スバル WRX STI のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
274
0

wrx sti エンジンについて
後期型の6年落ちのvabにのっています。
走行距離16万キロです。

そこでですが、今後のことを考えると、
エンジンOHなり必要だとおもいます。

選択肢として
エンジンOH、リビルトエンジン、エンジン載せ替えの選択肢があると思いますが、この場合皆さんならどうしますか?

費用だったり、今後長くなることを加味して、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

定期的にオイル交換をしてレブゾーン限界まで回すなどしてなければオイル消費するようになるまでそのまま使いタービン類やセンサー類がだめになってきたら合わせて修理(ピストンリング交換など)をしつつ状態を確認

もしシリンダーに顕著な傷などが見つかればOHがよいかと思います

16万kmなんてまだまだEJエンジンならようやく当たりがついて銚子が良くなってきた距離です

25万km過ぎたらマウント類もへたるのでやることが増えます

今は触らずその時までお金を貯めるのが良いと思います

その他の回答 (11件)

  • 16万でオーバーホールならレガシィは20万位走っても何ともなかった、サーキット走行がメインならやった方が良い良いと思います。街乗りならとりあえずやってくれる良い店を探しゆっくりとプランを組むのがよいかと。

  • もう新品assyは出ません。パーツごとです。ブロック、ヘッド、その他補機類を取り寄せて組まないとです。
    本当に信頼出来るショップでブロックは新品でo/hとかになるでしょう。
    この際に手を入れておいて今後のチューニングの準備をしておくとかもないなら、やる内容はリビルト屋と同じですが、ショップの信頼度によっては経験から最適なクリアランスや加工パーツを知っていたりして純正より良く仕上げてくれたりするショップもあります。

    自分はショップで新品VABブロックを使ってGC8のエンジンをo/hして組んで、載せてもらって100万でした。パーツ代込で150万はしなかった気がします。

    距離行ったからとかより、オイル食ってるとか不具合が出てからで良いとは思いますよ。

  • ハイペースで距離を乗るからエンジンが心配なのはわかりますが、エンジンは30万km位は普通のメンテナンスで問題無い事が多いと思います。
    それよりも、ショック、ヘッドライト、ブレーキ、下回り錆、マフラー等にもお金掛けていかないと長く乗れないと思います。

  • 私なら
    ①まず中古のエンジンを購入
    ②エンジン屋さんにオーバーホールに出す。
    ③エンジンが完成したら載せ替え
    ④外したエンジンを売る

    こんな感じでしょうか?
    とにかく②が時間が掛かります。長いところだと待ちが2年近いところもあるようです。
    ④で外したエンジンも売れますから良いと思います。
    もちろん売らずに保管しておくのも良い手段です。
    私ならオーバーホールして保管するかな?

    まぁ1番手っ取り早い(時間的に)のはディーラーでリビルトエンジンに載せ替えですかね?
    どんな人が組んだエンジンなのか不明なのが怖いところ。。。


    あ、ちなみに距離的には載せ替えなんてしなくても大丈夫な距離ですよ。
    水回り、足回りなどのゴム部品だけ交換してやれば。
    ラジエターとかホースとかブッシュとか。

    まだまだ長く乗りましょう。
    もうこんな良いクルマ、どのメーカーからも発売されないでしょうからね。

  • たったの16万キロで、どうしてOHが必要なのでしょうか?

    物凄く不思議です。

    昨年までBH-5Dレガシーターボに乗ってましたけど、

    7年落ちを購入し、それから14年間乗り24万キロまーったく!

    トラブルありませんでした。

    兎に角、冬は勿論のこと夏もですが、暖気をしっかりとして・・・

    そして走り出しても、20分はふんわりアクセル・・・

    オイル交換は、早くて4000km過ぎで、遅くとも5000㎞弱でと・・・

    エアコン入れるときも、アイドル回転の時のみに入れたり・・

    エンジン停止5分前にはエアコンを切る・・・

    停車中のエンジン掛けっぱなしは絶対にしない・・・

    コンビニなどの店舗に入る際の段差通過時は、交通事情が

    許す限り、ひたすらゆっくりと進入し・・・

    すえ切りハンドルはしない・・・

    エンジンめちゃ回しはしない・・・

    エンジン加熱時は、近所の陸橋の上からニュートラルにて

    下ってくるなど、冷却に少し気を使ってあげる・・・

    たったこれだけで長持ち間違いありません!

    クソ高いオイルを入れたり・・・

    ボデイコーテイングばかりしてみたり・・・

    ガススタの洗車場で、エンジン掛けっぱなしでクッチャべったり

    洗車してたりと・・・皆変わったことしてるなと

    いつも思ってしまうのは私だけでしょうか?

  • 自分はレガシィBL5に乗ってますが、リビルドエンジンにしました。

  • 年間2.5万キロ超え?
    走ったね。うちのがD型だから8年目かな。ほとんどガレージの中で、まだ4万も走って無いっすよ。色もブラックシリカです。
    まあ、うちのも10年後くらいにはそうなるかもだし、いずれは考えないといけないことだけど、幸い今ならまだまだ部品はあるし、延命措置は早く始めた方がいいのでしょうね。
    エンジンの前にブッシュや補器類の交換とかもあるかもなんで、多少遠くてもスバル車やEJ20が得意な信頼できるショップを探して、相談されたほうがいいですよね。
    何の参考にもならないような回答で申し訳ない。

  • 距離だけだと、まだまだ問題ないと思いますが
    (当然ちゃんと整備されている前提)何らかの不具合を感じられていたり、心配があるならEJエンジンに関して実績のあるショップで点検してもらってからですね、圧縮に問題無ければ大きな費用は掛けずに済むと思います、これを機会にOHプラスαするなら30万万以上覚悟

  • 自分ならOH
    有名ショップでキチンと組んでもらった方が安心できるし元以上の性能になる
    専門店の多いEJ20だからこそ出来る事です

  • 半年とか年単位で車に乗れなくても大丈夫なんでしょうか。
    だったら、エンジンOHでしょうね。
    自分のエンジンなので、過去の手入れも良好でしょうし、
    それまでの思い入れもあるでしょうし。

    予算ある、場所あるなら、他の方も書いておられますがエンジン確保です。
    そうすれば、そのエンジンをベースにリビルトもしてもらえますので。
    エンジンをOHしてくれるお店はある、でもリビルトするエンジンがない。
    そういうこともあります><

    6年で16万キロだと、かなりハイペースですね(^^;

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル WRX STIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離