
    見た目の変化はなくてもマイナーチェンジで一層の「深化」が見受けられる。ステアリングの操舵フィールが見直され、操縦安定性と乗り心地のバランスがレベルアップしている。パフォーマンスダンパーが標準装備となった「Fスポーツ」もなかなか魅力的だが、UXにふさわしい、しなやかで上質な乗り味が得られるのは「バージョンL」だ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    実用性の高さと経済性でライバルをリードする出来映え
    スズキ ソリオハイブリッド
    コンパクトなソリオは取りまわしやしやすく、それでいて2列目までの広さはミニバンと遜色のないレベルにある。サードシートは不要と考えている人にとってはもっとも合理的なモデルであり、経済性も優秀。200万円台のモデルとしては装備内容もよく、あらゆるユーザーにオススメすることができる。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    2モーターの力強い加速に68kmのEV航続距離がPHVの見どころ
    トヨタ プリウスPHV
    プリウスベースのPHVとしては2代目。EVモードでの航続距離を先代の2倍以上に伸ばし、EV走行時の最高速度も135km/hとすることで、高速走行も可能なスペックを得ている。ハイブリッド走行時もプリウス並みの経済性が得られるので、ロングドライブでも心強いモデルだ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    SUVタイプのPHEVとしてはリーズナブルな価格設定
    三菱 エクリプスクロス PHEV
    SUVタイプのPHEVとしてはもっとも安価なモデルであり、それでいて上質な乗り心地が確かめられる。4輪の駆動力・制動力を最適にコントロールするS-AWCも備わるので、あらゆるシーンですぐれた走破能力が期待できる。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    力強く滑らかな走りに上質な仕立てが心地よい
    日産 アリア
    BEVとしての完成度は高く、プレミアムブランドの輸入BEVよりもリーズナブル。アリアの本命は4輪制御技術「e-4ORCE」搭載のB9になりそうだが、一充電航続距離の長さや走行性能で高い実力を発揮するのは容易に想像がつく。いち早くBEVに取り組んだ日産の技術と経験がアリアに見出せる。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    使い勝手のよさが光るスーパーハイトワゴン
    マツダ フレアワゴン
    デザイン的に派手さはないものの、スーツケースをモチーフとした内外装デザインはカジュアルで好感の持てる仕上がり。マイルドハイブリッドシステムは日常使うシーンでスムーズな走りに貢献し、クラストップレベルの経済性も得られる。内容は「スペーシア」と同じなので、条件のいいほうを選びたい。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    使い勝手のよさが光るスーパーハイトワゴン
    マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
    デザイン的に派手さはないものの、スーツケースをモチーフとした内外装デザインはカジュアルで好感の持てる仕上がり。マイルドハイブリッドシステムは日常使うシーンでスムーズな走りに貢献し、クラストップレベルの経済性も得られる。内容は「スペーシア」と同じなので、条件のいいほうを選びたい。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    SUVテイストの内外装が遊び心を刺激する
    マツダ フレアワゴンタフスタイル
    フロントマスクにマツダ車らしさがなくても、それが逆に新鮮で個性的でもある。内外装デザインは「スペーシアギア」と同じで、マイルドハイブリッドならではのスムーズな走りも心地よいものだ。ターボ、NAのラインアップも変わらないから、競合時は条件のいいほうを選びたい。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    車中泊にも使えるクラス最大級の広い荷室スペースが自慢
    ダイハツ アトレー
    商用車用のDNGAを採用して17年ぶりのフルモデルチェンジを実施。従来型はハイゼットをワゴン化した5ナンバー車だったが、現行モデルは積載性を高めるべく、ハイゼット同様の4ナンバー登録に戻っている。小さくて薄い後席は大人が座るには窮屈でも、折り畳んだ際には広くフラットなスペースが出現する。スムーズで力強く、経済性も向上したパワーユニットもアトレーの見どころだ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    2代目が登場しても色褪せた印象は受けない
