スバル インプレッサハッチバックSTI のみんなの質問
鯉次郎さん
2024.8.13 18:03
今回オークションでGVFインプレッサstiの260kmスケール純正メーターが手に入ったのでSiMHUBからArduino(現在はArduino uno v3のジェネリック)を通して動かしたいと思っていますが行き詰まってしまいました。
Arduinoのスケッチは繋げたいデバイス(車速計など)と出力するピン番号を選んべばSiMHUBが自動的に書き込んでくれます。
メーター裏のカプラーを
左上から20〜1
左下から40〜21とし、1がバッテリー(常時電源)、2がイグニッション、9、10がウインカー、21、22、23、33がアース、31が車速信号まではわかり、DC12Vを1、すぐ下の21をマイナス端子、2にスイッチを付けたDC12vを繋ぎスイッチオンでメーターがスイーブ(初期動作)が起こり、Arduinoからの車速信号をそのまま31に繋ぐ事でスピードメーターだけは動きます。
そこから先に進めませんなきゃ
車速信号と同じようにタコメーターのパルスも出していますが、どのピンに繋いでも反応無し。
Arduinoの信号が5vの為トリガースイッチドライブモジュールというのを使い12vに昇圧させてもダメでした。
色々調べているとcan接続という物があり、そこに回転信号や水温や燃料等のデータがあるのでしょうか?
全てとまでは言いません。
せめてタコメーターとスピードメーターだけでも動かしたいと思ってチャレンジしています。
何処に繋げば良いのか、どのように繋げば良いか
何かご存知の方、または予測ができる方、成否は問いません。可能性のあるアドバイスをどうぞよろしくお願いします!
ゆくゆくは電子式のブースト計も付けたいと考えています。
よろしくお願い申し上げます!
k_f********さん
2024.8.15 04:47
鯉次郎さんへ
面白そうな話題・ご質問だなと思って読み進めて行きましたら、
>色々調べているとcan接続という物があり
>回転信号や水温や燃料等のデータがあるのでしょうか?
う〜〜む。(-_-;)
Car Area Network通信はご存知でしょうか?
現代の自動車では、目の前のメーター類は、大昔の「計器」ではありません。単なるDisplay。
で、CAN等に流れる情報を読み取り易い形に変換して表示している、のです。
で、単に流れてりゃいい、表示されりゃいい情報と、トラクションコントロールやらABSやら何やらの、リアルタイム性が大事な情報が混在して流れていると、通信の集中(=渋滞)による速度低下に悩まされちゃう。と言う事から低速系と高速系を分けたり、CANとは違った通信手法が提唱され、採用されていたりしています。
流す情報及びその形態は、以前は秘中の秘でしたが、OBD規格の公表で広く知られる様に成りました。(って書いて良いのかなぁ)
と言う事で、色んなレイヤーについて情報収集が必要な段階かと思います。
解って纏められたら面白そうですね d(^^)
質問者からのお礼コメント
2024.8.18 20:17
純正のタコメーターをcan通信で動かすのはまで出来ていませんが、頂きましたアドバイスを素に少しずつ理解が進み、現在は社外品のタコメーターとブースト計、純正メーターのスピード計まではSiMと連動出来るようになりました!
今後もcan通信を頑張り、純正タコメーターや燃料計、水温計、各種警告灯の消灯など挑戦してみます!
また何かあれば質問させて頂きたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。
その他の回答はまだありません
インプレッサSTIは雪道ガンガン走ったりできるのですか?MTで、買おうかなと思い!
2025.2.11
ベストアンサー:他の駆動方式と比べたら安定するってだけで、ペダルもハンドルも操作が荒いと明後日の方向に車が向くのは変わりません。 WRCのドライバーが如何に凄いのかよくわかる瞬間でもありますけどね。
東北在住の者です。現在関東圏にある中古車の購入を検討しており、納車される際には現地からの陸送を利用するつもりです。 その旨を中古車販売店に伝えたところ、冬季の積雪などがある地域への陸送では購入し...
2025.1.27
ベストアンサー:陸送屋です。 陸送するとなると5台積みの大型車か、トレーラーになると思います、家の前まで行って作業できますか?たぶんできないでしょ 他の車両も積んでる為、上空に飛び出している樹木の枝も問題になります、 家の近くで使用できそうな空き地、駐車場で作業するようになると思います。 そうなると若干の距離を自走させる必要があるわけです。 その中古車店自ら、1台積み積載車で運ぶなら、自宅前、中でも...
もうすぐmt免許をとります。ですが、乗りたい車が多すぎて選べません!! 私が買うのは2台目で、1台目はアクセラセダンです。2台持ちを考えていて、2シーターに乗りたいと考えてます。後東北民なので雪...
2025.1.20
ベストアンサー:東北でSW20に乗っています、冬は乗りません。 冬に乗るなら下回りが多少錆びてもいい覚悟が必要なので、車のパワーや性能よりも、安くて楽しく乗り回せる車がいいんじゃないかなと……四駆のアルトワークスやkeiワークスなど。keiワークスの純正クロスミッションは楽しかった思い出です。 2シーターならミニクーパーのクーペなんか面白いかもしれませんね、MTの上玉を探すのは大変かもですが、ドイツ車は...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
RX-8の維持費が高い理由は RX-8は維持費が高いとよく耳にします。 どの様な点で維持費が高いのでしょうか? 税金は1300ccクラスじゃなく レシプロ換算で1300cc×1.5で1950c...
2013.12.21
車のローンについてですが、6~70万円の車を買うには月々最低どれくらい払えばよいでしょうか?車体だけの価格ですので車検や整備、税金は除き質問いたします。 3~4万円程のプランもありますか? 高...
2013.5.28
マツダCX-5のディーゼルターボトルク42.8kgf・m(2000rpm)の加速ってどんな感じですか?ちなみに今はGC8インプレッサSTIトルク36kgf・m(4000rpm)に乗っています!
2012.1.11
インプレッサStiとレガシィB4ではどちらが加速と最高速が速いですか? 同じEJ20型エンジンを積んでいますが、この二台のエンジンは違うと聞きましたがそうなのですか?
2013.12.1
MT車にこだわり続ける私はダサいですか? インプレッサSTiとヴィッツRS(いづれもMT)を所有してます。 嫁は2台とも売却してプリウスを買うように強く言ってくるのですが 諦めがつきません。 ...
2011.7.1
貴方が好きな国内自動車メーカー順に!! トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱自、スバル、ダイハツ、スズキ、光岡 私は、 ①マツダ ②日産 ③スバル ④光岡 ⑤スズキ ⑥ダイハツ ⑦三菱自 ⑧...
2010.5.1
CVTってMTよりエンジンブレーキ効かないんですか? 古いインプレッサSTiのMTとフォレスターのMTに乗り継いで来て、最近インプレッサスポーツ(CVT)にしたんですが、エンジンブレーキをパドル...
2021.12.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!