スズキ アルト ターボRS 「慣らしが終わって・・再評価」のユーザーレビュー

kenz_R kenz_Rさん

スズキ アルト ターボRS

グレード:ターボRS(AGS_0.66) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

慣らしが終わって・・再評価

2018.8.10

総評
今回、1000kmを超え、一次の慣らしが終わったということで、多少エンジン回してみた感想です。レッドまで引っ張るのはもう少し走ってからかなぁ。
きっちり5000まで回して加速すれば、期待以上の加速感を示してくれました。大排気量車で回すと確かにすごい加速感だったりしますが、私的には、排気量が大きい車で回すのは結構ストレスを感じます。
その点、この車、3000rpmを超えてから、ぐいっと踏み込み量を大きくすれば、ガツンと加速してくれる・・・。絶対的な速さは劣るのでしょうが、体感的な満足感があるというか、割とピーキーな、2ストの2輪のエンジンを思い出します。
この感覚を、この価格で味わえるのは、この車ならではではないでしょうか?

AGSについても、癖あるな~とは思いますが、これを使いこなす・・それもDレンジで・・というのも一つの楽しみかなと思います。仮にCVTが乗ってたら・・あまり面白くは無かったかなと。これも含めてターボRSなのだと思います。マニュアルモードならほぼ不満は無いですしね。
満足している点
3000rpm縛り(Max4000rpm)も終わり、5000rpm位は回す様になりました。とりま、もう少しは6000rpm程度でやめておきますが。やっとこの車のエンジンの真価が出てきたかなと言う感じです。
まずは、軽なのにこの加速ですか?という動力性能でしょう。踏まないと、燃費もいいし、加速もそれなりですが、ぐいっと踏んでやると3000rpmからは気持ちいいですね~。まぁ、その分ガソリンを燃やしているので燃費は落ちますが、いざという時、踏んでパワーが出るのは気持ちいいです。

また、峠道・・特に中低速コーナーが連続するような、大排気量2輪でも手こずるような道での走ったリズム感がいいですね。エンジン特性と相まって、250cc未満の2スト2輪で走っているようなリズム感がありました。今まで乗った4輪では味わえなかった感覚です。車重を持て余す感じが全然ないですね。

足回りもしっかりしていると思います。もっと硬い足の車にも乗った事ありますが、バランス感がいい感じですね。
不満な点
ん~割り切ってるので特に無いですね。
強いて言えば、意に反したAGSの下りでのシフトダウンとかありますが、マニュアルモードに入れればいいだけの話ですし。
ルームライトはやはり欲しいなぁ。というか、ルームミラーのところのライト、下方向はあまり照らさないんですよね。まぁ、この辺はそのうちDIYでどうにかするかな。今は、シガーソケットのスマホ用充電器のLEDが結構明るいので、下向けて挿すと、ドリンクホルダー辺りを照らしてくれるのでいい感じです。
デザイン

-

走行性能

-

2ndインプレッションになります。

軽量による加速性能と、足回りや車体剛性のおかげも加味したコーナリング性能は、自分の用途ではかなりの高評価です。
街乗りも高速も乗りますので、足回りのバランスはいい落とし所だと思います。
乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ アルト ターボRS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離