スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
922
0

カーナビ接続について(ナビ側と変換ハーネスの接続について)

度々お世話になります。ヴィヴィオにナビを付けようと思い、ネットで安く買いました。

変換用のハーネスも購入し、いざ接続しようと思ったらいくつか分からない事が出てきたので質問させてください。

1.ナビ側と車体側のケーブルは、マイナスはマイナス、プラスはプラスという認識で良いのか。

2.ナビ側と変換ハーネスのどちらにもアース線(クワガタ)がついていますが、これの処理は両方とも金属に接続という形でいいのか。

3.アンテナコントロールが、車体側(変換ハーネス)もナビ側もオス端子になっているが、接続は不要なのか。

4.古い車なのでステアリングコントロールなど、不要な配線(ナビ側)の処理はどうしたらいいのか。

5.ナビ側にブレーキ信号用コード(クワガタ)という線があるが、これもアース線と同じような処理でいいのか。

6.ナビ側のアースコードという線(クワガタのアースとは別)も放置でいいのか。

7.変換ハーネスのメイン電源、アクセサリー電源の線にはそれぞれの先端の端子から折り返してもう一つ端子がついているがこれも放置でいいのか。

以上です。ド素人でたくさん質問してすいませんが、何とか自力で接続したいのでご回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

kameyandayonさん はじめまして

順番に解りやすく説明させて頂きます。

カーナビ接続について(ナビ側と変換ハーネスの接続について)

度々お世話になります。ヴィヴィオにナビを付けようと思い、ネットで安く買いました。

変換用のハーネスも購入し、いざ接続しようと思ったらいくつか分からない事が出てきたので質問させてください。

1.ナビ側と車体側のケーブルは、マイナスはマイナス、プラスはプラスという認識で良いのか。

>その通りです。マイナスはマイナス 常時プラス12は常時プラス12
ACC(アクセサリー)はACC イルミ(スモール)はイルミに接続して下さい。
変換ハーネスのメーカーによって敗戦色識別には違いがあります。

黄色がイルミの物も有れば黄色がACCの物もあります。
配線色が同じだからと思って接続するととんでもないことが起きる可能性
があります。
必ず配線本体 または 説明書に常時12 ACC スモールなど配線の接続
についての説明がありますので確認しながら接続して下さい。



2.ナビ側と変換ハーネスのどちらにもアース線(クワガタ)がついていますが、これの処理は両方とも金属に接続という形でいいのか。
基本的には何処のメーカーの配線キットでも黒色コードです。
クワガタになっている黒色コードはアースコードです。
可能であればボディーの頭がスパナ10mmのナット または ボルトを緩めて
確実にはさみこんで固定して下さい。

木ネジのようなビス部分でアースを落とした場合緩んできてアース不足による
作動不良 ガー ビー ごろごろなどの異音 他には音量を上げると電源が
飛んで落ちるなどトラブルになる他破損の原因になります。




3.アンテナコントロールが、車体側(変換ハーネス)もナビ側もオス端子になっているが、接続は不要なのか。

>A車種によりますがラジオのアンテナがガラスに内臓(組み込み)してある
車両ではブースターが付いています。このブースターを作動しないとラジオが
受信できません。このブースターのON OFFコントロールします。

B オートアンテナ
(フェンダーにアンテナが有り普段はボディー内部に収納されているアンテナで
ラジオをONにすると出てくるタイプ)ではこのアンテナを伸ばす 縮めるを
コントロールします。

C 外付けに追加した大容量アンプなどの電源のON OFFのコントロール
をします。

上記 A B C がある場合は多分青色だと思いますが接続しないと
機能しません。

ノーマルのカーステレオまたは車両ハーネスに信号用の配線がある場合は
接続して下さい。
無い場合はABCの機能がないので放置で結構です。

簡単に確認できますので...
取り付け時に一度その配線をつながずに放置して他の配線全てを接続する。

組み付ける前に ラジオ をONにしてなるのかを確認して下さい。
問題なくなる場合は放置で問題ないはずです。


接続していてABCいずれの機能も付いていない場合なんら異常も出ません
ついてにないものですので問題はおきません。


4.古い車なのでステアリングコントロールなど、不要な配線(ナビ側)の処理はどうしたらいいのか。
放置で結構です。
オプションで販売されているステアリングコントロールスイッチを取り付ける
際にも使用しますがつけないのであれば放置で結構です。


5.ナビ側にブレーキ信号用コード(クワガタ)という線があるが、これもアース線と同じような処理でいいのか。
現在の市販ナビではそれで制御できるようになっています。
ですのでボディーアースに確実に固定して下さい。

一昔前のカロッツェリアなどではACC後でナビが起動してからスイッチで
一度アースを落して再び解除するとOKと言う構造になっていました。
現在のナビではアースに落とせばいけるようになっています。


6.ナビ側のアースコードという線(クワガタのアースとは別)も放置でいいのか。
>ボディーアースに固定接続して下さい。

7.変換ハーネスのメイン電源、アクセサリー電源の線にはそれぞれの先端の端子から折り返してもう一つ端子がついているがこれも放置でいいのか。
>はい。あいている状態でOKです。
なぜ有るのかについて。

例えば...
車両ハーネス(配線)から来た配線にギボシ端子メスA(+12)がありそこに
ステレオの配線ギボシ端子オスB(+12へ接続)がありABが接続
しています。


それを外してETCの配線を割り込ませるのはご質問のように折り返して矢のように
して先端にCギボシ端子オス 矢のかえり部分にDギボシ端子のメスをつけます。

ETCを割り込ませるにはAにCを割り込み DにBを接続する。
これでステレオとナビが接続できます。

この接続を可能にするために矢のようにしてギボシ端子メスをつけています。


以上です。ド素人でたくさん質問してすいませんが、何とか自力で接続したいのでご回答よろしくお願いします。


>配線自体は難しい物ではありません。
先に説明したようにカラーコード(色識別)は違いますので必ずどれが常時12
どれがACC どれがイルミネーション を確認しながら接続して下さい。

アースは緩まないようにボルトかナット部分で接続する。
組み付ける前にラジオで作動確認して問題がなければ組付けして下さい。

エレクトロタップ(通称カメムシ)は付属していてもしようしないで下さい。
燃えるか接触不良でトラブルになるか断線か問題の原因になります。
詳細は当方の過去の回答に記載があります。

ではがんばってくださいね。つかれた....

質問者からのお礼コメント

2015.11.13 18:55

ものすごい詳しいご回答ありがとうございます!
全て解決しました!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離