スバル インプレッサハッチバックSTI 「実用性のあるスポーツカー」のユーザーレビュー

take1000 take1000さん

スバル インプレッサハッチバックSTI

グレード:WRX STI_AWD(MT_2.0) 2009年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

実用性のあるスポーツカー

2018.4.7

総評
総評というか、同じ世代であるGR#系/GV#系どちらにしようか迷っている人にアドバイス。

エンジン、足回り、内装は同じで、セダンかハッチバックかの差が大きな特徴です。
GR#系は
・ハッチバックで積載性のアレンジ力が高い。
・お尻が丸いのがキュート
といったことで、女性に人気があり、
GV#系は
・インプといえば、セダン
・あのでかい羽に憧れる
といったことで、男性に人気があるようです。
尚、ECU制御に関してはGV#系のほうがシビアなので、チューニングする方はGR#系のほうがエンジンチェックランプが点灯しにくいので、オススメです。

走行性のインプレでも若干の違いがあるようで、ホットバージョンでお馴染みの、ドリキンことレーシングドライバー土屋圭一選手が群サイで比較したところ、
GR#系はコーナーでの頭の入りが軽く、ボーイズレーサーといった感じ
GV#系は足回りしっとり系(土屋選手のこの評価は最大級の褒め言葉)の、大人なSTI
だそうです。

あと、大事なことですが、中古車相場はGR#系のほうがGV#系に比べると50万以上安くなっています。
これはGR#系のほうが不人気という現れですが、お得感があるのはGR#系でしょうね。

以上長くなりましたが、購入の参考にしてもらえれば、幸いです。
満足している点
5人乗車でき、2lという税金面で優しく、だけど308馬力の加速を味わえる点。
ハッチバックなので、荷物が載せられること。
ファミリーカーとして重宝できる点。
AWDの安定感、トラクションの良さ。
意外とある小物入れ。

スポーツカーを持ちたい、だけど家族からの不満が、
と考える人にはこんなに良い車はありません。
文句無くオススメです。
不満な点
2次エアコンビバルブを定期的に交換しないとならない点。
デザイン

-

走行性能

-

シートに押し付けられる加速感。
名機EJ20の伸びの気持ち良さとエンジンサウンド。
けど、昔のインプに比べると下のトルクもあり、ドッカンターボではないので、扱いやすい。
ハンドリングはややクイックなので、初心者は気をつけないと車があらぬ方向に向いてしまう。
ただ、AWDなのによく曲がる特性はサーキットを走る人にとっては重宝できる。
STIお得意のDCCDは駆動力を任意で変えられるので、これは嬉しい機能。
乗り心地

-

STIといえば、ホンダのタイプR並みに硬い足回りが特徴だが、この代からはしっとりした味付けになっており、メーカー系スポーツカーとは思えないほど、良い出来。
初めて乗った時はあまりの出来の良さに驚いたほど。
もちろん、一般の車に比べると段差で突き上げるし、硬いので、その点は誤解の無きよう。
積載性

-

GRBインプは歴代唯一のハッチバックということもあり、高さのあるものを載せられるのは非常にありがたい。
ベビーカーも難なく載せられるし、リアシートを畳めば、長ものも難なく載る。
スポーツカーの部類で考えれば、この積載性は凄い。
燃費

-

高速では11km/l、一般道で8から9km/lくらい。
308馬力の2lターボ+AWDということを考えると、良い方では。
ただ、ハイオク仕様なので、当然お財布には優しくない。
価格

-

故障経験
2次エアコンビバルブの開閉が固着し、エンジンチェックランプ点灯。
排気ガス削減の為に付いている2次エアコンビバルブであるが、この故障はGR#/GV#系インプの宿命であり、5万キロに一回は交換する必要があるそうです。
ちなみに、交換には8万前後はかかる。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサハッチバックSTI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離