    トヨタ 86
    走らせることの楽しさでは初代も2代目も変わらない。2代目はボディやエンジンに手を入れ、走行性能とともに乗り心地を向上させているのが魅力。見た目には大きな違いはなくても、乗り比べるとその差は歴然。新型がいいのは当然だが、初代86のファントゥードライブもまだまだ色褪せていない。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    日産ブランドの“エブリイワゴン”
    日産 NV100クリッパー リオ
    軽1ボックスワゴンならではの広大なキャビンを使い倒せるユーザーにピッタリのモデル。カーゴルームは軽バンに匹敵する広さがあり、スライド可能な後席は4人乗車でも狭さを感じさせない。4人乗車時でも荷室が広いのでファミリーユースとしても使えるが、ハイトワゴンと比べると快適性や経済性はいまひとつ。スペース効率の高さを重視する人に向けたモデルと言えよう。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    エンブレムのみが異なるムーヴのOEM車
    スバル ステラ
    スバルブランドを拡充するダイハツからのOEM車。ステラはすでに3代目のモデルで、スバルの軽のイメージリーダーでもある。内容は「ムーヴ」、「ムーヴカスタム」と共通になるが、モデル末期となっていることもあってかラインアップは整理されている。次期モデルはエンブレムだけを変えるのではなく、スバル独自のデザインも採り入れてほしい。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    レクサス最高峰のフラッグシップサルーン
    レクサス LSハイブリッド
    フォーマルなサルーンではなく、ステアリングを握って走りが楽しめるハイエンドサルーンを求めるユーザーに向けたモデル。ただ、デビューして5年以上が経過するだけに新鮮味は薄れつつある。ISが大きく変わったように、LSのエクステリアデザインにも大きな進化を期待したい。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    もっとも売れているSUV型PHEV
    三菱 アウトランダーPHEV
    現行モデルのデビュー時から車両本体価格が改定され、一律22万円の値上げとなったのは残念だが、価格競争力ではまだまだ負けていない。まるでEVのような走行フィールやS-AWCがもたらす優れた操縦安定性はアウトランダーPHEVの大きな魅力となっている。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    トヨタ ガズーレーシングの知見を盛り込んだ走りのコペン
    トヨタ コペン
    2代目となるコペンは2014年にデビューしており、すでに長い年月が経過している。さすがに新鮮味は薄れつつあるが、いまや唯一の軽オープンスポーツモデルとしてラインアップされている。ガズーレーシングがチューニングしたGRコペンはスポーティな走りと日常的に使える快適性を備えたモデル。専用アイテムの内容を踏まえると、リーズナブルに思えてくるのも嬉しいところ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    オシャレで洗練度を高めた2代目キャンバス
    ダイハツ ムーヴキャンバス
    人気のあった従来型のスタイリングを残しながら、プラットフォームを一新。シックな「セオリー」シリーズやターボモデルをラインアップして幅広い層にアピール。まるで熟成されたかのような仕上がりはムーヴキャンバスの人気をさらに押し上げている。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    マイナーチェンジでハイブリッドシステムを一新!
    トヨタ カローラツーリングハイブリッド
    マイナーチェンジで走行性能とともに経済性も向上し、カローラシリーズの魅力はさらに高まった。いまや少数派となったワゴンボディは高さ制限のある立体駐車場でも使うことができ、大きすぎないので取りまわし性も容易だ。それでいて実用性も高い。最上級グレードのW×Bでも285万円とリーズナブルなのも嬉しいポイントだ。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    1.5Lダイナミックフォースエンジンを新搭載!
