スバル WRX STI のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
246
0

インプレッサWRX STI (GDB-E)にて、

運転席から操作できるDCCDですが、いまいち使うタイミングが分かりません。
(普段街乗り時はautoにしてます)

街乗り時や、高速道路時、雪道、サーキット走行時等によっておすすめがありましたら教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • DCCDは構造を理解してるとわかると思うけどヤリスGRみたく動力配分を変えるものではない。
    前後の差動を制御するもの。
    だからGDなら35:65だっけか?で固定。

    差動を制御するものなんだから駆動力がほしければロック方向へ。
    良好な回頭性が欲しければフリーの方向へ。

    まぁ通常はAutoで使うのが正解。

  • 常にオートで乗って下さい。
    下手にイジると、センターデフが滑ります。
    ノーマルでも締結力が弱いのに、イジったら寿命は短くなります。
    以前は、DCCDをノーマル下取りで分解強化できるお店があったんですが、現在はやっていません。
    壊れる前に大人しく運転するか、壊れるまで乗って機械式に交換するかのどちらかです。

  • DCCD はセンターデフの締結力をコントロールすることで、前後の配分を35:65 か49:51〜50:50でコントロールします。その中の機能のAUTOはブレーキングや加速ではロック気味、ターンインではフリー方向に自動で可変しています。サイドブレーキ使用時ではフリーになります。
    これらを踏まえた上で、一般的な使い方としては、一般道ではDCCDはAUTO、競技やサーキットでは、ドライの綺麗な舗装路はマニュアル締結フリー方向で回頭性重視→グラベル •スノーなどはロック方向にして安定性重視にふります。
    但し、これは脚のセットと前後に機械式LSDの有無でかなり変わります。
    純正脚とトルセンデフのままであれば、基本はAUTOで良いです。大雨や雪道などで前後のタイヤが滑りやすいならマニュアルロック付近の方が安定して走れます。
    注意点としては、リア純正脚はキャパがそこまで高くないのと、トルセンデフではタイヤの左右のロック力が弱いので、ハイグリップタイヤ履いて、ドライだからといってもマニュアル締結フリーで速度上げていくと、アンダーとオーバーステアがシビアとなり、カーブ中にタイヤの限界越えていきなりオーバーステアで破綻することがあるので注意してください。インプが高速とかでスピンして自爆するのはこれのせいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル WRX STIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離