スバル R2 「車検を受けて36000km、4回目のレポー...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル R2

グレード:i(MT_0.7) 2004年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

車検を受けて36000km、4回目のレポー...

2007.12.24

総評
車検を受けて36000km、4回目のレポートです。維持費の安さとデザインがR2の魅力ですが、その一方で、スバルらしからぬ乗り味はGM時代のコストダウンの弊害であると思います。結論として非常にスバルらしからぬ車がこのR2だと思います。追伸。ヒョコヒョコして酔い易い足回りは何故かバイパスや高速道路で80km/h以上ではフラットな乗り心地になります。高速コーナーも得意です。偶然なのか狙ったのか…
満足している点
★内外装のスタイリング。居住性。3年乗ったが飽きない。★赤帽で鍛えたスバル伝統の4気筒エンジン+MT。フラットトルクで綺麗に7千迄回る。OHC46馬力しかないが、MTのため4人乗車でもリミッターに当たる実力を持つ。また、メカノイズは少なく高回転でもあまり五月蝿く無いので時速100以上で巡航してもそれ程ストレスが無い。遮音が良いせいもあるかな?★どれだけ飛ばしても振り回してもミシリともしない強靭なボディ。★維持費安い。タイヤが減らない。エアコン常時使用で燃費17は立派。
不満な点
非常に酔い易い。同乗者はおろか運転手まで酔う。アンダーステアが酷く、常にトラクションかからず、更にまるで小舟のようにロール、ピッチとも揺すられる。更に囲まれ感のはずが閉塞感になった室内空間。同乗者から生まれて初めて車酔いしたと言われたこともある。原因はスズキと共同開発した安物のフロントサスか。それととてもスバルの設計とは思えない室内空間。室内高に対して座面高が高過ぎる。ステラの背の高さは商品力の向上の為でなく車酔い対策上必然だと思う。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル R2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離