スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,738
0

純正サスとダウンサスについて質問させて下さい。
ダウンサスをカットするとサスが固くなると聞いた覚えが有るのですが本当なのでしょうか?

今、セルボのフロントにダウンサスを2巻カットして組んで乗っているのですが組んだ当初に比べて少し固くなった様な気がしてます。純正バネをカットして今のダウンサスで落としている車高まで下げようかと検討しているのですが純正バネをカットして組む方がダウンサスより柔らかくなるのでしょうか?どなたか経験された方がおられたら教えて頂けたらと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダウンサスカットで硬くなる事わありません、おそらくショックが下がりきって本来ショックが吸収する衝撃がまともにボディーにかかってる状態です、純正サスカットでも同じですバネがへたるまでわある程度柔らかいですがへたりきるとショックが下がりきって固くなります、車にかなりの負担がかかりますよ、

その他の回答 (2件)

  • 草レースのヘボメカニックです。
    ダウンサスもノーマルスプリングも スプリングの固い範囲と柔らかい範囲があります。
    ダウンサスは ノーマルスプリングと比べて、柔らかい方も固い方も 両極端です。車重が懸かると、柔らかい範囲の部分が大きく縮んで ノーマルスプリングよりも縮んだ時の長さが短くなります。
    つまり、カットした方は 柔らかい範囲の部分だったんでしょうね。
    ダウンサスの固い範囲は ノーマルスプリングよりも固いバネになっています。固いバネである理由は2つあります。
    ひとつは 段差などを越えた時、サスペンションは大きく縮みますが、車高を下げていると、ノーマルスプリング程度の固さでは フルストロークしてしまい、ガツンと大きなショックを受けます。そのショックは乗り心地としては最悪ですし、ショックアブソーバーを傷め、シャーシにもダメージがあります。
    もうひとつは 車高を下げると重心が低くなって安定する…と言うのはデタラメで、横揺れの度合いが大きくなります。
    その横揺れを抑えるためにスプリングを固くして 踏ん張っているんです。
    昔、ノーマルスプリングを2巻きカットして ノーマルタイヤでサーキットを走らせた事が3回ありましたが、その内 2回はカーブの出口でひっくり返りました。
    公道を走る場合でも ほんの少しの悪条件が重なっただけで ひっくり返りますよ。!
    スプリングカットは危険ですから、絶対にやってはいけませんよ。

  • ありません。

    ショックのストロークがなくなり底付きしてるから、硬くなったと勘違いしてるだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離