スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,252
0

ヴィヴィオ(vivio) 平成4年式 RX-R A型 8万キロ 5MT (プラグコード以外ノーマル)走行中にノッキングします。。。

初めてヴィヴィオを購入したのですが・・・

どうやらエンジンの調子が良くありません(涙)プラグコードは青色のNGkの物に交換されていますがプラグは純正です。

感じとしては加速の時にノッキングしながら回転数が上がっていきドルッドルッドルと音?加速感?がします・・・プラグを見た(インタークーラーを外さずに見えるところ)ところにオイルがプラグコードの先端についてました・・・(汗)これはプラグのパッキンからでしょうか?

またプラグの横(白の所?)に細い線で黒く焼けた様なあとがあります。。。整備士の人いわくショートしてプラグから点火出来て無いと言われました。

やはりヴィヴィオ病?でしょうか??インタークーラーの所から水が入るのも聞いた事がありますがよくわかりませんw

あとしばらくしてタイミングベルト交換、ウォーターポンプ交換、パワステ交換(漏れているため)、ベルト類交換、MTオイル交換、プラグをイリジウムに交換、クーラント交換、を行う予定なのでついでにヘッドのガスケットとプラグのパッキンを交換した方がいいでしょうか??

この際すべてメンテナンスする予定ですので。。。高額になりますが・・・・汗


ヴィヴィオ乗りや整備士の方教えて下さい<(_ _)>


あと2速に入れる時1~2速(3~2速も)回転数が低い?と普通に入りますが、回転数が高いとガリッと音がして入ります。。。。A、B型が2速が弱いのは知っていましたがここまでとは・・・ヒール&トゥしても・・・ダメです。涙

なのでどうにかならないかとMTオイルも交換予定なのですがオイルを変えただけですんなり変わる物でしょうか?やはりミッションOHが必要となってくるでしょうか??又金額はどれくらいでしょうか?

色々と分からない事ばかりなのでよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドルッドルッドルと音は何処かのシリンダーが爆発が上手く出来てないと思います。
直接原因は予想通りにプラグの失火でしょう。排気色はやや黒が特徴です。

シフト時にガリッとなるのはシンクロを痛んだ常態です。クラッチオイルを交換で緩和できますが、1度壊れた物は
完全には治りません。

ついでにヘッドのガスケットとプラグのパッキンとミッションOHなどの修理を含めると、内容で異なるが平成4年式ヴィヴィオ
の中古は買える程の金額になります。
計画の修理を全部含めると手放す時期か直す時期かの境で、
どちらも金額的には同じかそれ以上になるカモしれません。1度見積もりをだして貰う事を勧めます。

質問者からのお礼コメント

2010.6.9 12:07

ありがとうございます。一度見積もり出して考えますw

その他の回答 (1件)

  • シリンダの燃焼室にカーボンが堆積していれば
    ハイオクを入れた方がよい時もあります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離