スバル WRX STI のみんなの質問

解決済み
回答数:
27
27
閲覧数:
2,840
0

10万キロでいろいろな部品が壊れるよ、、などど車屋が言いますが、実際の所どうなんでしょうか?

車屋だけではなくネットとかでも書かれていますが、10万キロでセルモーターやオルタネーターやエアコンのコンプレッサーなど、、、いろいろな部品の交換が必要になる可能性があると聞きますが、実際皆様はどう思いますか?

私は現在ちょうど10万キロ走行のWRX STIに乗っていますが、何も故障は起きていません。

WRX STIの前はスイスポの乗っていましたが、19万キロまで乗りましたが、クラッチ交換と多少のオイル下がり位で、デカい故障は無かったです。

でもアルトワークス乗りの友人は12万キロ位でセルモーターが逝ったみたいですが、、。

別のクラウン乗りの友人は14万キロ位でオルタネーターが逝ったそうです、、。

車種や運によるのでしょうか?

皆様の車と走行距離と故障の関係についての意見をお聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分の2005年式クラウンアスリートGRS184 ですが、オルタネータ、セルモーター、ファンモーターが16万キロ位で交換しましたよ。ショックはもっと早く交換しましたよ。エアコンコンプレッサや、ウォーターポンプはまだいけてます。

質問者からのお礼コメント

2023.5.24 17:26

なるほどです。。

その他の回答 (26件)

  • 経年劣化は免れませんね。

  • 車に使用されたエアコンであったり、ジェネレーター(発電機)、スターターであったり、エンジンはオイル交換の時期の延長などでエンジン不具合、フィルター交換忘れの不具合などでピストン系の不具合が起きます。各部品の寿命がどれくらいにあるかにより後は整備にどれだけ出せるかで決まります。使っている車の価値が10万円であれば修理費に50万円かけても無駄と感じる時が寿命ですね。今の車は整備をしっかりと行っていれば20万キロ位は問題なく走れます。タイヤ交換、ブレーキパット交換など走行にかかるものヘッドライトなどの光軸、光量などのレベル低下の為の交換の有無、車検整備で整備代がかかるようで嫌になれば交換ですね。新車から交換費用がめんどくさくて嫌な人は新車を短期間で定期的車を交換します。メリットは新型の車種に乗り、安全装備を満喫出来る事です。1年程度であれば何にも整備費用が要りません。

  • 個体によりすべて違うと思います
    停めている場所 乗り方 走り方 ブレーキの掛けたら アクセルの踏み方 エアコンの使い方 窓の開け閉め 鍵の開け閉め色々

    人により使用方法が違うので一般的な回答にはならないので・・・・

    個体の寿命っとしか言えないですね家電などと一緒ですよ
    2年で10万キロ乗る人もいますし
    15年かけて10万キロ乗る人もいます

  • 修理して延命することを除外した考慮をすると、選んだ個体の寿命は”運”としか言いようがないですね。

    1つは、製造して完成後の状態からの個体の選定で既に決まります。
    製造している人間は100%完璧には丸々コピーできませんから、製造して完成後の品質には当然ばらつきが発生して個体差が出るので、選んだ個体によっては将来の寿命に大きく影響するでしょう。

    もう1つは、使用環境によるものです。
    屋外で動く機械であって様々な環境影響下で動作していますから、これによるダメージ状態を鑑みての寿命の判断をしなければ、いつ突然のトラブルやアクシデントに遭うか分からないです。
    例えば過酷な条件がで走行し続けているならば、部品消耗は激しいと判断して早めのメンテナンスをすることで無用なトラブルやアクシデントを大きく回避できます。

  • コルトラリーアート18年30万km乗りました。オルタもセルもパワーウインドウもライト(ディスチャージ)もイグニッションコイルも無交換でしたよ。
    タイベル、ウォーターポンプ、プラグは10万km毎、20万km位でベルトテンションプーリーのベアリングが潰れた。同じ頃空調のウレタンが経年劣化で溶けてノリ状になってオーバーホール。30万km手前でアイドリング不調エアフロセンサーの掃除をするも症状悪化車両入れ替えました。
    10年15万kmあたりから少なからず故障らしきものはで始めると思いますよ。

  • 欧米車なら2万キロで起こることが10万キロを目安に起こり始めるだけです。私なら問題がなくともセルモーターやオルタネーターは10万キロを過ぎたら交換します。

  • こういった質問は
    車(車種)による、車(個体)による、乗り方による、
    と思いますので あまり参考にはならないと思います(特に乗り方)
    それでも どんな車も一般に
    「10万キロくらいまではそんなに故障しない」
    「10万キロ過ぎたら色々故障しても仕方ない」
    と思います

    同じ車のクラブに入っていますが
    自分と同一年式で走行距離も大して変わらない方たちでも
    トラブルの症状は千差万別でした
    そしてトラブった情報は聞こえますが
    ノントラブルの方は情報発信しませんので
    実際にはそちらの方が圧倒的に多いと思います
    (あとトラブル発生前に乗り換えてしまう)

    前置きはこのくらいで 私の場合
    前車エスティマACR30は
    25万キロ辺りでミッションが故障し交換しました
    その後39万キロ前にエンジン交換を宣告され諦めて乗り換えました
    逆に言うとそこまではミッション以外問題ありませんでした
    (ちなみに 画像の38万の万の桁3の表示が出てないのは2の時からで
    1以上を表示するの想定してないのか?と疑ってしまいました(笑))

    現車エスティマACR50は
    先日17万キロでミッションが故障し交換しました
    まだまだ乗るつもりです

    これらを長いと考えるか この程度と考えるかは
    その人次第ではないでしょうか

    回答の画像
  • 壊れない前提より
    壊れる前提の方が、ショックは少ないでしょ?
    未来の事は誰にもわからないのだから
    壊れる前提でしか言えませんよね。

  • 正直、運次第です。

  • 「目安」ということです。
    車メーカーも製造時に基準を定めるので。
    例えば、HVのバッテリー目標耐久年数はトヨタだと15年となっています。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル WRX STIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離