スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,314
0

お金を貯めて、一括で中古のViViOを買おうか検討中です。セカンドカーとしてです。

デザインがかわいらしくて、前々から乗ってみたいと思っていました(この車はいじらずノーマルで)
そこで質問なのですが、ViViOの長所、短所を教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

良いですよ。ヴィヴィオ。デビュー当初からのキャッチコピーがシンプルリッチ。見た目は確かにシンプルですがリッチでゴージャスな目に見えない性能やテクノロジが満載されています。

・燃費がよいです→今でこそCVT花盛りですが、ヴィヴィオの時代だとCVTを積んでいたのはヴィヴィオだけ。他社は精々4ATが限界でした。またこのCVTは電磁クラッチで制御するので、勝手に前に進みません。信号待ちとか渋滞では意外にラクです。
・4気筒エンジン→今はパジェロミニとコペンぐらいしかない、4気筒エンジン。エンジンの音が普通車に近く、軽ぽい安いエンジン音とはちょっと違います。エンジンをかけるセルモーターの音から違いますよ。
・4輪独立懸架サスペンション→今となっては高級車ぐらいしか採用されていない、金の掛かったサスペンション。乗り心地とカーブを曲がるときの安心感がまるで違いますよ。
・ガッチリボディ→今私が乗ってる5年式で15万キロ走行も、ミシミシ言わずにガッチリとしたボディです。同じ年式のアルトワークスも最近手に入れましたが、こちらはボディが歪むのが走行中に判ります。歪むとすきま風が入ってくるんです(^^;

短所も色々(^^;
・前から温風が出ません。足元かデフロスタのみ。最終型のヴィヴィオだけ、前からも温風が出ます。
・助手席側ドアの開閉がルームランプと連動ではありません。意外に不便。
・4気筒エンジンなので、プラグ交換とかも4本必要です。他だと3気筒なので3本で済むのですが。
・CVTは乗る人で寿命がガラリと変わります。信号待ちや渋滞時て停車中はアクセルペダルから足を離して!触れてるだけでダメです。
・オイル漏れはヴィヴィオというかスバルの宿命です。まぁ割と簡単に安価に直りますけど。
・若干当時の他社の他車と違って重いです。ボディ鋼板が厚そうですが、これは賛否両論。

特にCVTは良く壊れると言われていますが、本当に使い方です。私の友人は22万キロでエンジンは壊れましたが、CVTやクラッチはまだ使えてます。今エンジン交換中です(^^ゞ

私自身まもなく15万キロのヴィヴィオRX-Rに乗ってますが、全てにおいて「軽らしからぬ」要素を色々と持ってます。乗るのが好きなら飽きることはなく、またこれを超える乗って楽しい軽も今後出てこないでしょう。

質問者からのお礼コメント

2010.4.17 17:00

奥が深いのですね!
皆様、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 先の方が大体書いてくれてますね。

    後は前席足元のホイールハウス張り出しが少なく、ペダル配置が当時の軽よりも小型車に近い感じです。

    確かにシートの縫い目は弱いですね。スバルにはレックスの時代からシートが坂道でいきなり後ろに倒れたりとヤラれ気味でした。足回りは当時の箱型の軽では最高レベルですね。強度は当時としては高く、同年代のアルトとぶつかればアルトだけが廃車になる程です。高額スポーツ軽にはWウイッシュボーン車もありますが、1395mm程度の軽幅で可能な短いアーム長では宝の持ち腐れ感が…。

  • 年々式のどのグレードなのでしょうね。
    中古車として買うのですから「使用済み車」として処理されない比較的良品だとは思いますが。

    ヴィヴィオを作るスバルは軽自動車にも4気筒4輪独立懸架にこだわるあまり、コスト高で競争力を失ってしまいました。
    コンパクトカーとしての効率を追求したスズキやダイハツより高価で魅力にも欠けていました。
    ただ、贅沢な作りだけに装備は同クラスよりは充実していたり、内装に凝っていました。

    エンジンは可変バルブ機構の搭載に遅れ、ややがさつで音も大きめです。
    何より、超初期のCVTは効率が悪くスムーズでない(アクセルを踏まないと動き出さないものも)だけでなく燃費も悪いです。
    また故障も多くスバルは概して修理費が高いです。

    スムーズさに欠ける代わりにぐいぐいと力強く走るのには向いていて、特に発進加速は強めです。
    でも燃費は軽自動車らしさがなく、そこそこアクセルを踏み込んで走るとリッター10キロを切ります。
    また内装、特にシートの縫製が酷く、縫い目からほころびてシートがばらばらになることがあります。

    悪いことは言いませんから、ヴィヴィオはやめておいた方がいいと思います。
    個人的に好きなのは、スズキの「Kei」です。
    12年前に発売された軽自動車ですが、今流行りのクロスオーバー風のスタイルが秀逸です。
    また立体駐車場に入る高さながら高めの全高で着座位置も高く、運転視界が見やすいです。
    12年前から出回っている車なのでタマ数も豊富で価格も手ごろです(10万円代からあります)。





    .

  • RX-Rとかですかね。CVTのシーケンシャルシフトは面白くて面白くて、峠で普通車カモってました。(しかも試乗車で)上手く制御されていて、エンジンに負担がかかるシフトにはダウンできないようになっているんです。弱点は、電磁クラッチなので、バックする時など、多少ギクシャクするところですかね。あと、CVTのシーケンシャルモードも、調子に乗って酷使すると壊れるそうです(ディーラーの営業マン談)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離