スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
147
0

私は高原とか運転しにいったり、観光牧場とかにも行ったりするのですが、そうなると登り坂が多く、現状のワゴンRのオートマだとパワーの不足を感じます。

個人的に気になっているのがヴィヴィオRX-Rか、エッセで、ともにMTが気になっています。

今、私が感じている坂道でのパワー不足が、64馬力になれば解決するのか、それとも過給器が必要なのかがいまいち分からず、悩んでいます。

どちらの方がいいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヴィヴィオに乗っていますが、部品がほとんど無くなっています。スーパーチャージャー車は最高に楽しいですが、壊れた時に直らない可能性があります。(NA車もほぼ部品は無いです。)
そういう意味ではエッセがいいと思います。

ターボ車ならミラジーノやkeiワークス、アルトワークスなんかもMTがありますよ。

質問者からのお礼コメント

2023.7.11 19:10

みなさん、回答いただきありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • まぁどちらにしても軽快にはならないです
    リッターターボ位無いと山道はストレスフリーで走れないと思います

  • エッセMTに10年以上乗っています。ちから不足を感じたことはありません。舗装のない悪路は心配です。車高(底)が低いですね。

  • ATのセレクターをLにすれば山道を元気に走ります。
    公道なんてせいぜい20PSしか出せません。

    CVTはDでもLでも最高速出せる自動変速機。

  • 坂道だと、低回転でトルクがある方が良いです。
    ビートに乗っていたけど、低回転からトルクがあり急坂でも3速で行けます。
    とても楽です。高回転でもトルクの盛り上がりは無いですが、、


    そういう理由だとスイスポが良いんじゃないかと。
    トルクは軽ターボ車の2.5倍です。値段も高い軽自動車とあまり変わらないし。

  • 両方とも結構古いので、車が趣味って訳でなければ普通のターボ車をオススメします。

    エアコン使ってもスイスイ山道を登ります。

  • 過給器無しでカタログ値64PSの軽ってホンダのビートくらいしかないと思いますよ。ビートの場合は高回転までギンギンに回してパワーを出す感じなので、実用エンジンのエッセのほうが普段遣いには扱い良さそうな気がします。

    ヴィヴィオRX-Rは流石に古すぎて、状態の良い個体はあまり中古市場に出回らないんじゃないかなぁ。

  • 今、私が感じている坂道でのパワー不足が、64馬力になれば解決するのか、
    回転数を上げて上げれば問題なし
    煩いだけ
    エンジンには良いこと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離