スバル フォレスター ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
261
0

来月から社会人になる学生です。
元々車が好きで社会人になるにあたり、配属が東北になることもあり車を購入しようとしてます。

車はスバルのwrx(vag)を購入しようとしてますが、周りの人(ネットでも)から「新卒1台目は軽買ってお金貯めてから、良い車買う方がいいよ」と言う人がいます。
私はその意味が全く分かりません。もし、私の考えが間違っていたら教えて頂きたいです。

購入はローンを組みます(頭金あり、維持費のためにそれなりに貯金はしている)が、もし、1台目に軽を一括で買って良い車を買うために月にいくらか貯金する訳じゃないですか。それって、月に数万ローンの支払いしてるのと変わらないと思うんです。
ローンのデメリットとして、利子がありますが、軽を1台目に買ったとしてもその軽の維持費が利子みたいなものではないでしょうか。

1台目は軽でお金貯めてから良い車を買う。
と言ってくる人はどのような考えで言っているのか教えて頂けないでしょうか。

ここまで長文を読んで頂き、ありがとうございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結論から言うと、ローンの返済、任意保険、税金等維持に必要なお金を確実に払っていけると確信があるのであれば、買ってもいいと思います。
大人なんだから、自分の責任の中でやってねって話です。

私の場合、社会人になって2年目くらいに中古ですがフォレスター買いましたが、ローン組む際の買い入れを減らすために貯蓄していたので2年目で買いました。

質問者さんの場合は社会人なり立てなので、まず低金利な銀行系ローンは審査で落ちると思います。
企業規模なども影響はしますが、最低でも1年勤続年数必要かと思います。

それでもローン組んでとなると、ディーラーが用意する独自系のローンとかですかね。
だいたい、ジャックスやオリコなどが大本にいて、10%近い高金利(場合によっては10超える)で借りることになると思います。

私は好きな車に乗ればいいじゃんと思ってはいますし、若いうちは何事も経験だと思うので自分の思うように動いてみてはどうでしょうか?
結果失敗してもそれも経験ですし、今後に生かせれば問題ないと思います。

ただ、車で高額のローンを組んだ状態だとあとからクレカを作ったり、別のローンを組まなきゃいけなくなった時に与信が無くて審査に通らない可能性もあったりするのでそこは注意です。

WRXいい車ですね。

質問者からのお礼コメント

2024.6.15 20:31

皆様沢山のご意見ありがとうございます。
とても考えさせられました。私自身ドライブが好きですので、運転して楽しい車を買って仕事の気分転換ができればなと思っております。
今の所、wrx(vag)を買うと思いますが、もう少しよく考えたいと思います。
ありがとうございました!

その他の回答 (17件)

  • 以前、年商1兆円を超える企業の会長車の運転士をしていましたが、
    その方は、銀座で毎日200万円以上遣い続けても死ぬまで、
    お金が無くならない方で、増える一方で。

    自宅にはフェラーリやランボルギーニと何台かお持ちで、

    でも、車に後席に乗っている時は、いつも口癖の様に
    「最近の若い奴は新車によく乗っているな~。」
    「俺が若い頃は車が現金で買えるまでは、
    車を買おうとも思わなかった。」と

    お金の大切さ、怖さを知っている人です。
    自分の気持ちに任せて痛い思いをする(リスク)も
    知っている方です。確かに無理な買い物は危険も多いです。

    よく考えて買いましょう!

  • 車業界の人間です。

    お金の問題になるので色々経験者がいるので、その経験を見て聞いて考えて判断しましょう。

    かなりの金額のローンなので、会社に入って4月に即ローンを通すのは無理です。
    もし貸してくれるところがあっても、絶対に金利は高くなります。

    まずは金利が高くない一般的なところでお金を借りれるくらい、勤務実績を作って、そこでもう1度悩むというのが現実的だと思います。

    まずは半年社会人として頑張ってみて、それから考えるのはいかがでしょうか?


    好きなものに自分のお金を使うので、最終的には自分で決めれば良いと思います。

    もう生き方の問題だと思います。
    医者で言えば、病気を治せる医者と病気にさせない医者をどちらを目指すか?だと思います。

    今を生きるのか!?
    それとも未来を考えて生きるのか!?


    私の知り合いは1年で自爆事故で廃車にして、見えない車に3年ローンを払っておりました。
    たぶんこのような最悪なパターンを考えて皆さん否定的なんだとは思いますよ。

  • 確かに無駄に好きでもない車にお金かけるよりは今のうちからローン組んで好きな車乗りたいってのは分かります。
    しかし、最初から運転慣れないうちに好きな車乗ることに僕は抵抗がありました。それと社会人一年目の給料では維持できないなって個人的に思いました。なので2台目で好きな車に乗ってます。
    後は主さんの判断になると思うので、お金かけれるならはじめから好きな車乗ればいいと思います。
    ちなみに車両価格もS4となると前期か後期か何万キロ走ってるかによってだいぶ価格が違ってきます。どこで満足できるかでも違ってくると思いますよ。

  • 来月から社会人?

