スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
55
0

スズキのセルボAT(1995年製造)走行距離22万キロです。
ミッションの具合が悪くDにギアをシフトしても
調子がいいときはⅮで走るのですが2や1に自動変速してまいます。

今度車検があるのでミッション系統を点検修理整備してもらおうと計画しているのですが
古い軽自動車のミッションの修理にはいくらぐらいの費用が掛かりますか?
部品の交換やミッションの交換をする場合は現在生産されていない車の部品やミッションは
メーカーに在庫としてあるのですか?
点検して整備ということになると工期も要すると思うのですが
何日ぐらいの工期が掛りますか?
思い出のある車なので新車購入は考えずできるだけ乗っていたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

普通は車の買いかえですね
その方が安いですよ

交換は中古ミッションが有れば10~15万程度
作業はやる寸前にお店に入れて2~3日
まあ一般的には車をお店に預けて修理の順番を待ち
1週間~1か月は待つのが普通です

22万kmなら他の部品も傷んでいるのでどう考えても買い換える方が安いです
一般的にプロで自分で交換出来ても凄い希少車でもないし普通は廃車する内容です

まあ思い出が有ると言うなら
お金が沢山かかるけど直すのも有だと思います
でも一般的にお店では買い替えをすすめる内容だし
その方が全然得ですね

因みにリビルトエンジンならさらに高いですよ
中古交換はまた直ぐに壊れても仕方ないと思える人しか交換できません

買い換えないなら
思い出に高いお金を払うしかないですねw
まあそれくらいしてもいい思い出なのかだと思うけど
ほとんどの方は値段を聞くと買い換えます

その他の回答 (5件)

  • ミッションの内部点検など車検の際にはしませんし、できません。

    基本的にASSY交換となりますが、新品はもう出ません。中古かリビルドとなりますが、リビルド品もあるのかわかりません。
    ちなみに、ディーラーだとこの作業は受け付けてもらえません。
    (メーカーの方針で、中古部品&社外リビルドの修理はしないとの事)

    22万キロなので、乗り換えを視野に入れた方がいいです。
    どこの修理業者に持って行っても同じ事言われると思います。

  • もう故障ですから、修理代で違うの買えますよ。

    もう寿命です。直すだけ無駄です

  • 調子がいいときはⅮで走るのですが2や1に自動変速してまいます。


    中古の載せ替え交換の方が

    格安

  • 部品の名前刃忘れたけどミッション本体よりミッションに付いてる
    シフトレバーからワイヤーでつながってるスイッチが壊れると
    現在のシフトレバーのセレクト位置がわからなくなり勝手に
    シフトするようになることがあります、私のときはアルトでしたが
    交換し直りましたインヒビタスイッチと言うらしい

    https://minkara.carview.co.jp/userid/590559/car/506449/5238311/note.aspx

  • 今時なので分解修理はせず中古をオーバーホールしたリビルト品に載せ換えだと思いますが、なんせ古い車なので供給があるか?でしょうね。

    中古のミッションは運が良ければ出てくるかもですが。

    価格的にはミッション載せ換えで15万くらい、作業は2日あれば十分すぎです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離