スズキ エブリイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
149
0

軽バンについて
スズキの軽バンはエブリイですよね?
そのエブリイと同じ外見で日産、三菱も出してますよね?
三菱もまた独自で出していて、三菱と同じものを日産もだしてる、一体どういうこと?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

OEMというやつですね。

製造元は一社で、そこから相手先のエンブレムを付けて出荷しています。
商用車は車両価格が安く、販売数も見込めなければ、自社開発しても開発費が回収できないことがあります。

現在、三菱は日産の子会社ですから、通常の軽バンと軽トラックは、スズキエブリィとスズキキャリィを供給してもらっています。
名前は、それぞれの会社でつけています。


似たようなことは、ダイハツ、トヨタ、スバルでも行われています。


ただ、日産と三菱の場合は、軽バンのEVがあります。
これは三菱が開発していた車です。
日産・クリッパーEVとNV100クリッパーではボディのパネルも内装も異なっています。

質問者からのお礼コメント

2024.2.17 11:22

ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 今日本の軽バンは主に2車種しかありません。
    スズキのエブリィとダイハツのハイゼット。
    日産 NV100クリッパーと三菱 ミニキャブバンとマツダ スクラムバンはおっしゃる通りエブリィのOEM車両です。
    対して、トヨタ ピクシスバンとスバル サンバーはダイハツ ハイゼットのOEMです。

    簡単に言えば、自社開発しても利益が見込めないメーカーはOEMとしてエブリィやハイゼットをスズキやダイハツから購入して、少し利益を乗せて自社マークをつけて販売しているということです。

  • 広義で良く言えば相互協力。
    互いにWin-Winだから。

    大人の事情で○○社しか買えないとか有るんです。
    そう言う人達の為と言うか、そう言う人達へも食い込みたい。
    自メーカーは軽自動車を作ってない。
    等々、売りたいメーカーと買いたいメーカーが相互に協力して、互いの利益を求めようって事。

    ある種の共同経営みたいなノリですかね。
    片や販売網を提供。
    もう片方は車両を提供。

  • 自社で開発、製造だ出来ないので
    (コストが掛かって採算が取れない)
    OEMとして他社の車を販売しています。

  • 販売チャンネル(ディーラー)が違っても、購入出来るという
    メリットがありますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離