スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
121
0

ハスラーのサスペンションはフワフワと柔らかめで軽い悪路を快適に走行できるような設計のようですが、舗装路にある大きめな段差を越えると突き上げるような感覚なのは、

ショックアブソーバーが硬めということなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

橋のつなぎ目20mm位でもドガッと衝撃あるので
乗り心地優先で柔らかくしたいならストロークを多く
ストロークが足りないならサスや筒を固くするのが筋

アレは設計不足・コストダウンの不良ダンパーによる底付き
KYBでハスラー専用品が出たので交換目論んでます

回答の画像

その他の回答 (5件)

  • おそらくバンプラバーが当たってます、それでダイレクトに衝撃が

  • サスのストロークが短いらしいです。つまり上下の動く範囲が短い…

  • サスペンションの性能の低さです
    硬さに関わらず サスペンションの性能が高いと 底打ちも無く また硬くても段差を吸収してしまいます
    もちろん 硬い分突き上げてくる感覚はありますが、軽自動車に元々付いてるサスペンションの性能では 激しい段差を吸収しきれないで、一気に縮んで底打ちしてガツンッとした衝撃を感じます

    ハスラーだから では無いですよ
    あとは タイヤのゴム質や空気圧でも 乗り心地はかなり変わります

  • 軟らかいので突き上げも小さいですよ

  • ハスラーのサスペンションは、軽い悪路を快適に走行できるように設計されていますが、大きな段差を越えると突き上げる感覚があるのは、ショックアブソーバーが硬いからというよりは、ストローク量(サスペンションが動く範囲)が限られているからです。大きな段差を越えると、サスペンションのストローク量が足りず、ショックアブソーバーが一気に圧縮され、それが突き上げる感覚として伝わるのです。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離