スズキ アルトエコ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
649
0

新型コペンが発表されたけど、今更、今の時代に出すような車じゃないと思うんですけど、どうですかね?

値段も高すぎるし、何より軽のくせにオープンのスポーツカーって
完全に軽自動車の本分を逸脱してるじゃないですか
あんなものを出すメーカーも、買おうとしているユーザーも有り得ないですよ
もう、車や運転をすることに楽しみを求める時代はとっくに終わってるんですよ
今の時代は、極力車などは使わず持たずに、それでもどうしても止むを得ず必要な場合だけ、
環境問題に十分配慮して燃費が良い車だけを選択するべきじゃないんですか?
軽ならミライースやアルトエコですよ
それ以外の車種は存在を許すべきじゃないですよね
それなのに、スポーツとかターボとか4WDとか、馬鹿じゃないの?って思うんですけどね
コペンとか、この手の車に手を出している人は、一体いつまで前時代的な思考でいるつもりなんですか?

まぁ軽自動車なら、前述のミライースやアルトエコ、更には業務用に4ナンバーのバンと軽トラだけを残して、
あとはすべて廃止するべきですよね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問の三分の一も削除される様なカスの意見には同意致しかねます。

その他の回答 (12件)

  • 無駄は省き、環境負荷になるようなものは排除しようというお考え、ご立派だと思います。

    きっとあなたは旅行なんかしないはず。遊びごときのために資源使って移動する道楽なんて、あんな無駄なものはないですものね。

    美術館とか映画館とかあり得ないですよね? あんな道楽のために多額の資金と資源注ぎ込むなんてあなたには理解不能な世界だと思います。

    まさか輸入品なんて買わないはず。わざわざ海外から長距離輸送するなんてもってのほか!食品だって地元で採れたものだけをいただく立派なお方なのだと思います。

    素晴らしいです。わたしにはとても真似できません。

  • 自分も軽に関しては質問者様と似たような(同じじゃないけど)価値観みたいなものもあるといえばあります。

    が・・・・・別にいいじゃないですか。
    商品を魅力に思う人が買ってくれてメーカーが儲かって、それに関わる人間が食っていけるなら。
    資本主義とか商売とか利益とか・・・そういう広い範囲で思考してますか?

    燃費がよければお金が浮くというのは魅力ですが、環境問題とかそんなエゴはどうでもいいです。
    燃費燃費ばっかりで乗って面白くない車ばかり・・・・
    おかげで無駄の塊の大型バイクにも乗ってます。
    いやぁ やっぱり刺激的でいいっすね。
    バイクに乗る時は燃費悪いけどガソリン代とか全く気にしない♪
    刺激とか快楽とか欲望って大事よ ホント。

    コペンはFFだから微妙だと思ってますが、FRだったら面白そうなのにね。
    でも軽のしかも無駄なジャンルの車に200万円近く払える人もセレブですよね~。ある意味かっこいい。

    「車や運転をすることに楽しみを求める時代はとっくに終わってるんですよ」

    そうだとしたらやだな~(笑)

  • 価値観の違いです。

    なぜ、車を「趣味」として楽しむ人達にそこまで否定的に見るのでしょうか?

    それでは、バイクという乗り物そのものが車以上に実用に乏しくて、
    ほぼ趣味の乗り物です。

    バイクという乗り物全てを否定されるのでしょうか?

    むしろオープンだからこそ、軽自動車であるべきなのです。

    オープンの魅力は、軽快さです。
    思いのままにステアリングをきると、車もそれに呼応してくれること。

    理想は、1トンを下回る車体重量。

    スポーツカーの最高峰に位置づけられるロータスエリーゼも、
    最低600万しますが、車体重量は1000kgを下回るし、
    おそらくこの先も国産のNO1スーパーカーである、NSXも、
    アルミをフルに使い1000kg強の車体重量を達成しています。

    スポーツカーは特に、軽ければ軽いほどよい。
    意のままに加速、ステアリングをきり、コーナーを攻められる。

    なので、軽自動車のビート、カプチーノ、コペンははずせないのです。

    運転するのを楽しみを求めない?