    そんな人に銀行は金貸してくれるって言ってた?

    それが解決してるなら 君の稼いだ金だ! 好きに使うとよい。

  • 私が社会人1年生の時は好きな車(普通車)を買いました。但し、、、
    ①親ローン
    ②実家から通勤&転勤無し
    ③お金のかかる趣味も無く彼女も無し
    だったからで、給料は家に入れる分以外は全て車に掛けられたから何とかなりました。これがもし親の協力が無ければ安い中古の軽を買ったでしょう。ちなみに就職して割と早い段階で最初の会社を辞めましたが、この時もしローンを組んでたらと思うと背筋が凍ります(苦笑)借金は仕事や職場に慣れてからの方が安心です。それから東北はスタッドレスタイヤが必須なのでタイヤ代も計算に入れておいて下さい。

  • 色々と意見が出ていますね。
    買う買わないは最終的にご自身が決める事なので、1つの意見として聞いてください。

    親の援助が受けられるのであれば買っても良いと思います。
    そうでないならやめた方が良い。

    ここで質問されたという事は、多少の不安はあるのだと思います。

    憧れの車両に早く乗りたいという気持ちは良く分かります。
    しかしながら、自動車というのは家電製品等と違って買えるか買えないかではなく、買ってからがスタートなのです。

    皆様が仰っている通り、新社会人でハイパワースポーツモデルとなれば自動車保険の金額は本当にびっくりする金額なのです。
    自動車保険は毎年払います。
    無事故の実績を積んで、等級を上げる事で保険金は下がっていきます。
    こうゆう楽しみとは違う部分に掛かるお金というのは、自動車を所有していれば結構な金額なのです。

    買うのであれば、十分にシミュレーションして、それでも毎月しっかり貯金が出来る金額が残るのであれば維持していけると思います。

    世の中の中古車に走行距離が短く、とても程度の良いスポーツカーがよく売り出されてますが、その大多数がそうゆうことなのです。
    自動車を所有するのには本当に予想以上の出費があります。

  • あなたが正しい

  • 考え方は人それぞれです。
    が、「新社会人で生活の為に車が必要と言う状況では、最初の車は安い軽を買って、お金が溜まってから欲しい車に買い替えた方が良い。」と言われるのは大体以下の理由からです。

    生活の基盤が安定しないので、経済的に幾らの余裕が出せるか不明である。
    なので、生活の基盤が安定するまでは、一番維持費の安い軽自動車で様子見をした方が安全である。
    新社会人では、収入実績が無いかあっても少ないため、ローンの契約が不利になる。
    若い内は、体力的に無理が利くので、若さを過信して過労や睡眠不足と言った状態で無謀な運転をして事故を起こし車を廃車にする危険性が高い。
    故に、最初から良い車にすると、大きな借金が残る危険性が高くなる。
    初めての就職で、仕事や職場に馴染めずローンが残っている状況で退職してしまう可能性もある。

    なので、貯金も収入も十分にあり、今の仕事を続けて行ける自信がなるのなら好きな車を買っても良いですよ。
    結果、大きな借金が残るだけの事態になったとしても、若いのですからそれも社会勉強だと思ってやり直せばよいのです。

  • それは、どこでローンを組むかで金利がめちゃくちゃ変わるからです。こちらの動画を見てみましょう。

    https://www.youtube.com/watch?v=AcLJGL_Y27M

    いちばん問題になるのは、アドオン方式のローンで買ってしまうと、契約した時点で金利が確定してしまうので、いくらあなたが頑張って働いてローンを早く返したとしても10年分の金利を払わなければいけないということです。

    銀行のローンが組めるようになるまでは安い車で済ませて、高い車はそのあとで買う。もちろん今の時点で銀行でローンが組めるなら好きにすれば良いと思います。

    ローン会社に何十万円も貢ぐくらいなら、銀行で安い金利で借りて浮いたお金でWRXのチューンアップにつかったほうが有意義かと思います。

    一時的に買う軽自動車も、総額30万円くらいの車検2年で乗り潰すような安いのにしておくんですよ。そうすれば車の維持費程度の出費ですみますから。

  • 元自動車メーカー総合職です。
    別に年収高ければ何買ってもOKです。
    ただ、2年目から手取り減るし、配属後の固定費も定まってない状態でいきなり車に全突っ張は怖いです。
    1年待てば、自分の固定費も分かりますし、2年目入れば下がった手取りも分かるし、繋ぎでリセールもいい軽買うのは経験値の高い人の判断だな~って思います。
    とはいえ買えるならWRX買ってOKです。
    最悪売ればいいので。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル フォレスター ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスター ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離