スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
189
0

ヴィヴィオRX-R KK4型についてです。
距離購入時8.7万km、現在10.1万kmです。
購入時よりSCの吸気音が高いような気がするのですが、タービンブローの前兆だったりするのでしょうか?

下記、違和感を感じる前交換した物です。この中に原因と思われるものはありますか?
エアクリ(純正)、プラグ(NGK)、クランクシール、ウォーターポンプ、ベルト類、テンショナー、オルタネーター。なおICは作業の為1度脱着しています。
※補足
エンジンオイル粘度は5w-40です。
大体2000km~3000km毎に交換しています。
フラッシングは購入後すぐに1度だけ行いました。

#ヴィヴィオ

補足

SCオイルは未交換です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルのプレオRSとヴィヴィオRX-Rではスーパーチャージャーユニットのメーカーは同じで容量と回転数の違いはあります。スバルのNAプレオ~プレオRSの総合の取り扱い説明書には、オイル、フルード、指定プラグ等の消耗品、交換時期、走行距離が記載されていますが、スーパーチャージャーユニットのフルード交換については記載されていませんでした。スーパーチャージャーユニットのフルード交換については、ターボチャージャーと異なりフルードは軸受けの潤滑のためで高熱にならないので劣化はあっても汚れは少ないようです。メーカーによりスーパーチャージャーユニットのフルード交換不要もあるようです。スーパーチャージャーユニットのメーカーによってフルード交換は走行距離◯万km毎もあるようです。以前のプレオRS(A型)の場合、スーパーチャージャーユニットからの異音は無かったのでエンジンのオイル漏れ等修理見積り、車検等で高額なので廃車まで走行距離15万km~までフルード交換はしていなかったです。ディーラーの整備士さんからフルード交換をすすめられた事もありませんでした。スーパーチャージャーユニットの異音等の書き込み等では子猫が鳴くようなミャ-みたいな音がするらしいです。プレオRS(ヴィヴィオRX-Rも同じだと思います)は、長い駆動ベルトが各プーリーに掛けてあるのでRがきつくベルトの張りが他車種より強くないとキュキュ音、キー音等ベルト鳴きが寒い日、雨降り等、気温、湿度等、最初だけと異音はありました。異音があるなら配管等の亀裂、接続部分の緩み、駆動ベルトの磨耗、テンショナー等を確認した方が良いと思います。プレオRS(A型)は、加速時に共振音で室内てもNAプレオよりうるさいと思っていましたがマフラー関連が原因みたいで後々ね型式では改善されていたようです。

その他の回答 (1件)

  • 吸気音が高くなる主な原因はエアクリーナー以外から空気が入る又は純正以外の配管をしていると音が大きくなる。一度配管の漏れがないか確信を,スーパーチャージャーは中のギャーオイルをたまに交換しないといけません。オイル交換+添加剤で効果が上がるとレビューに良く載ってました。ギャーオイルやベルトの点検も忘れずに

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離