スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,061
0

鉄チンについて。

最近、「鉄チン」というワードを初めて耳にしました。
私は、車の黒いホイールがとても好きです。そこで質問させていただきたいのですが、車のホイールカバーを外せばその中は黒のスチールホイールなのでしょうか?まったくの無知で初歩的な質問かと思いますがすみません。また、ホイールカバーを外す際に必要な工具など教えていただきたいです。ご存じの方いらっしゃいましたら、ご指導よろしくお願いします。
ちなみに、車種2台ありまして、日産キューブ、スバルのヴィヴィオビストロです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

語源は定かではありませんが、アルミでなくスチールのホイールを「鉄チン」といいますね

ホイールカバーはマイナスドライバーではずせると思いますが、傷つけないように十分気をつけてくださいね

その他の回答 (5件)

  • 黒いホイールもありますし、シルバー塗装された物もあります。

    専用の工具は特にありませんが、あったほうがいいかもしれませんね。

    ちなみに自分は、ホイルキャップを外す時には、
    マイナスドライバーか、内装はがしで取っていますが。

  • >最近、「鉄チン」というワードを初めて耳にしました。
    「鉄砧」の音読みで「てっちん」、訓読みで「かなとこ」と読みます。
    (「かなとこ」と読ませる場合は「金床」と言う字を当てる方が多いですけど)

    鉄の塊の事を指し、「鉄砧ホイール」で鉄製ホイール(スチールホイール)の事を指します。


    >車のホイールカバーを外せばその中は黒のスチールホイールなのでしょうか?
    そうですね。
    ホイールカバー付きのスチールホイールは黒く塗られている事が多く、
    ホイールカバー無しのスチールホイールは銀色に塗られている場合が多いです。

    >ホイールカバーを外す際に必要な工具など教えていただきたいです。
    汎用的な物ならはめ込んであるだけなので、タイヤレンチの反対側等が平べったくなっているのでテコの原理を利用してパコンと外れるはずです。

  • ホイールカバーを外すにはドライバーをホイールとカバーの間に差し込めば外れます。鉄チンが黒かどうかは車種にもよります。鉄チンはクロもあればシルバーもありますからね。

  • 私も小さい頃から黒の鉄チンが何故か好きでした。
    特にナット部分に点検済みの黄色のペンキが塗ってあるホイルが・・・
    たいがいの場合はカバー付だとホイルは黒です。
    カバーの隙間から確認出来るかと思います。
    カバーを外す道具は大きいマイナスドライバーをホイルとカバーの隙間に差し込んでこじって外します。
    同じ所で、いっきにこじらないで数箇所こじって下さい。
    もしくは車に積んである車載工具に先が平べったくなった工具が入っているかも!?

  • こんばんわ。ホイールキャップが付いているホイールは鉄チン、スチールホイールですね。
    カバーを外すには、内張り外しやマイナスドライバーでOKと思います。
    キズ付かないようにご注意下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離