スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
113
0

どなたか詳しい方教えてください。331vのハイゼットカーゴを中古で買い、この冬初めてFR4駆をのります。仕事用では無く通勤用ですが、

当方は新潟市でこの寒波で3回もスタックしました。荷室はほとんど積荷はなく、13インチのアルミに155/65-13で2.4kgの空気圧です。リアのトラクションが低いと思い、ハイゼット用の夏タイヤ14インチ4本ラゲッジに積みましたが、帰った家の前でまたスタックしました。14インチ4本ではまだ軽いのでしょうか?それともダメハツの4駆がヘタレなのでしょうか?ヴィヴィオのセパレート4駆は無敵だったのですが、FR4駆バンに乗ってガッカリしてる所存です。こんなんじゃ雪遊びもできないので、来年中にリアデフは入れようと思っています。どなたかアドバイス、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スタッドレスタイヤ履いて、4WDにしておいて動けなくなったということですか?。

質問者からのお礼コメント

2023.12.26 07:45

大変助かりました。4駆スイッチ入れてペラシャが回ってリアタイヤの回転が少し落ちる(減速)してたので、てっきり4駆に入ってると信じ込んでいました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2件)

  • 当方北東北エリア在住、簡易車中泊仕様のS331V乗りです。(基本的に動力系はドノーマルで、荷室に車中泊用品として100キロも積み込んではいない状態)
    腹が着いた状態での発進スタートで無い限り、新雪がライト位置近くまで降っても、雪かきせずに出勤するくらい結構無敵だと思って使っています。
    スバルサンバートラックTT2も所有していますが、一般的には冬道の評価が高い様ですが、当方から言えばS331Vの方が断然使えると思いました。
    無除雪林道行軍をお考えなら、LSD入れてもジムニーみたいには遊べないと思いますよ。
    タイヤサイズが大きく、低速トルクがある方が有利ですから、取り敢えずハイゼットカーゴならタイヤサイズ145/80-13がギリギリ干渉しないサイズです。
    私は去年はその状態で過ごしておりました。
    空気圧はフロント1.8~2.0、リア2.0~2.2が個人的には食い付きが良いと思います。
    参考になれば良いのですが・・。

  • チェーン巻いて下さい。
    雪道に1番弱い乗り物買いましたね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離