    トヨタ カローラ
    今回のマイナーチェンジではハイブリッドの性能向上とともにベーシックなガソリン車の燃費性能も向上した。価格は上昇傾向にあるものの、内容を踏まえると納得のできる設定だ。車両価格を出来るだけ安く抑えたいという人にとって、カローラのガソリン車は魅力ある選択肢と言えよう。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    マイナーチェンジでハイブリッドシステムを一新
    トヨタ カローラスポーツハイブリッド
    2022年10月のマイナーチェンジでカローラスポーツの完成度はさらに高まり、ハッチバック系を好むユーザーには魅力的な選択肢となった。このクラスには欧州のライバルも多いが、完成度の高さにおいては欧州勢とガチで勝負できる。それでいて最上級グレードのG”Z"でも価格は300万円を下まわり、欲しいオプションを組み込んでも350万円程度に収まるのではなかろうか。
    2023.1.19
  • 専門家レビュー
    あらゆるシーンに使えるファミリーカー
    トヨタ ノア
    キープコンセプトでありながら、あらゆる面で進化が見える。プラットフォームの一新によってドライビングポジションもよくなり、操縦安定性と乗り心地のレベルアップも確かめられる。先代では物足りなかった先進安全装備の充実ぶりも目覚ましく、より安心・安全なモデルとなっている。ガソリン車でもパワフルな走りが期待出来、高速クルーズでの燃費も良好だ。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    経済的かつ実用性にすぐれたファミリーカー
    トヨタ ノア ハイブリッド
    先代からの進化があらゆる面で見ることができる。プラットフォームの一新によってドライビングポジションがよくなり、スッキリワイドな視界がもたらす運転のしやすさもいい。操縦安定性と乗り心地のレベルアップも図られており、EV走行の領域も増えている。先代では物足りなかった先進安全装備の充実ぶりも目覚ましく、より安心・安全なモデルとなっている点にも注目したい。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    あらゆるシーンに使えるファミリーカー
    トヨタ ヴォクシー
    キープコンセプトでありながら、あらゆる面で進化が見える。プラットフォームの一新によってドライビングポジションもよくなり、操縦安定性と乗り心地のレベルアップも確かめられる。先代では物足りなかった先進安全装備の充実ぶりも目覚ましく、より安心・安全なモデルとなっている。ガソリン車でもパワフルな走りが期待出来、高速クルーズでの燃費も良好だ。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    経済的かつ実用性にすぐれたファミリーカー
    トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
    先代からの進化があらゆる面で見ることができる。プラットフォームの一新によってドライビングポジションがよくなり、スッキリワイドな視界がもたらす運転のしやすさもいい。操縦安定性と乗り心地のレベルアップも図られており、EV走行の領域も増えている。先代では物足りなかった先進安全装備の充実ぶりも目覚ましく、より安心・安全なモデルとなっている点にも注目したい。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    EV感覚のスムーズな走りが得られるe:HEV
    ホンダ ステップワゴン
    先代は販売面でライバルに水を開けられていたが、6代目は受注も順調のようだ。同時期にフルモデルチェンジしたノア/ヴォクシーと比べるとデザインに派手さはないものの、クリーンな造形が新鮮でもある。ミニバンとしての実力は互角以上に渡り合えるほど。居住空間にも余裕があり、3列目シートの座り心地もよくなった。ライバルよりも安価な価格設定も大きな魅力となっている。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    走りのよさにも注目すべき
    ホンダ ステップワゴンスパーダ
    先代は販売面でライバルに水を開けられていたが、6代目は受注も順調のようだ。同時期にフルモデルチェンジしたノア/ヴォクシーと比べるとデザインに派手さはないものの、クリーンな造形が新鮮でもある。ミニバンとしての実力は互角以上に渡り合えるほど。居住空間にも余裕があり、3列目シートの座り心地もよくなった。ライバルよりも安価な価格設定も大きな魅力となっている。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    VCターボがもたらすeパワーの驚異的な進化
    日産 エクストレイル
    日産独自の可変圧縮ターボを発電エンジンとして搭載、モーターを駆動するeパワーの組み合わせは驚くほどの出来映えだ。EV感覚の静粛性にすぐれた走り、意のままの操縦性が得られるe-4ORCEの採用もエクストレイルの走りの質を高めている。高価な印象は拭えないけれども、あらゆる面でよく出来たミドルクラスSUVである。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    ネーミングはシビックタイプe:HEVで!