    貴方の価値観で勝手に決めないでください。

    私も、コペンのターボには異論があります。
    自然吸気で楽しむのが醍醐味だと思います。
    コペンはターボに頼らず、ビートのようにNAで勝負して欲しい。「音」で勝負して欲しい。

    MTで軽オープンをがんがん走る事が理解できない人はできないし、
    理解できる人はできます。


    ATなんて話にならない。

  • パーソナルとしては…
    今がよろしい?かと
    (=゚ω゚)ノ

    一人1台」の時代から→家族で1台」の時代へと変わり

    昔を知る方が→子育て」を終えて
    これからの時代

    スポーツカーなのに…軽?
    よいタイミング?とは
    思いますね

  • 今の時代だから出す意味があるんだ、阿呆が
    公共交通機関が発達してる都市部に住んでるから目が曇ってるだろうが
    地方はますます自家用が無いと移動が困難になってる。

    移動と輸送手段だけで良いと言ってるのは、多様性と技術発展を失って結果メーカーを衰退させるんだよ。
    不況が続いて軽ハイトばかり売れてる状況だから、軽専業メーカーに近いダイハツは逆に出したんだよ。
    白物家電的な実用だけで、車に対する興味が薄れるのをメーカーとして恐れてる訳だ
    今回のコペンは次の製造に繋がる技術のテストベットと、販売の形態に対する挑戦な。

    少量生産の趣味車も認められないって、どんだけ狭量なんだよ。
    環境負荷の低い軽自動車の趣味車を認めないんだったら、高級高性能車の方にクレーム付けてこい。
    あっちは、ダウンサイジングで環境対策してる様に見えるが、それ以上にハイパワー路線走ってるぞ。

  • おもちゃ感覚で買う人が黒字になるくらいは確実にいます
    概ねオッサンにしか売れないでしょうが維持費が安いことで酔狂な若者がローンで買ったりもするでしょう

    社会全体としては車や運転をすることに楽しみを求める時代はとっくに終わってるんですが、本当にそうなら各地のミニサーキットはとっくに閉鎖されてるはずなのにわりと運営できているのが、まだ完全には終わっていない証拠だと思いますね
    走ってるのは古い車ばっかりですが、チューニングショップもわりと生き残っています

    パイは減っても濃い人が残っているので1人当たりの入れ込み度はむしろ増しておりうまく回せばビジネスが成立するんですよ

  • その結果は発売されればわかりますよ。
    結局審判を下すのは消費者です。
    ただ、親方トヨタですから顧客第一主義のあそこが何の市場調査も行わずにアレを商品化したとは思えないです。
    商売として勝算が無いなら上層部がゴーを出す訳はないと思います。

  • 環境は大事だと思いますが、環境論者の方は割と極端な思想の方が多いように感じます。アルカリ食品ブームの時を思い出します。
    全自動車保有台数のうち、スポーツタイプの割合なんてわずかなものです。そんなに目くじら立てんでも。ま、ウチはタントとスーパーカブの2台で十分用が足りてますけど。
    それとこの前何かの記事で見たんですが、今の技術なら小排気量の過給機付きエンジンの方が燃費も環境性能も有利だ、との事でしたが。4WDにしても自動車の最重要3要素のひとつである安全性を考えるなら標準装備にすべき機構だと思っております。
    効率だけでうるおいや余裕のない生活は、新たな争いを生みます。

  • 軽自動車税上がれば軽に200万も出す層はコンパクトカーにシフトするから。

  • 軽の4wdがなぜ必要か君は山間部に住まないからわからないのだよ。
    山の森の中に家建てたら通勤のたびにアルトエコなら平気でバンパー外れるから。

    コペンはただ単に趣味のセカンド、サードカーでしょ。
    メインで買う人はほとんどいない。
    実用的じゃないからね。

    ちなみにあなたの考える軽自動車の本分はなんですか?
    僕は軽自動車の本分なんて乗る人それぞれに考えがあるんだろうから一概に否定したりはしないよ。

    まぁ僕んちは祖父の代から軽自動車危ないから禁止なんで軽は会社の軽トラしか乗ったことないけど。
    危ないなんて言ったら普通車でも乗れないんだけどね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ アルトエコ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトエコのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離