スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,680
0

ジムニーでスポーツ走行は出来ますか?

私はまだ無免許なんですが、始めての車はジムニーがいいです。


理由は雪道を走りまくれるとこと、沿道に乗りあげても擦らないくらいのタフさに惚れたからです。

しかし私はスポーツ走行が一番好きで、m.o.v.eの曲を聴きながら峠を走りたいです。

やはりジムニーにスポーツ走行は難しいですか?

だったらヴィヴィオを購入しますが・・・

やはりジムニーとヴィヴィオのスポーツ走行時の楽しさは雲泥の差がありますか?

しかし、何故かヴィヴィオのタマ数が少なくなってるので購入できるか心配です

補足

マサキングさん、やはり峠はロードスターが一番楽しいんですね。 今のロードスターは駄目なんですか? 昔の.6は壊れそうで恐怖の戦いになりそう。 ロードスターは今度フルモデルチェンジするときにはテンゴくらいの軽量なのが良いですね。 86の後継者はアルテみたいなんになったし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

パジェロエボ 買え。

ローダウンすりゃ、両方ともそこそこいける。

それか、フォレスターSTI.VER だな。


ガチンコ正解は、
「二台とも買え」


いや、フォレスターSTI に決めたまえ。

その他の回答 (5件)

  • 峠を楽しむならヴィヴィオのほうがいいでしょう。
    ジムニーはスポーツ走行というより、現在はオフロードを楽しむ目的でよく使われています。
    林道や舗装されていない道路での走行性は断然ジムニーがいいと思います。
    雪道を走りまくれるとことは基本的にはないですね。これは長年の熟練した経験と技術のある方のはなしなので・・・。
    特に初心者の方では、雪道で事故を起こす人も多いので。ちなみにスキー場ではよく4WDの車が溝に落ちたりしています。
    なぜなら4WDがあれば大丈夫と過信し冬の装備をしないでいるからです。4駆だからと言って油断は厳禁です。
    雪道を走るときはスタッドレスタイヤやタイヤチェーンを必ず準備する必要がありますね。

    やはり峠を楽しむのは、ヴィヴィオやロードスターがいいですね。
    ジムニーは維持費も意外とかかるので。修理費用とか。燃料代とか。
    参考になればいいのですが。

  • ダートの未舗装林道はジムニーが一番です。


    ターマック(舗装路面)のことを考えるとヴィヴィオRXRのほうがいいですが、アンダーガードなどガード類未装着のノーマル車ですと、林道では腹を打つだけでなく、軽く飛ばされます(笑)。当然、デフやタンクなどもやられてしまうでしょう。なので、林道ドリフトはジムニーが安全です。ただし、林道の轍で転倒するのが多いのも、またジムニーですが。。。(笑)

    まあ、林道を走らないのであれば、ヴィヴィオRXRか、アルトワークスRSZでしょうね。

    ↑には、ロードスタークラスでは峠の上りでは追いつけません。またFRは雪道では使い物になりませんし。(ドリフト)アングルは出ても前に進みませんから、FFにホーンを鳴らされますよ(笑)。


    やはり雪道の楽しさは、4WDにはかないませんね。

    ただフロント、センター、リアにリミスリ(L.S.D)が入っていたほうがより楽しいとはいえます。けど、街乗りはかなりきつくなります。



    ご参考までに。。。

  • ジムニーは、オフロードスポーツカーです、オンロードで無茶すると転がりますよ、ってか、攻め過ぎると、傾いてかなり怖いので、あまり攻めれないと思います。

  • LAND ROVERのセールスをしていて独身時代はS15 いまKK4ヴィヴィオに乗ってます。

    トレールを「スポーツ走行」と定義するならOKですがいわゆるスポーツカーの走りを

    求めるならSUVよりヴィヴィオです 私は4WDなんですがスタビリティありすぎて

    振り回す走りはLSDが無いと無理なので2WDをオススメします。一番好きなのは

    軽量なFRなのでNA NBを物色してます。ツボを抑えればDIYでメンテできると

    思うので個人的には購入希望の筆頭です KK4も良いのですが・・・

    エンジンのメンテがちょっと厄介ですね 2番バルブがだいたい欠けます

    自分の周りのヴィヴィオはみんなヘッドOHしてます

  • あんな重心の高い車で峠を飛ばしてたらいつかひっくり返る

    追記:
    私は車の楽しさは軽さとエンジンフィーリングが重要だと思っています
    NBに搭載されているBPやB6エンジンはパワーはないものの、高回転域まで綺麗に回り、かつ比較的頑丈なエンジンです
    それに50:50に限りなく近い重要バランスや1t程度の軽量ボディ、ハンドリング応答性がまるで車が自分の体の一部のような錯覚すら覚えます
    現実的な価格や維持費を加味すれば、公道で走るならこれ以上の選択肢は無いと思います

    最新のNCやホンダのS2000は「速過ぎる」んです
    S2000(AP1)なんて2速でレブまで回すと100km/hを超えてしまいます
    公道では力を持て余すことになり、車のおいしい部分が体験できません
    サーキットで車の限界性能を引き出してこそ、S2000の醍醐味と言えるのだと思います
    質問とは全然関係ないですが参考までに

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離