    ホンダ シビック (ハッチバック)
    シビックe:HEVはただのハイブリッドではなく、走らせることが楽しくなるモデル。操縦性と乗り心地のバランスもよく、欧州のライバルとも互角以上に渡り合えるポテンシャルを備えている。それでいて抜群の経済性もe:HEVならでは。SUVやミニバンはちょっと……と思っている人には検討に値する選択肢だ。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    輸入車にも対抗できるプレミアム感
    マツダ CX-60
    マツダのラージ商品群第1弾となるCX-60はマツダのスポーツカーを除けば久々となるFRベースのモデル。それだけに気合いの入れようはハンパなく、プレミアムセグメントと比べても遜色のない仕上がりを見せている。現時点ですべてのモデルが出揃ってはいないが、今後も注目を集めることは間違いない。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    もっとスバルっぽさがあってもいい
    スバル ソルテラ
    電気自動車(BEV)はモーター走行ならではのスムーズな走りとすぐれた静粛性、安定感のある走りが大きなメリット。走りのよさと航続距離をバランスさせたソルテラはタウンユースから雪道まで安心・快適に乗ることが出来るモデルだ。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    トヨタデザインの未来を占うモデル
    トヨタ bZ4X
    bZ4Xはリース専用車。メンテナンスや車検の際にも余分な費用がかからず、保険料も含まれているが、月額利用料は高め。利用料は5年目以降に下がっていくので長く乗る人にはそれなりのメリットも。購入を考えているならソルテラを選びたい。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    完成度を高めたマツダSUVの定番モデル
    マツダ CX-5
    たび重なる改良によってライバルに負けない商品力をキープ。価格競争力も高く、ディーゼルエンジン(スカイアクティブD)は実用域で扱いやすく、加速性能にもすぐれる。それでいて燃費性能も良好だ。モデルとしては新しくはないが、熟成されたCX-5を選ぶという選択肢は大いにある。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    日常使いにちょうどいい軽規格のBEV
    日産 サクラ
    一充電走行距離が短いという指摘もありそうだが、近場の買い物や通勤にはこれで十分。また、ガソリンスタンドが近所にない地方の自動車ユーザーにも自宅で充電できるサクラは重宝するに違いない。スムーズな加速や静粛性の高さは軽ガソリン車とは一線を画すもので、乗り味に関して言えば“小さな高級車”を具現化したかのような仕上がりを見せる。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    通勤、通学、買い物はこれで十分!
    三菱 eKクロス EV
    一充電走行距離が短いという指摘もありそうだが、近場の買い物や通勤にはこれで十分。また、ガソリンスタンドが近所にない地方の自動車ユーザーにも自宅で充電できるメリットは大きい。スムーズな加速や静粛性の高さは軽ガソリン車とは一線を画すもので、乗り味に関して言えば“小さな高級車”を具現化したかのような仕上がりを見せる。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    タントはスーパーハイトワゴンのパイオニア!
    ダイハツ タント
    子育て中のファミリーにはもちろん、幅広い層にオススメできるスーパーハイトワゴンのパイオニア。軽としては大きさを意識させられるが、取りまわしがしやすく(最小回転半径4.4m)、ワイドな視界で運転がしやすい。グラリと来ない足まわりも安心材料となるでしょう。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    アウトドア志向のファミリーに向けたタフなヤツ
    ダイハツ タントファンクロス
    プレーンな標準仕様、迫力あるスタイルのカスタム系とはひと味違う“第3のタント”を求めていたユーザーには注目すべきモデル。スライドドア+大空間のキャビンはファミリーにはもちろん、ソロキャンプにも使えそうだ。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    高効率の1ボックスはビジネスシーンには不可欠の存在
    日産 キャラバン
    商用車は機能を最優先としてデザインされている。キャラバンは使いやすさ、積載性を重視した商用バン。ラインアップにはオーテックジャパンが内外装をドレスアップした「プロスタイル」、車中泊仕様などが用意されている。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    個性が光る新世代コンパクト
    プジョー 308 (ハッチバック)
    先代からデザインがガラリと変わり、ライバル以上の存在感を印象づける308シリーズ。居住性も向上し、ラゲッジルームの広さ、使い勝手も向上している。走行性能についてもこのクラスのベンチマークとなるVWゴルフに勝るとも劣らないレベルにある。日本の使用環境で気軽に乗れる大きさではないのが気になるところだが、国産車にはない個性を求めるユーザーには気になる存在ではないかと思う。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    ホンダならではのクーペスタイル
    ホンダ アコードハイブリッド
    アコードはシビックと並ぶホンダの看板モデル。北米に続いて日本に導入された10代目はハイブリッドのみ。新世代プラットフォームにパワフルかつ経済性にすぐれるe:HEVの組み合わせは上質な乗り味をもたらした。
    2022.11.25
  • 専門家レビュー
    オシャレなトレッキングシューズの新作
    トヨタ シエンタ
    小さなボディに7人乗りの3列シートをレイアウト、使い勝手がよく、取りまわしもしやすい。シエンタの魅力はここにあると言っていい。ボディサイズを変えずにさらなる進化を見せた3代目はハイブリッドのE-Fourも選べるようになり、より魅力的なラインアップをそろえている。先進安全装備の充実ぶりも嬉しいところ。
    2022.11.25

記事をもっと見る