スバル インプレッサ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
95
0

ラリーカーのレースあるじゃないですか!
あれってなんでフジスピードウェイとかで走るようなセダン系?の車は少ないのですか?
インプレッサとかランエボとかより

ヤリスやフォードのなんかが多いいのですよね??
何故ですか!ヤリスなんてレンタカーのイメージしかないのに!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

インプレッサやランエボが強すぎたので、日本車排斥のためレギュレーションがコンパクトカーに有利なように変わりました。
また、競技の性格上、ジャンピングスポットがあったりドリフトを多用するため、前後が長かったりセダンやクーペのようにトランク部分がある形より、タイヤが4隅にあるコンパクトカー型のほうが都合が良いことから、今のような車両の形になってます。

その他の回答 (4件)

  • ラリーはレースではありませんよ。正確にはタイムトライアルです。公道を封鎖してSS(スペシャルステージ)と呼ばれるの区間の走破タイムを競います。
    ラリーは回頭性が必要なのでホイールベースが短い車を必要とします。スバルや三菱が参戦していた頃のWRCはハッチバックが全盛でインプレッサもハッチバックタイプになりました。
    現在はレギュレーションが変わりヤリスクラスの車両のみ参戦可能です。全日本ラリー選手権ではスバルのWRXはエントリーされてます。

  • ラリー競技はホイールベースが長い車だと不利だからです。

  • ラリーはレースではありません

  • 悪路走行とレージング・サーキット走行は全く違うでしょう?

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離