スバル インプレッサ(ハッチバック) のみんなの質問
QQさん
2024.9.9 22:05
よく分からないのですが。
スバルもホンダも今はほぼフルラインナップメーカーてたぶん10機種以上あると思いますが。
なぜ70年代はスバルもホンダもラインナップが少なかったのですか。
と質問したら。
軽自動車をメインにしていたから。
という回答がありそうですが。
ホンダは当時は軽自動車から撤退していましたが。
それはそれとして。
スバルて90年代になってからアルシオーネとかレガシィとかインプレッサとか一気に増えますが。
ホンダは80年代からインテグラとかレジェンドとかオデッセイとかCR-Vとか一気に増えますが。
なぜ70年代のスバルてレオーネだけ。
ホンダはシビックとアコードしかなかったのですか。
自動車メーカーとして車種が1機種。股は2機種しかないてどうかと思うのですが。
余談ですが。
70年代はまだマツダや三菱やイスズのほうがラインナップが多かったてなぜなのですか。
mt_********さん
2024.9.9 23:23
スバルはレオーネの前にff-1 1300G(1970-1972)がありました。
ホンダは1300(1967-1972)と147(1972-1974)もありました。
スバルは当時提携していた日産車の製造委託してました。
ホンダは1300が販売不振で四輪から撤退するかの瀬戸際だったので、車種を増やす余裕がなかったです。シビックが大ヒットして四輪メーカーとしてやっていけるようになり、車種を増やし始めました。。
alm********さん
2024.9.10 10:58
自動車の開発なんて10年位の時間が掛かります。
1970年代はイザナギ景気(1965~1970年)で庶民でもようやく小型車が買えるかもと言う状況ですので、市場もマダマダ大きくない為、トラックやタクシー等の営業車両で先行していたメーカー以外は、小型乗用車の開発に本格手に着手した頃です。
なので、1970年代の小型乗用車は、各社とも輸出の為の研究開発で作られた物が殆どですので、体力のない所は1車種しか開発していなかったに過ぎません。
リフレさん
2024.9.10 08:14
販売台数が少ない 零細企業だったので 多くのバリエーションなど持てなかった。
スバルは、REX軽はありましたよ!
富士重工って魔訶真面目な車つくりをする会社で トヨタのように70点の作りで良いと言う考えでなく 95点 100点に近いような車作を目指す会社でした。なので部品コストも度返しで コストのかかる車作で値引きも余りできず
半ば利益も少なく儲からない会社でした。しかし出来た車は、品質出来映えは、良いものでした。
現状トヨタの傘下に入ってしまい トヨタ方式のコストダウンを強要され 70点の車作りにさせられつつあります。
aqu********さん
2024.9.10 00:24
富士重工は日産のチェリーやその後継のパルサー、サニーとかを作っていた
からですね。チェリーは愛知機械もだし、バンはいすゞが製造。
当時通産省が日本の自動車産業を保護するとしてメーカーが乱立することを
嫌って中小メーカーを大手に合併させようとしていましたので。
ホンダがその思惑を無視して進出したわけですけど。
トヨタとダイハツと日野、日産とプリンスと愛知機械とかですね。
ダイハツ・コンパーノと日野・コンテッサは実際潰されたわけですが。
富士重工は1950年代に初代クラウンよりも出来が良いということに
なっているスバル1500(P-1)を開発したけれど
量産できる工場・製造設備を確保することも、販売店網の構築も出来ず、
スクーターの工場設備と販売店網がそのま使えるスバル360を作って
乗用車に進出したわけだし。
「どうかと思う」んなら、出資してあげればよかったんじゃないですかね。
ohv********さん
2024.9.9 22:30
レオーネバン4WDは頼りになる車でしたね、当時は4WD少なかったからね
セダンの4駆はトランクの高さが腰位有ったなあ
今みたいなフルタイム4駆じゃなくて切替式パートタイムだったからね
誰も買わんよね
あんな変態車
でもまあ、なかなか味の有る車なんだよね、スバルは。
スバルが 自社の車(レヴォーグやインプレッサなど)をOEM車として供給させない理由って何かあるのですか? アイサイト関係とかでしょうか?
2025.2.16
GC8型インプレッサWRXStiⅣ〜Ⅵと ST205セリカGTFour では ①整備性 ②壊れにくさ ③パーツ流通量 と言った維持の観点から見るとどちらが優れていると思われますか? ご意見いただ...
2025.2.9
ベストアンサー:どちらも似たようなものと考えてください。 もう20年以上前の車です。 整備性で言うと比較的インプレッサの方がいいかと思いますが、EJ20も重整備となるとエンジンを下ろしたり、結構メンテナンス料がかかります。セリカの方は当時から整備性は悪いことで有名でした。 耐久性ではセリカの方が高いと思いますが、どちらも古い車なので整備が必要ですし、何より補修部品がありません。 パーツ流通についても純...
インプレッサ WRX STI GDBが欲しい高校3年生です。 現在貯金が250万円ほどあり、中古車ショップで200万円のインプレッサ(走行距離約15万キロ、修復履歴なし)があるのですが、これは買...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
新車購入、大後悔してます! スバルインプレッサを10月購入しました。いま納車待ちです。支払いはまだです。 最近インプレッサが来年にフルモデルチェンジすると発表されてます! 10月に購入 した際は...
2015.11.28
スバルのレボーグは高い。あのスペックで260万~って信じられない。 私は、家族4人11年のファンカーゴを乗っています。 再来年には買い換えたいと思い、色んな車を検討しています。 10年前には、...
2014.5.1
インプレッサのサイドマーカーってGD系もGG系も同じですか? クリスタルサイドマーカーをオークションで買いたいのですが、『インプレッサ用GD系/GG系』と表記してあるものもあれば、『GG2用』や...
2011.10.28
スバル界隈に疲れました。相談…というか少し吐きださせてください。 とあるスバル車が気に入って新車で購入し、その流れで数年前からXをやるようになりました。 こんなポストがありました。 中古のBE...
2024.3.14
スポーツカーについて質問です。 スポーツカーに乗ろうと思っているのですがこの中だと皆さんはどれに乗りますか? この中以外でもオススメのスポーツカーあれば書いてくれたら嬉しいです。(値段高すぎるの...
2024.11.19
煽り運転に熱くなってしまいます 煽り運転の対処法を教えてください 譲るのがいいのでしょうか? 自分が乗ってるのは GDB F型インプレッサです よく煽られるのはエスティマなどのミニバンです 自分
2023.2.5
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
新車を検討しています。家族構成は私と妻と中高生の息子二人と二匹です。 予算は300万円〜400万円です。家族の希望で中古車はなしで… 今の車にボロがきているので今すぐ買い替えたいです。 ・スバル...
2024.12.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!