スバル インプレッサハッチバックSTI 「GC好きなら・・・ WRC3連覇を達成したのは、日本国内メーカーとしては初の快挙で、このGC型で達成してます。 また、成熟と言う面と装備やカタログスペ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル インプレッサハッチバックSTI

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

GC好きなら・・・ WRC3連覇を達成したのは、日本国内メーカーとしては初の快挙で、このGC型で達成してます。 また、成熟と言う面と装備やカタログスペ

2007.3.14

総評
GC好きなら・・・
WRC3連覇を達成したのは、日本国内メーカーとしては初の快挙で、このGC型で達成してます。
また、成熟と言う面と装備やカタログスペック(数値面)では、1998年のEタイプで完成されていて、それ以後のF・G型においては少変更に留まっています。が、エンジンが同じEJ20ターボでも改良が加わっており、スペックや形式が同じでも別エンジンになっています。
満足している点
一般的にA/B/C型が前期型で、値段がこなれていて買いやすく、下のWRXでも240psは出ています。WRCで言うと外装的に当時のグループAの面影がもっとも強く残っているモデルと言えるでしょう。 
D/Eは中期型で、主に装備面やスペック面で強化が図られており、この時点で国産初の2リッタークラスで280psを叩き出してます。欠点であったミッションにおいても多少の強化が図られています。内装においてはDは前期で、インプレッサ独自のインパネです。E型はフォレスターとインパネが共通部品になったことで近代化し、特にメーターは正面センターにタコメーターと言う配置で、レーシング感が高くなっています。
F/Gは後期型で、WRCでのWRカーとしてイメージが付いた事もあり、外装もラリーカーよりも、レーシングカーよりのデザインになり、Fバンパーのエアロダイナミックスの変更及び、Rウイングの大型化でより近代的なスタイリングになっています。又、ミッションケースの強化が図られています。
後期は後でリミテッド仕様の限定車が出ており、お得感がもっとも高い仕様でしょう。
また、純正シートは結構サイドサポートがしっかりしている為、ある程度の走行には耐えられ、評価は高いです。
近年ではD1でも知れていますが、ショップチューニングにより完全FR化も出来るようになり、駆動配分変更のセンターデフを使わずとも、シルビアみたいな0:100の完全後輪駆動の動きを実現出来ます。
不満な点
全モデルで言える点は、事故車が多い事と保険等級が高い事。
また、エンジンやタービンのメタル類が若干弱いので、メタル音やバルブ音等のメカニカルノイズが出ている車両が多いでしょう。
これはオイル管理的な事も考えれます。
ノーマルだとエンジンの下が無く、タービンが回り始めるまでタルイです。
また、前期型はイグニッションやコイルの電気系のトラブルが多く、次にガスケット類や消耗部品の交換時期を迎えている年式なので、各部が傷んでいる車両が多いでしょう。また、一般的にミッションが弱いとされていますが、一般国道を普通に走る分には損傷するケースはほとんどないレベルです。が、結局は前オーナーがどの様な扱いをされてきたか?によるかと思います。
中期型においては、これといって決定的な弱点はないですが、ABSが装着される前のモデルなので、逆に好都合な方もいるかと思われます。
ですが、現行GD型の6速MTをスワップしようを考えると、電子デバイスの介入が出来ず。その結果、新型のDCCDと言われる電子デフを装着できません。
後期型は、スポーツABSが標準装備、G型に至ってはクラッチスタートシステムを導入。その為、クラッチを踏みながらでないとエンジンスタートが出来ません。オプションで赤外線式キーレスもありましたが、効きが悪く評判は良くありません。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサハッチバックSTI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離