スバル インプレッサハッチバックSTI 「これからも乗り続けたい車です。 新しいインプレッサがハッチバックになってしまい、GC8のスタイルが益々好きになりました。最近の車がモデルチェンジのたび」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル インプレッサハッチバックSTI

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

これからも乗り続けたい車です。 新しいインプレッサがハッチバックになってしまい、GC8のスタイルが益々好きになりました。最近の車がモデルチェンジのたび

2007.10.17

総評
これからも乗り続けたい車です。
新しいインプレッサがハッチバックになってしまい、GC8のスタイルが益々好きになりました。最近の車がモデルチェンジのたびに大きく重くなっていく中で、コンパクトで軽量なGC8は時が経つにつれて魅力を増してゆくと感じています。type RAならではの装備(クロスミッション、クイッククテアリング、ハードサスペンション、軽量化車体)は山道、サーキットでは威力を発揮しますが、街乗りではそれらが短所になります。最近は車を単なる移動の為の道具としか見ていない若い人が増えましたが、スーパーカー世代は車にこだわりを持っています。この車はこだわりの塊でありいつまでも乗り続けたいと思っています。
満足している点
・軽量でコンパクトな車体。軽いということが加速、減速、コーナリングすべてにおいて実感できる。
・端正で古さを感じさせないデザイン。特にリアウイングは最高。
・暴力的な加速。これ以上の加速力は望まない。
・速度を上げるにつれて増す直進安定性。
・雨の日の安心感。雨の日に走ったミニサーキットが最高に楽しかった。
・実用性の高さ。(4ドアで広い室内)
・シートのホールド性。サーキットを走っても不満は感じない。
・クイックでダイレクト感のあるハンドリング。
・8000rpmまで回るエンジン。低回転でのスバルサウンドと高回転でもスムーズに回るところ。
・エンジンキーをOFFにするとスモールライトが消えるので、つけっぱなしでバッテリーが上がる心配が無い。
・ガラスの為古くなっても濁らないヘッドライトのレンズ。
不満な点
・低速トルクのなさ。ターボが効いている時と効いていない時の差が大きすぎる。
・軽量化と引き換えにロードノイズが大きい。(type RAのため)
・アクセルON/OFF時のギクシャク感。渋滞のときは辛い。
・シフトの渋さ。ストロークは短いが、特に1速が入りにくい。
・クイック過ぎるハンドリング。山道では良いが街中では乗りにくい。
・低すぎるギア比。クロスミッションは山道では良いが街乗りでは乗りにくい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサハッチバックSTI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離