スズキ ハスラー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
24
24
閲覧数:
543
0

フレアクロスオーバーはなぜハスラーにあれほど似ているのでしょうか?提携か何か組んでるんでしょうか?

あとは、ワゴンRのエンブレムが松田ってほどに似ているマツダの車もありますよね、なぜこんなに似ているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (24件)

  • 似ているのではなく、基本的に同じ車です。マツダ、スズキの間だけでなくお互いの会社の商品の手薄なクラスなどを補い合うための方法ですね。スズキだとランディーというミニバンがトヨタのノア(全モデルまではセレナだった)など結構やってます。2輪車でもビッグスクーターを持たない川崎が鈴木から提供を受け自社のエンブレムを貼って売ったりとかしてます。(した?)商用車なんて結構やってるので調べてみたら良いですよ。こういうこともきっかけに車に興味を持ってくださいね。

  • クロスオーバーはハスラーと同じです。松田がスズキにオーダーしています。いわゆる OEMです。だからハスラーのホイールも利用できますよ。私は、友人が事故って廃車にするハスラーのホイール付きの冬タイヤをもらって利用しています。ワゴンRのエンブレムのご質問は分かりませんのでお答えできません。悪しからず。

  • OEMといって、基本同じ車です
    装備等、少し変わりますが
    同じと思ってください

  • 姉妹車で製造はスズキだから同じ車です
    エンブレムが違うだけです

  • マツダの軽自動車はスズキがOEMで製造しているため、エンブレム等が違ったり、グレードがすくなっかたりするだけで、名称が違う同車種だからです。

  • 同じクルマですよ。
    スズキのハスラーにマツダのエンブレム付けたのがフレアクロスオーバーです。内装とか装備に若干の違いがある程度です。

  • マツダは長年に渡り、スズキから軽自動車のOEM供給を受けております。
    ですから、キャロル・フレアシリーズは、全てスズキ製ですよ。

    以下の表記でお分かりだと思います。
    アルト=キャロル
    ワゴンR=フレア
    ハスラー=フレアクロスオーバー
    スペーシア=フレアワゴン
    キャリイ/エブリイ=スクラムシリーズ

    スズキの主力軽車種がマツダブランドでも販売されているわけです。

  • それは、スズキからOEMで供給されているためです。似ているどころか同じ中身です。

  • 同じ車

    他にもいっぱいあるでしょ、OEM車

  • スズキエブリィ(右)と酷似した日産クリッパー(左)もあるぜよ笑

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離