スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
26
26
閲覧数:
1,648
0

冬の北海道ドライブ

冬の北海道にドライブに行きたいと思っています。
道民もしくは雪道経験の豊富な方にお聞きします。

わたしは本州でも南のほうに住んでいて、年に数回のスキー場までの雪道ドライブくらいしか雪道経験はありません。ジムニーで林道によく行っていたので未舗装路の経験は一般ドライバーよりはあります。

今年の夏に数週間ほどオートバイで北海道に行ってすっかり虜になりました。今度は冬季のキンキンに冷えた大地や雪原やダイヤモンドダストを見たくて、北海道に行きたいと思っています。

夏に美瑛で泊まった宿のオーナーに冬の北海道での運転は舐めていると本当に痛い目にあうとかなり脅されたのですが、出来ればクルマで自由に旅がしたいです。

クルマはランクル80で全輪スタッドレスですが、寒冷地仕様ではありません。
四駆でチェーンなどもしっかり装備して行っても、雪道経験の浅いわたしには冬の北海道ドライブは現実的では無いのでしょうか?


また冬季でもオススメの時期、ここ方面はヤバいなどあれば教えてください。よろしくお願い申し上げます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中々厳しい意見が多いですね。
せっかく厳しい冬の北海道にきてくれるって言ってるのに。

ただ、既出ですが地域や天候次第で立ち往生は多く見られますね。
立ち往生中にガス欠になるなんて事も想定して、燃料は小まめに入れる。
田舎に行くとGSも少ないので要注意です。
また、立ち往生中にアイドリングしてて、マフラーを積雪が塞ぎ、中毒死した方もいます。
寒いからとアイドリングして寝ると死にます。
防寒は社外でも平気なレベルで、準備して下さい。
スタックした時にも役立ちます。
JAFには入会して下さい。
最低限助けてくれます。

車両についてですが、ランクルは持ってこない方がいいかと。
レンタカーを借りた方が無難だと思います。(任意保険はがっつり掛けてください)
北海道の冬を知ってる人が、北海道を走る様に維持管理してる車両を借りて下さい。

豪雪地帯に住んでますが、FF車のみで12年経ちます。
スノーアタックするなら必要ですが、観光地回るくらいなら不必要です。

周りの車は田舎道なら平均80キロほどで、カッ飛んでいきます。
流れに乗らないで下さい。
文字通りカッ飛んで逝きます。


兎に角、防寒はしっかりと、尚且つ他人の分まで用意するくらいの心持ちで。
オススメは山岳ホームセンター的な所ではなく、山岳ショップ系です。

その他の回答 (25件)

  • 大体北海道ではチェーンを取り付けるのは大型か牽引位だし・・・

    そもそも4WDは登坂と発進に有利なだけなのですが・・・

    ヤバいも何も、根本的に何も解っていませんね(笑)!

  • 今から10年以上になりますが、宗谷方面(稚内とか)
    に、月2週出張に行ってました。
    車は、二駆でセドリックかローレル。

    それにくらべると・・・

    4躯で発進は良いけど、重いから止まる
    のは慎重に。

    それさい気をつけていれば、
    ランクル80+スタッドレスタイヤ最強です!
    慎重に運転されるならば何の心配もないです。

  • 因みに北海道のどの辺に行きたいんですか?例えば函館と旭川では全く環境も違いますよ。何処から出発してどのルートを予定して何処に行きたいのか判らないと、ろくな回答もきませんよ。因みに真冬の札幌周辺の道路は物凄く走り辛いです。

  • かなり厳しい意見が多いですね。

    実際に事故は多いようですから、道産子たちの意見に耳をそむけるわけには行きませんね。

    僕は太平洋側で育ち、雪国(1.5mほど積もるけど、それほど寒くはない)で10年ほど運転したあと、真冬の北海道に挑戦しました。もう15年ほど前です。

    結論から行くと、わざわざランクルを持っていかないほうがいいんじゃないでしょうか。

    とんでもないところに分け入りたいなら(自殺行為ですが)、アリでしょうが、スタックしたときには救援できる車はそばにいません。

    車重が重いので、下り坂で滑りやすいのも事実です。これはどんなにいいスタッドレスを履いても避けられません。

    普通のコンパクトカーでいいので4WDのをレンタカーで手配されたらどうでしょう。

    装備は、僕ならいらないと思うものも紹介されていますが、まあ、おすすめの品はみんな持っていきましょう。

    屋根に溜まった雪を下ろす棒、鍵穴の凍結を防止(解氷)するスプレーなどが必須ですし、駐車時の注意事項もいっぱいあります。よく勉強しておきましょう。

    それから、煽られるのは確実です。地元民のスピードは常識離れしています。ついていってはいけません。

    幸い道は広いところが多いですから、速やかに道を譲りましょう。

    雪道に慣れた僕でさえ、氷の上をあんな速度で走る勇気はありませんでした。

    そうだ。夜には肩こりは間違いないので、温泉か湿布薬も必須ですね。

    気をつければ、まず大丈夫です。保証はしませんが。

    僕は丹頂鶴を見に行ったのですが、一か所に3時間ほど隠れていて近くに来てくれたり、ほぼ野生の個体を見たりできました。

    行く価値はありますよ。

    でも、美瑛なんかは日本とは思えないほど寒いですから、情報は集めまくり、やめといたほうがいい日には宿にじっとしている勇気も必要ですよね。

  • 今年は諦めて、群馬か新潟の豪雪地で練習した方が良いです。

    デリカD5、ランクルやサファリなどが結構、横転していたりしますね。
    過信しているのでしょう。しかも重たいクルマですから
    滑り出したら止まりません。

  • いるいる!

    ランクルだから大丈夫。
    スタッドレスだから大丈夫。

    そう思うナイチのやつらが。

    車持参で三途の川を渡るのかな?

    あんたの感性なら、所詮は無理だろうね。

    氷点下で何かあったら、そこまで考えてないだろ?

    あんたが加害者になったときに、被害者に浴びせられる罵声と、損害の大きさを考えておけ。

  • 自家用車なら、何人死人を出しても賄ってもらえる保険に
    入っておいて、自分が死んでもいいように遺書を書いて
    身辺整理してから逝きましょう。

  • クーラントを入れ替えしまし

    ょう凍結します!南国のクー

    ラント濃度が違ってます!

    ラジエーターの液ですタイヤ

    も交換です

  • スケートリンクです
    基本的に雪道ではないと思っていてください

    滑ってビビってブレーキ踏むと簡単に回転します
    ランクルなどは滑るまでの限界値が高い分、滑り出すと止まりません
    車重もありますし

    初心者なら装備をこれでもかというくらい、充実させてください
    特に寒冷地仕様じゃないとのこと
    来る前にラジエター液交換(濃度濃く。凍ります)、軽油なら満タンで来ない(そちらと仕様が違います。凍りますので到着後すぐに現地のスタンドで入れること)、バッテリーの大型化(上がりますよ)、ワイパー交換(ゴム覆いの冬仕様)、ウォッシャー液原液で(凍ります)
    あとは一応、ラジエターグリルを覆えるもの(オーバークールになりえます。そうなるとヒーターも効きません)

    雪降ろし、長靴、防水の手袋、毛布何枚も、スコップ、ウォッシャー液の予備、牽引ロープ、ブースターケーブル
    心配なら衛生電話(北海道来たならわかるでしょうが、携帯不感地帯あります)

    ホワイトアウトになったら無理しない(立ち往生すると最悪の事態もあります)
    遮るものがない直線道路などはいきなり突風が吹いて車持ってかれます(それは対向車も同じ。事故もらう可能性も非常に高いと考えておいてください)
    車間距離はあける(特にトラックの後ろ。雪煙で何も見えませんw 万が一前車が滑った時も回避できるくらいの距離を)

    ちなみに郊外で40kmで走ってると煽られますw

  • 行くのは自由ですからね。何事も経験です。
    夏のドライブ日程の2~3倍以上は余裕を見た方がいいですよ。
    スピード出せません。走れない時間帯や日もあります。
    動けなくなって救助を呼んでも半日以上待つのが当たり前なので
    食料と防寒、暖だけはしっかり準備していかないと寒くてマジで死にますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離