スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
245
0

H8年式KK4ビビオの症状の原因について教えてください。

●①乗り始めのスタート時、エンジンがかからないどころか、フードパネル内の点灯がなく、無反応になることがある。②走行途中で、カクッ・・・カクッ・・・みたいにアクセルについてこないことがあり、パネル下の右から3つ目『CHECK ENGINE』が点灯する。③暖機ができていても①や②の症状が出る。

自分の勘では、発電機能または発電機能なのかな?と思っているだけですが、この原因がわかる方、教えてください。できれば、この部品を交換した方が良い、など具体的に挙げていただけると助かります。宜しくお願いします。

補足

イグニッションスイッチの故障で、走行中にガクガクなったりするのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリの寿命や発電機の故障
については、無反応状態から
その後、掛け直しで掛かるので
可能性としては低く感じます。

最悪、コンピューターの故障が思い当たります。

他の回答者様のイグニッションスイッチとは
キーシリンダーの奥に付いている500円玉サイズのスイッチです。
一度、無反応状態となった時に、キーシリンダ下部を
しばいてみてください。

補足:
スイッチがON・OFFを繰り返すと
考えられます。走行の微振動によって
接点不良となるのは一瞬だったりすると
そのような症状が出ます。

始動時は、接点部の端子の温度が低く
収縮しているが、一度掛かると、若干の熱膨張で
接点ONを保持し続ける。走行中の微震動時
に接点が一瞬離れて、失火を起す。

複合故障の場合、診断は少々厄介になります。
例)燃料フィルターのつまり+IGスイッチ接点不良等


実際に車両に乗れば良く判るのですが
それが出来ないのが残念です。

質問者からのお礼コメント

2010.4.6 22:01

ご回答くださった4名の方々、ありがとうございました。
実行できることをわかりやすく書いていただいて、ここ2日毎日ブースター直結で始動させていたのがウソのように無症状になり、本日安心してディーラーに行くことができました。
ということで、悩みましたが即効性のある情報をいただいた alto9740さんをBAにさせていただきました。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • ①と②は別の故障ではないですかね?
    ①は皆さんの言うようにイグニッションスイッチの不良でしょう。スバルには良くある故障です。
    ②はエンジン制御系に異常が発生しているような気がします。一度整備工場で見てもらうのがいいと思います。

  • http://minkara.carview.co.jp/userid/303135/car/232875/1091211/note.aspx

    http://blogs.yahoo.co.jp/nishiyan1234567890/42080762.html

    --------------------------------------
    >走行途中で、カクッ・・・カクッ・・・みたいにアクセルについてこないことがあり、パネル下の右から3つ目『CHECK ENGINE』が点灯する。

    スイッチ部の不良により、電磁クラッチのコントロールがうまくいかなくなっている可能性あり、また電磁クラッチ自体の故障もあり、

  • イグニッションのキースィッチの経年劣化はしておりませんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離