スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,552
0

ワゴンR-RR 平成11年式を買いました。そこで、お聞きしたいのですが、ターボが効き出したら知らせるランプとかがありませんが、以前に乗ったセルボターボには(平成3年式)インジケーターは付いてました。

本当に付いて無いのか、ランプが切れてるのかわかりません。詳しい方、教えて下さい。

補足

多数のご返答ありがとうございます。最近のターボには無いですか、でも、ターボの確認できたら燃料の節約ができます。確認出来る良い方法はありませんか、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じ年式のターボ付きワゴンRもっていますが、ワゴンRには付いてないです。今時の車には付いてないですね。

補足について。
後からブーストを知る方法ならブーストメーター付けるとかしかないですね。ワゴンRの場合は点検用にブースト圧を取れる穴がインマニに既に開いていて、メクラがしてあります。車の正面に立ってエンジンルームを覗き込み、インマニの右側のスロットルから30cmくらい下にゴムキャップがしてあるのでそこから圧が取れます。なのでブーストメーターを付けるのにホースは切らなくてもよいので機械式のメーターなら簡単に付きます。
また燃費についてブーストメーターがないと分からないですが、ブースト圧が0から少し下あたりが一番燃費がいいらしいです。

質問者からのお礼コメント

2011.10.27 22:14

色々とご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。それから、ブースト計を購入することにしました。ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • まあ、どうしてもターボの作動を知りたいならブースト計があるからそれを付けるといい。

    ・・・・・・・・・・・・・

    無い。だって必要ないから。
    あんなもんいらんでしょ。

  • 確かに昔のターボ車にはターボ計(ブースト計) が付いていました。 今は逆に余分なメーターや時計など使わなくなってるみたいです。 自分が乗ってる車も水温計すら付いてなくて全てランプになってますよ。 補足・ターボ確認をするにはブースト計を付けるのが一番確実です。また車イジリを楽しむならブースト計や油温、水温、油圧に燃圧計と沢山メーターはありますが、燃費だけの事でブースト計を付けるのは勿体ないですよ。

  • 昔の車にはよくターボ作動ランプがついてましたよね。
    例外もあるかもしれませんが、残念ながら今の車にはついておりません。
    時代の移り変わりですね。

    捕捉ですが、ターボ効くと燃費が極端に落ちるわけではありません。
    やはり急発進、急加速をしないのが燃費向上の一番の秘訣ですね。
    あとはアクセルオフの時間をなるべく長く作ることです。
    ターボの作動ですが、エンジン音で判断するしかありませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離