スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
135
0

ハロゲンバルブからLEDヘッドバルブに替えたのですがLEDの光かた?光の強さ?が変なのですがわかる方教えてください。自分の車はH19年車スズキセルボ(HG21S)です。バルブは他の車両では正常に

使えてます。症状としては不規則ですが50%の明るさで光ったり100%になったりします。調子の良い時は何日も症状が出ません。悪くなると、普通に走行中に50%になってしまいます。自然に戻る時も有ればライトスイッチを何度も入れ直しする時もあります。バッテリーは新品に交換しました。考えられる原因は何でしょうか?

補足

はじめにも書きましたが、このLEDバルブを他の車両に付けると正常に点灯しています。暗くなるとかは一切ないです。多分、車のどこかが壊れかけていると思うのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

逆の考え方をするのが良いです
そのLEDバルブは調子が悪くならないクルマにつけて、セルボには別のメーカーの品物をつける

それでも同じになるならセルボの故障、解決したらそのバルブはセルボには合わなかったと言うだけかと

ハロゲンバルブでは正常なのだからセルボ側の故障の可能性も低いです

あなたのセルボとそのLEDでは、熱が溜まりやすいとか振動が多いとかサージ拾いやすいとかソケットの噛み合わせがわるいとか、個体トラブルなので別メーカーの物をつけてみるのが1番いいです

質問者からのお礼コメント

2020.1.27 09:18

とても参考になりました。
おそらくスイッチ不具合かと思うので、交換してから確認、次のステップにいこうと思います。

その他の回答 (7件)

  • ハーネスやアースの接触不良。
    オルタネータの充電不良。

  • 電源をバッテリー直結で取れるリレーハーネスを使ってみては?

    私はHIDに替えたときに片側が不安定になり、この方法で解決しました。

    LEDの場合、ハロゲンより省電力のはずだから電力不足は考え難いかな…

  • まずは電圧チェックじゃないでしょうか。 バルプが明るい時っと暗い時に電圧は変化するのか電球の根元で計測してみる。
    電圧変化ないのに明るさが変化することはバルプ問題なければないはずなので配線を追っかけて電圧降下する部分を調べてみる。アース取り直しとかで改善するのではと想像しますが・・・

  • 物が本当に正常ならライトハーネスの抵抗値増大。

  • 当方も本体の不良品に1票

  • 製品不良。

  • 中華製品とかでない

    給電をリレーをかましてバッテリーから太い線で配線する

    まあたぶん本体の故障

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離