スバル レガシィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
315
0

スバル車の「船漕ぎ」現象はCVTだけでしか発生しないのでしょうか?

現在BP5型レガシーを使っています。
トランスミッションはトルコンの4段AT(シーケンシャル付き)になります。

最近のスバル車のミッションはBRZを除けばはぼCVTです。
そのCVTですが、低速走行時に車両がカックンカックンする船漕ぎという症状が出るということを最近知りました。

これはCVT特有のものなのでしょうか?
実は私のレガシーも新車当時から、低速時にガクガクすることがありました。
私の感覚では、巨大な手に車体を掴まれ、車体が前へ進もうとすることを拒まれるような感じでした。
販売したディーラーに言っても、再現性がなく、問題点も見つからなかったのそのままなのですが、これは船漕ぎ現象なのでしょうか?

もし同じものであるのであれば、不快ではありますが我慢できる範疇なのでCVTへの乗り換えも躊躇がありません。
別の現象であるなら、CVTへの買い替えはちょっと躊躇してしまいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバル特有の“船漕ぎ現象”はメーカーが公式見解出さないから、今でも原因がハッキリしない。。

あくまでも自分の推論だけど・・アレ、CVTが現況じゃないように思う。。あなたの4ATレガシィでも発生があったのなら尚更そう感じる。。

自分がそう思うきっかけは、WRX(MT)でのハンチング現象・・。ニュートラルでは安定しているのに、ギアを入れた途端にアイドルが不安定になり、同様の報告はかなり多い。。

スバルのボクサーエンジンは回転慣性が低いのが1つの特徴だけど・・スバルはこの慣性不足をフライホイールを重くして補っている。注目点はギアを入れると不安定化する現象で、どうもギアを入れた瞬間に燃料カットプログラムが動き出し、ハンチングの現況を招いているように感じる。。

そして、この微細なトルク脈動をCVTが鋭敏に検知して変速比を変え、更に増幅させる・・こういうカラクリなのでは・・と思ったりする。。

質問者からのお礼コメント

2020.2.5 13:45

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 代車やレンタカーでスバルのAT車やCVT車を長距離に乗ることが何度もあり、渋滞で低速走行になる状況にも何度も遭いましたが、そんな舟漕ぎになったことなんて一度もありません(マイカーはスバルのMT車に乗り継いでいますが、MT車でもそのような舟漕ぎになったことはありません)。

    何か別の原因で起きているのでは?

  • 当方レヴォーグに乗っていますが
    特にその様な現象はありませんよ
    最初の頃はシフトアップに違和感が
    ありましたが今は慣れました

  • カーシェアでインプレッサやXVに乗りますが、全くそんなのは経験した事が無いですね。

    運転が下手くそなだけでは?(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離