スバル インプレッサ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
138
0

毒キノコ型のエアクリーナーは不調の原因と聞きますが、このように囲うことによって問題は解決するのでしょうか?

https://www.kansaisv.co.jp/original_parts_php/impreza/public_stock_detail.php?entry=0001.dat&model=impreza_01

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 囲うのはそういう目的ではなく、フレッシュエアを取り込むためです。

  • 吸気温度はなるべく低い方がパワーが出るんで、昔からエンジンルームの熱気をなるべく吸わせないように...とボックス付けますね。吸排気いじるならそれは割と大事ではあるのだけど、インプWRXの場合は吸気量を増やすと純正O2センサーが誤作動したり壊れたりするらしくて、キノコの種類が限られたりして別の問題があったりはしますね。
    ちなみに、うちのはトラストのキノコをアルミケースで囲ってフロントフォグのとこから外気引き込んで、走行中の吸気温度は外気温度とほぼ同じなるようにしてあります。

  • 全てが不調の要因ではないし情報として間違っている。

    不調となる場合は、取付ミスや仕様として合っていない(合わなくなった)等や、剥き出しエアクリそのものが起因(スポンジの千切れ)やエアフロで汚れ易くなった等の要因。
    また情報として間違っていると言うのは、エアクリの特性としての変化で低速トルクが薄くなったり再加速等でアクセルを踏み込んだ際のトルクの希薄感が出る。
    純正エアクリの場合はエアクリBOXが空気溜まりにもなるため、適度な抵抗や空気溜まりが無くなる事での特性変化が大きい。
    また剥き出しで周辺を囲うのは、エンジンルーム内の熱い空気を吸込みやすくなる事で、空気の充填効率が落ちるため充填効率が下がり難い様にエアクリに出来るだけ冷たい空気を送るためで、不調やトルク特性変化を抑えるためにはなりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離