空飛ぶクルマの製造に協力するなど、異なる分野にも果敢に挑戦しているスズキだが、いよいよ軽自動車の電動化に乗り出すようだ。2023年のジャパンモビリティショーで公開された軽BEV「eWX」は2026年登場か!?
※本稿は2024年8月のものです
文:ベストカー編集部/写真:スズキ
初出:『ベストカー』2024年9月26日号
EVだけは無理ない? ”300万円超え”予想の[新型ハスラー]登場か!! ガソリンモデルはどうなるの!?
■これは次期型ハスラーでは?
写真は2023年ジャパンモビリティショーのもの。デザインは変更されるかもしれないが、2026年には登場するはずだ
空飛ぶクルマなど果敢にチャレンジしているスズキだが、軽自動車の電動化にも本腰を入れる。
eWXは2023年のジャパンモビリティショーで登場した軽BEVで、航続距離もサクラを越える230kmと期待値大の一台だ。登場は2026年が有力。
eWXのコンセプトは、「実用性とワクワクを兼ね備えた軽EV」。バッテリーEVとなってもいままでと同じように使えるうえ、走りが力強く静かになるため、もっと快適になる、とスズキはしている。
ボディサイズは、全長3,395mm、全幅1,475mm、全高1,620mmと軽規格に収まるサイズだが、現行ハスラーの全高1680mmと比べて、eWXは60mmほど背が低いようだ。
既存のバッテリー技術が前提だとすると、この航続距離ではサクラ/eKクロスEVよりも大きなバッテリーを積む必要があり、価格も250~300万円を超える価格になることを避けることはできない。
コストパフォーマンスを重要視する軽ユーザーが、その価格を受け入れるとは考えにくく、またスズキとしても、売れ筋モデルのハスラーを完全にバッテリーEVにしてしまうというリスキーなことはやってこないはずだ。
おそらく、従来型と同じくガソリンエンジンにマイルドハイブリッドユニットを加えたハスラーHIBRIDに、バッテリーEVパワートレインを与えたハスラーEV(仮)をラインアップへ追加するのではないだろうか。
【画像ギャラリー】きみは将来ハスラーになるのかい!? JMS2023で公開されたスズキ eWXと人気の軽SUVスズキ ハスラー(20枚)
投稿 EVだけは無理ない? ”300万円超え”予想の[新型ハスラー]登場か!! ガソリンモデルはどうなるの!? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
豊田会長のイチロー氏偉業達成への“手紙”が話題。予告された記念にふさわしい「現物支給品」とは?
「彼氏の免許がオートマ限定でした」は恥ずかしい? イケメンなら許される? いまや20歳男性の「35%」が限定免許、時代の意識を考える
「二度と運転させない!」 LUUPが“悪質利用者”へ「怒りの鉄槌」! 史上最大「アカ凍結」処分を実施! 相次ぐ電動キックボード“不法行為”に「同じことが起こる」「緩すぎる」厳しい意見も
「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?
まるで“宇宙船”のような4人乗りオープンカーをオークションで発見 55年前に登場した「シトロエン」とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント