スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
705
0

レガシィワゴン(BR9)を友人から、格安で譲ってもらったんですが(走行約40000㎞)、そこには新車当時のカロッツェリアのサイバーナビ(HDD)が付いています。平成21年式なので、6年落ちとなります。

地図データは1回も書き換えしていそうで、結構データが古く、書き換えにも、手間とお金がかかると聞きました。

そこで予算がない私は、最近はやり(?)のメモリーナビを付けようか考えています。
ナビ自体の性能は、今のトップグレードのサイバーナビなどと比べると劣りますが、そんなハイテクなナビは、私には必用ないと判断しました(オートバックスで散々いじった結果)。

メモリーナビのいいところは、地図データの入ったSDカードを持ち帰り、パソコンで2年間無償で地図の更新ができる点です。また、ミュージックサーバーもSDカードなので、これもパソコンで管理できます。DVDも見ることが出来ますし、私が色々と触った中で、一番地図の反応速度が速かったのはクラリオンでした。正直、サイバーナビとは言いませんが、HDDの楽ナビと同程度の操作感はありました。一時のDVDナビとは雲泥の差です。

値段も安いし、基本的な所は抑えてあるので、むしろいらない機能が付いている、上位機種よりいいかな?と感じています。(上位機種が買えないだけ?)。

私は上記のように感じましたが、HDDナビとメモリーナビのここが優れている(劣っている)点がありましたら、ぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

勿体無いd(^_^o)
6年前のHDDサイバーナビなら……充分使えるし、データ更新もメモリーナビ買うより安く可能だし……ワザワザ、サイバーナビをクラス下のメモリーナビへ交換する……気持ちが……理解出来ませんww

その他の回答 (3件)

  • >>パソコンで2年間無償で地図の更新ができる点です。

    そもそも2年ポッチでデーターを更新する必要性は無いと思うが。
    月500円も出せば、常に最新データーのスマホナビが使えますよ。

    SDカードを使うより、オーディオにiPoneでも接続した方が手っ取り早いと思うが。

  • 書き換えなら高くて2~3万でしょ?
    機種を調べて、調べたら?
    AVIC-T20(2009年モデル)
    AVIC-T10(2008年モデル)
    なら5000~18000円らしいです。
    書き換えは、2年前のパナソニックのHDDだと2時間くらいで終わります。
    外してつけて設定してなら、速いし安いと思います。

  • ナビ携帯でして、ミュージックサーバーとしてサイバー使う

    メモリーナビの方がロードとか早いからわからないでもないですが、そもそもナビに金かけたくないならスマホナビで十分かと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離