スバル インプレッサ(ハッチバック) のみんなの質問
名前無いさん
2024.8.15 11:35
ありなしに関わらず、どちらもドアヒンジ1つで車側とドア側が接触しているので、剛性はどちらも変わらなそうですけど。
a12********さん
2024.8.15 12:45
あくまでも一般論ですけどね。
サッシュレスドアの場合、窓ガラスをスライドさせるためのガイドがドアの内部にしかありません。
一番上まで上げた場合は、ごくわずかな部分で支えるので、強度がある部材を使う必要があります。
サッシュがある場合は、サッシュでガラスを支えますので、極端に強度の高い部材は必要なくなります。
結果として軽量化に貢献します。
この辺りが、一番の理由じゃないのかな?
3代目のインプレッサ以降、サッシュドアを採用したのは、軽量化の目的という事です。
ただし、WRCのレギュレーションが変わったり、リーマンショックなどの影響で撤退したり、競技の側面からはあまり意味のないモデルチェンジだったのかも。
ただ、アメリカではサッシュレス4ドアよりも、サッシュドアの方が高級という認識があるようで、対米輸出では避けられない事だったのかも。
サッシュレスだからというだけで弱いという事は言い切れないでしょう。
スバルが1971年の初代レオーネから、4代目レガシィまでサッシュレス4ドアを続けましたし、最近はクーペタイプの車、オープンの車はサッシュレスですよね。
スバルの車のボディの安全性の評価はずっと高かったはずです。
ドアは、前にあるヒンジの他に、後のロックの部分でかなり強度を稼いでいるはず。
何かが衝突して凹む場合は、ドア自体の剛性を高めて、ヒンジとロック部分で支えます。
ロック部分は、衝突してボディが変形してきたときに開かない「アンチ・バースト構造」になっているはずです。
質問者からのお礼コメント
2024.8.20 09:35
ありがとうございました!
ID非公開さん
2024.8.15 15:35
昔のHTは、ピラードタイプでもピラーが細かったからね
ただ、横方向からの衝突に弱いだけで、同じ車の場合、HTの方がセダンより車体補強を入れていたので、ボディのねじれ剛性なんかは一緒だと広報していたはず
その分、同グレード同士で比較すると、重かった
(スーパーモノコックボディを謳っていたHCルーチェはHTもセダンも一緒だったが)
ボケるんですさん
2024.8.15 15:26
サッシュレス=ピラーレスって時代の話ですね。おかきのようにピラーがあるなら変わりませんよ。
Q 64or65さん
2024.8.15 15:18
>どちらもドアヒンジ1つで
ドアヒンジは上下2つですし、後でお持ちの車両を確認してみましょう。
嘗ての昭和40年代~平成前期の日産車や、一部の豊田車に存在していたセンターピラーレス、サッシュレスドア車両というとアウトサイドパネルのセンターピラーが途中で省かれていましたし、そう言った旧い時代の車両タイプはボディの剛性に影響があるのでしょう。
しかし、
ここ最近増えつつある欧州車の4ドアや5ドアタイプにあるようなサッシュレスドア車両の場合は極太大断面のセンターピラー形状を持つサイドパネルアウターでしょうし、
そのパネルの内部はスティフナー1500Mp級の高張力鋼板部品でガッツリと補強されているでしょうし、
ですのでサッシュレスドアタイプではあるものの、ボディ剛性には何ら影響ないと考えられます。
ご参考↓hondaのインサイトという4ドア車両(サッシュ式ドア)の事例
https://car.motor-fan.jp/tech/10007848
https://www.jstage.jst.go.jp/article/materia/53/12/53_53.584/_pdf
インプレッサGH3なのですが、アクセルオフ時や回転数が高い時(特に下り坂をエンジンブレーキ掛けて走行する時はうるさい)に車両左前から『ガーッ…』『ゴロゴロ…』と異音がします。 ノッキングっぽいよ...
2025.2.10
GC/GF1~8インプレッサ、Stiじゃない無印WRXですが、セダンは 途中でATが設定されたものの1年で廃止され、反対にワゴン(セダンのAT 設定と同時設定。)がATを継続したのはそれぞれなに...
2025.2.17
スバル車に乗っている方に質問です。 2人目の子どもが生まれ、車の買い替えを考える中で、丈夫且つ安全な車を購入したくて色々と調べてきたのですが、スバルが良さそうだったので、スバルの中から車種を決め...
2025.2.15
ベストアンサー:先代(4代目)フォレスターXT(2.0Lターボ)乗りです。 第二子誕生おめでとう御座います。 私は実家が街の中古車屋だった事もあり、ありとあらゆる車種に乗りました。また愛車歴は50台以上です。 質問者様同様に安全性でスバル車を購入される方は大変多く、私もスバル車をイチオシしています。 0次安全性から他社とは決定的に違いますから。 事故を起こしにくい車作りです。 質問者様、アウトドアライフ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
新車購入、大後悔してます! スバルインプレッサを10月購入しました。いま納車待ちです。支払いはまだです。 最近インプレッサが来年にフルモデルチェンジすると発表されてます! 10月に購入 した際は...
2015.11.28
スバルのレボーグは高い。あのスペックで260万~って信じられない。 私は、家族4人11年のファンカーゴを乗っています。 再来年には買い換えたいと思い、色んな車を検討しています。 10年前には、...
2014.5.1
インプレッサのサイドマーカーってGD系もGG系も同じですか? クリスタルサイドマーカーをオークションで買いたいのですが、『インプレッサ用GD系/GG系』と表記してあるものもあれば、『GG2用』や...
2011.10.28
スバル界隈に疲れました。相談…というか少し吐きださせてください。 とあるスバル車が気に入って新車で購入し、その流れで数年前からXをやるようになりました。 こんなポストがありました。 中古のBE...
2024.3.14
スポーツカーについて質問です。 スポーツカーに乗ろうと思っているのですがこの中だと皆さんはどれに乗りますか? この中以外でもオススメのスポーツカーあれば書いてくれたら嬉しいです。(値段高すぎるの...
2024.11.19
煽り運転に熱くなってしまいます 煽り運転の対処法を教えてください 譲るのがいいのでしょうか? 自分が乗ってるのは GDB F型インプレッサです よく煽られるのはエスティマなどのミニバンです 自分
2023.2.5
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
新車を検討しています。家族構成は私と妻と中高生の息子二人と二匹です。 予算は300万円〜400万円です。家族の希望で中古車はなしで… 今の車にボロがきているので今すぐ買い替えたいです。 ・スバル...
2024.12.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!