スズキ エスクード 「性能やコストパフォーマンスで考えれば、ミドルクラスSUVでは飛び抜けた一台で、悪路走行を頻繁にする人にとっては非常に頼りがいのある車だと思います。20」のユーザーレビュー

おりすけ おりすけさん

スズキ エスクード

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

性能やコストパフォーマンスで考えれば、ミドルクラスSUVでは飛び抜けた一台で、悪路走行を頻繁にする人にとっては非常に頼りがいのある車だと思います。20

2011.2.17

総評
性能やコストパフォーマンスで考えれば、ミドルクラスSUVでは飛び抜けた一台で、悪路走行を頻繁にする人にとっては非常に頼りがいのある車だと思います。200万円ぽっちで買える車とはとても思えません。

 しかし、この方向での車作りを延長したモデルチェンジがこの先出来るのかという不安はあります。クリーンディーゼルやCVTの導入による環境性能の向上が次世代SUVの要件なのだとすれば、それがエスクードの魅力を弱めることになりはしまいか、といらぬ心配もします。私自身は、人生最後の『純ガソリン車』になりかねないと思って買いました。大事に乗ろうと思います。
満足している点
このクラス唯一の本格的な四輪駆動車で、価格が何倍もする同タイプの外車と互角以上に渡り合える走行性能を持っていることが最大の美点です。日々、仕事(森林関係)で未舗装林道や作業道(勾配やアール、路面の悪さは一般の林道の比ではありません)を走る身では、ちまたにあふれる「なんちゃって四駆」は不安でもあり不満でもあります。パジェロioあたりも嫌いではなかったのですが、それも無くなった今となっては、本当にこのクラスでは唯一無二になった気がします。
 TA01、TD01、JA22、JB23と乗り継いできたので、スズキの四駆の進歩ぶりを楽しく体験させてもらっています。四駆のメカニズムとシートヒーター、デアイサーなどの寒冷地装備は、他の追随を許さないくらい充実していますし、TDA4Wになって、直進安定性やドライバビリティが大きく向上しています。

2代目エスクードだけは、どうにもGMデザインになじめず、サスも気に入らなかったのでパスしたのですが、三代目になって初代の良さが戻ってきた感じです。
不満な点
最初はMT車を買うつもりでしたが、試乗してみると、2速のギア比が高めで、林道の急勾配で運転しにくそうで断念しました。クラッチの足下周りもなぜかATよりも狭苦しいです。

4ATは良くできていますが、燃費を考えれば5速が欲しかったところです。

燃費は、この駆動メカでは仕方ないとはいえ、もう少し向上させて欲しかった点です。TD01が1100kg台で100psの1600ccエンジンで軽快に林道を走れたことを考えると、1600kgで3リッタークラスのエンジンを積むようになった3代目は、もはや過剰ともいえます。国内販売がいかに低調とはいえ、次はRVRあたりのサイズに戻してくれればと願わずにはいられません(まあ、無理でしょうね)。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ エスクード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離