スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
840
0

軽自動車のターボかヴィッツの1000ccで悩んでいます。

この度中古ですが車を買い換えることになりました。今乗っている車はスズキセルボSRという軽自動車です。

普段の使い方は通勤と街乗りなのですが、ここ最近高速道路を走る機会が少し増えました。

通勤路は片道15分程度の田舎道でクネクネした山道も少しあります。

隣や後ろの席に人を乗せることはあまりありません。

知り合いの車屋に予算50万円で探して貰っていたところ、ミラカスタムRSとヴィッツの1000ccが候補に上がりました。

ミラカスタムRS 2007年式 5万キロ
ヴィッツ1000cc 2013年式 7万キロ

軽自動車は維持費が安くてあまり稼ぎの良くない私でも気が楽だなぁと思い、また候補に入れました。ヴィッツの1000ccはやはり軽自動車と比べて高速道路の安定感、安全性などを見て候補に入れましたが維持費がちょっと高くなるなぁと思い悩んでます。

よく1300ccとかにしろって友人から言われますが1300ccはもっと維持費上がるじゃないかと思って候補に入れてませんし今後も入れるつもりはありません。

ぐだぐだになりましたが、皆さんならどちらを選ばれますか?理由を添えて回答お願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

燃費についてはヴィッツの方が良いでしょうね。

軽自動車ターボについてはオイル交換をまめにする必要があるので、1万キロ毎のオイル交換で良いヴィッツと比べると距離を乗るのならお勧めしません。

次に、普通車については2019年10月以降の登録の車両だと自動車税が大きく下がっていますので、出来ることなら新しい方がいいですが50万円以下だと苦しいですね。


選択肢としてですが、ミラRSは2007年式となると既に13年になります。
来年からは自動車税アップですし、いつ壊れてもおかしくない年式ですので、その年式の車両を購入というのはありえません。

次にヴィッツについてですが、乗り出し50万円なら妥当でしょう。
7年落ちであれば、あと6年乗って手放すと思えばありですが少し高いです。


しかし、もう少し出すとこれくらいの車両があります。
同じヴィッツを購入ならもう少し出した方が、今後10年のコストを下げることが可能です。
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/vitz/7078962002UV/
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/vitz/8570724642UV/

ちなみに100万円出すとほぼ新車の状態のものが購入出来ます。
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/vitz/6820646391UV/

コスパで考えると上記の2015年式で60万円くらいの車両がおすすめです。
7万キロ走って50万円の車両はちょっと高いです。

質問者からのお礼コメント

2019.11.11 17:31

ありがとうございます!
私の欲しかった回答に1番近い回答があなた様でした。皆さん他の車種をお勧めしてきて質問文読んでんのかってなりました。ヴィッツにします。

その他の回答 (5件)

  • スイフトの方が安いのでは?
    スイフトの性能は国産トップクラスです。ビッツでは全く比較に成りません。スイフトの方がお安いと思いますよ。

    私ならビッツなんて無償供与でも、お断りします。

  • 50万も出して、2007年とか2013年とか・・・
    現在2019年ですよ。

    2007年だと12年かかって40%の価格になったって事
    あと10年乗らないと・・・
    2013年だと6年かかって40%の価格になったって事
    あと5年は乗らないと・・・
    車の価値としてかなりの乖離が有ります。
    思い切って新車を買って長く乗った方が良いです。

    なので、今の車を乗り続けた方が得
    高速でも多少の山道でも、普通の軽のNAが走ってます。
    新車のアルトNAでも問題ないでしょう。
    セルボを乗り続けて、金を貯めて新車買った方が良いです。
    新車買って20年くらい乗れば相当安い車になります。

  • そのまま、セルボSRターボに乗ります。
    その予算で足回りや、マフラー、吸気フィルターなどをリフレッシュさせます。
    はっきり言って、その2車種よりもセルボの方が全然良いですよ。
    僕は以前セルボのTXで、高速も全てこなしてましたけど、足回りなど変えたら快適でしたよ。

  • 普段の使い方は通勤と街乗りなのですが、ここ最近高速道路を走る機会が少し増えました。


    ダイハツ・ソニカ

    デザイン

    屋根が低い

    冬場になると・太陽が低いため

    ダッシュボードの無反射マットが必需

    高速時・燃費・高速性能が高い

  • 軽自動車のターボ。
    山道で1000CCのNAはドン亀。話になりません。
    維持費も軽自動車の方が安い。
    ただし、どちらも年式が古すぎるので、5年落ち位の車を探しましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離