スバル R2 「楽しく運転できる車です。 すでに生産中止になっています。 今秋 5年目の車検です。 10年間 20万km 走ることが出来れば満足です。 」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル R2

グレード:R(MT_0.7) 2005年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

楽しく運転できる車です。 すでに生産中止になっています。 今秋 5年目の車検です。 10年間 20万km 走ることが出来れば満足です。

2010.7.12

総評
楽しく運転できる車です。

すでに生産中止になっています。

今秋 5年目の車検です。
10年間 20万km 走ることが出来れば満足です。

アヤメ色のR2が軽快に走っていれば、それは私の愛車です。
満足している点
7人家族だったのは過ぎし日の物語。
カアちゃんと口喧嘩しながらの、買い物・○○教室通い・・・・は軽自動車が楽ちん楽ちん。

R2は格好が良い、飽きがこない。背高で側面が垂直気味の他メーカーの軽とはヤッパリ違う。

月に一回以上 泊まり込み(国民宿舎などのケチンボ選択)旅行で気分転換。300~600km/日を高速走行。
巡航速度90km/hrだが時には120~135km/hrで追越し車線。
イメージ通りの走行が出来る。

現在走行距離は8万2千km。(かなり走り込んでいる)
燃費は 累積平均 17.2km/リットル(満タン法測定)。
高速・郊外 19~23km/リットル、近場走行15~17km/リットル。

二人乗車では荷物は楽々つめる。

初期トラブル(リコールを含め)は○○スバルが丁寧に対応。感謝!

不満な点
Aピラーの設計は失敗例である。
Aピラー:左側視界が見えにくい。これはR2だけではなく、同じような形状のモコ、MRワゴンなどにも言えるだろう。

この欠点を補うべく、左折運転が慎重になった。

軽自動車を馬鹿にした書き込みをするバカ×バカが時々見かけられる。
昭和40年初頭(マイカーブームのはしり)に大金をはたいて購入したマイカーは現行の軽規格より小さい(長さ以外)車。

どんな車でも楽しく乗り回すのが運転者の実力。




デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル R2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離