スバル プレオプラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
978
0

安い軽自動車を探しています。

新車でしたら、どこのメーカーの車種が安いですか?

外観、気にしません。

利用は通勤のみです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

本体価格と燃費を書いてみます。

★ダイハツ・ミライース=トヨタ・ピクシスエポック
=スバル・プレオプラス
766,286円~1,316,572円
35.5km/L

★ダイハツ・ミラ=スバル・プレオ
884,572~1,025,486円
24.2km/L

★スズキ・アルト=マツダ・キャロル
831,600円~990,360円
22.6km/L

★スズキ・アルトエコ=マツダ・キャロルエコ
862,920~1,105,920円
35.0km/L

ということで、本体価格と燃費で言ったら、
ダイハツ・ミライース・Dが最も安く、燃費に優れています。
さらにこのクルマは、トヨタとスバルにもOEM販売しています。
中身は同じ車なので、3社で、最も総支払いが安いところで
購入することも可能です。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2014.9.30 07:52

トヨタとスバルとダイハツ、
オニキスも行って決めようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • ミラやエッセ等が80万円台のグレードからあると思います。しかし車内は狭いですよ。荷物もあまり入れないし基本的に一人しか乗らない。身体は標準より小さいから、広さはどうでもいい。休日はどこにも行かない。雪降らないからFFでよいしスタッドレスタイヤもいらない。音楽も聞かない、ラジオあれば充分。ナビは不要。なら諸経費込みで100万くらいから買えるかもしれません。失礼かもしれませんが車を乗るなら価格を第一に決めて買うのはあんまりお薦めしませんよ。色んな車を試乗してから価格を第一にするか、乗りやすさや快適さで決めるかを判断してもよいと思います。

  • ミライースが一番バリューフォーマネーだと思いますね。
    あのクラスの車種としては入れなほど多彩なバリエーションがありますから、安いグレードを選べばかなり安くなりますし、燃費がいいですから購入後のランニングコストも有利。

    アルトエコも燃費性能だけで言えばミライースと互角ですが、数値上の燃費データでミライースに勝つためだけに燃料タンク容量を小型化しています。
    ミライースの30Lに対してアルトエコは20L。このクラスの軽自動車で10Lもの容量差があれば給油頻度がかなり変わってきます。実燃費がほぼ同じ2車で航続距離が1.5倍も違うわけですからね。
    そうやってユーザーの利便性を下げてまでコンマ単位の数値に拘る鈴菌の悪い病気(バイクの世界では大得意です)が再発しているようなので自分はキライです。

    が、それはあくまで自分の考えです。価格的な部分やクルマの造り・走りなどはほとんど変わりませんから、タンク容量が気にならなければアルトエコでもいいんじゃないですかね。

    ともあれ、この2車が優れてるのは特別な技術を使うことなく(つまり余計なコストをかけずに)高い燃費性能をだしているところです。いくら燃費が良くても価格が高ければ同じですからね。

  • スズキでもダイハツでも
    税込み68万くらいのを説定してます

    軽トラでも軽乗用でも、
    しかし、何も付いていません
    エアコンくらいを付けますと10万以上あがります。

  • ミライースの一番下のグレードが安いですかね?

    それ以上となると軽トラのエアコンパワステなしになると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル プレオプラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル プレオプラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離