スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
57
0

セルボ前期の車両に乗っています。
7速CVTの車両です。

燃費を良くするには信号停止中はニュートラルの方がいいですか??
あとはドライブモードよりミッションモードを使いこなした方がい

いですか??

1速〜7速の内訳はどーなっているんですか??
ミッション車で言うと1速〜7速がどこにあたるかを教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CVTですから、擬似的に変速比を7箇所に固定する制御をしているだけです。
CVTは無段階変速なので、エンジン回転数を一定に保ち、変速比制御で加減速を行います。
このエンジン回転数を一定にする事が、エンジンの燃焼効率を向上させ、総合的に燃費を改善します。
CVTの動力伝達損失は、他のトランスミッションよりも大きいので、上記のエンジン燃焼効率向上が非常に重要です。
ところが、無段階変速によりエンジン回転数増と加速が比例しません。
この比例しない事で、加速の違和感が発生します。
この違和感を減らし、他のATのようなエンジンと一体に感じられる速度変化を得るために、燃費性能を犠牲にしたのが、CVTによる固定変速比制御です。
要は、7つの変速比段数を設ける事で運転の雰囲気作りには効果がありますが、他の性能は犠牲となっているのです。

減速ではエンジンのポンピング損失を使った方が凡ゆる点で効果的です。
ニュートラルにするのは、デメリットとなります。
燃費を良くしたいのなら、ドライブモードのみで制御は車に任せるのが賢明です。
後は、速やかに巡航速度まで加速し、巡航できる時間を長くするのが一番です。
巡航時が一番燃料消費が少なくなりますから。
かと言って、急加速や急減速はダメですけど。

(niconico_shimachanさんへ)

その他の回答 (2件)

  • 貴方の頭脳がECUの判断より優れているなら燃費は良くなるでしょう

    歯車の様な物理的に固定された変速比で無く変数による物
    最小値と最大値の間を数値化しプログラム次第で100段変速も可能です

  • Dでいいんじゃないでしょうか!?CVTは無段階シフトです。7速風にしてるだけじゃないでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離