スバル R2 「6ヶ月、5000キロでの感想 21年の8月にそろそろ生産終了が近いと聞き急いで購入、ファーストカーとして活躍しており半年で5000キロを走行しました。」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル R2

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

6ヶ月、5000キロでの感想 21年の8月にそろそろ生産終了が近いと聞き急いで購入、ファーストカーとして活躍しており半年で5000キロを走行しました。

2010.1.11

総評
6ヶ月、5000キロでの感想
21年の8月にそろそろ生産終了が近いと聞き急いで購入、ファーストカーとして活躍しており半年で5000キロを走行しました。
こんどは本当に生産終了が近そう(3月まで?)なので、購入検討中の方の参考になればと思い投稿させていただきました。
DOHC可変バルタイのRグレードで乗り出し120万円ほどでしたが、総じて良い買い物をしたと思います。ただし高速道路を走ったりするわけではないので、日常の足として使うならレフィやF+でも十分ですし、後述の通り後席はめったに使用しないのでスタイル重視でR1という選択もありだったかな?とは思っています。
満足している点
・4気筒+CVTの搭載でエンジンの静粛性は非常に高いです、おそらく軽自動車では規格外の出来でしょう。常に2000~3000回転を使用していますので落ち着いた低音を奏でます、エンジン音だけを聞いているとヴィッツ等のリッターカーよりもよほど上質で、軽自動車であることを忘れそうなほどです。
・燃費は市街地で20キロ前後、優秀です。色々な所へ遊びに行きたくなります。
・決して高級ではありませんがシックな内装で、生活感をあまり感じさせません。
・別に長所ではありませんが、前期型で不評だった後方視界は後期型ではリアクォーターウインドの大型化により改善されており、普通に見えます。
不満な点
・足回りは少々難あり、この車で唯一改善の余地が残る部分です。コーナーで踏ん張らない割りに段差での突き上げは大きめで乗り心地は良くありません、自分が運転しているぶんにはあまり気にならないのですが、助手席に乗ったときにはこれを強く感じます、おそらく後席はさらに・・・緊急時以外は乗りたくないですね。
・車内小物入れは少ないので整理整頓が必要です。
・スピーカーが2つしかありません。
・塗装がやや弱いのでしょうか?給油口部分の塗装が一部剥がれてしまいました。普通車では何かをぶつけたくらいではキズがつく事はあっても剥がれてしまうことは稀だと思います。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル R2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離