スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
62
0

最近は、ダイハツ、スズキも足回り凄く良くなってますか?確かにちょいと30年前ぐらいはどこもかしこも”軽乗用車は手抜きの足でOK”みたいな風潮がありましたよね?

そんな中でスバルが唯一まともな足を持ってましたよね?他車は酷いモンでしたか?私自身、1990年代のヴィヴィオとアルトワークスを持ってましたが、スズキのワークスなんて酷いモンですか?”じゃじゃ馬ワークス”とはエンジンだけかと思ったら、走る・曲がらない・止まらないでお話になりませんでしたか?

ダイハツは2000年頃から軽離れしたなかなか良い足になってきましたよね?電動パワステも違和感が少なくとても素直です。これにびっくりしたのがスズキで遅れて、ぐんぐんとマイチェンやフルチェンジに手をグッと入れてきてます。嫁が初代タントに乗ってましたが、ショックの鳴きが新車時から出てるモノの、ちゃんとショックは仕事をしていてロールもゆったり。温泉旅行で峠道を走るときは軽くリアを流しながらの走行も簡単に出来ます(ワークスでこれをやろうとすると4輪ドリフトかスピンかになる)。

置いてけぼりしているのが、スバルとホンダ。スバルは既に軽の開発は終了していますが、そのスバルの軽は素質は良くてもちょっともうダイハツには負けてる。ホンダは軽をちゃんと売ってるけど、旧態依然。パワステのフィールも含めて酷いモンです。購入者を舐めきってる感がミエミエで凄いです。

話を戻しますが、ダイハツの技術と開発力は凄いですよ。ちゃんと良い仕事してます。昔、bBとQooを乗り比べをしたことがあったけど、全然違う

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジン、ミッション、ABSなどは進化してますが、足回りは特に大きな変化は見えませんね。
昔の、四輪独立とか四輪独立ディスクなど使ってたので昔の方が金かかってる足がありました。

いまのは、フロントストラット、リヤトーションビームしか見ませんね。
L350S(初代タント)も漏れなくこの足です。

他の方も言ってますが、2台目のbBとQooは同じ車です。
ダイハツはトヨタのグループ会社ですので1500ccぐらいの車はダイハツが作ってる事多かったりします。

ダイハツは、ラリー出てたのでその頃のストーリX4やブーンX4などは面白い車でした!

その他の回答 (1件)

  • いつのbBとQooですか?2代目bBなら開発元はダイハツなので、見た目で差を付けているだけでQooと全く同じ車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離