スバル フォレスター 「北米で売れているのが分かる車」のユーザーレビュー

nassau nassauさん

スバル フォレスター

グレード:プレミアム_AWD(CVT_2.5) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
3
デザイン
4
積載性
4
価格
5

北米で売れているのが分かる車

2022.2.5

総評
販売店やメーカーの対応や作りがVOLVOに比べ落ちるかもしれませんが、車としては普段に使いやすい、メンテもしやすい、どんな田舎に行っても故障時に対応してもらえる車であり、気に入らない部分は改善していけば大変いい車かと思います。
この室内の広さや4WDのSUVで手ごろな大きさなので北米で売れるのはわかります。

満足している点
1999年のVOLVOよりの乗り換えにつき参考にならない浦島太郎的な項目があるかもしれませんが。

・正面から見たデザイン
・下品ではない、存在感のあるデザイン
・ハイテク装備(今の時代は当たり前か)
・静かで速度を上げるとエンジン音よりロードノイズがうるさい位
・後部座席が広く足が組める
・内装は高級ではないがチープとは全く思わない
・走り出しも加速も超スムースで2500㏄のNA DOHCエンジンは今となっては貴重
・今の車では当たり前かもしれませんが安全なボディ
・まだお世話になってないがアイサイト
・前車(VOLVO V70 1999年型)にはなかった後方カメラ、左側方カメラ、前方下のカメラ、
・後側方警戒支援システム(これに何度か助けられました)
・映像のルームミラー(明るくて夜もよく見える)、
・LEDの明るいヘッドランプ、
・まだ数回しか使用してないが追従型オートクルーズ
・これもあまり使用しないがオートハイビームと雨滴感知ワイパー…これらは人間の感性で操作すべきで、これくらいは操作できないと運転するのはやめたほうがいいかと。
・マルチファンクションディスプレイで車の情報が分かる。
・電動パーキングブレーキは楽。AVHもいい。ただアイドリングストップは最近は都度解除してます。
・USBが前席、後席各2か所あるのは便利
・バックする際にドアミラーが自動で下がるのはとても便利で助かります。

不満な点
・まずは燃費かな、4WDでもあるし水平対向エンジンが影響しているのかな。21世紀にそぐわない。
・シートポジションがしっくりこなくて長時間乗ると腰痛になる(ので腰用クッションを置いて試行中)
・購入後数カ月後から発生する(車に慣れ感触が分かってきたからか)低速で狭い道でのククッと速度が一瞬低下する状態が発生するも原因分からず不快な状態がたまにある アイサイトの影響かと思うが販売店ではCVTの学習機能であると。
・他の方と意見は異なるが車両感覚、特に左前方角からサイドにかけ掴みにくい
・ナビの位置がセンターにあるが前車では、他の多くの車でも多少運転席側に向いている(傾斜)が、フォレスターはフラットに後ろを向いており多少見難い。
・スバルの販売店(買った店ではなく今見てもらっている店)の対応がちと頼りない。
・アイドリングストップ状態からの発進は不快かもしれません。
・ハンドルとシートヒーターは大阪在住につき全く使用しません。これはオプション設定でいいのでは(値段下げるため)。

デザイン

4

正面から見たスタイルは気に入ってますが、横から見ると背も高く、ずんぐりむっくり、という感じがします。
もう少し車高が低くて全長が長ければスタイル良くなるかと(笑)

都会の街乗りでも、田舎やアウトドアの場面でも似合う車であると思います。

走行性能

4

馬力は184PSなので十分です。
ハンドルにスイッチがありオーディオに手を伸ばさなくてもいいので楽です。
ただ、パドルシフトはまだ慣れません。シフトレバーでUP、DOWNするほうが操作してる感じがあっていいですね。
【追加】 高速道路の緩やかな上り坂でもスイスイと進みます。V70では加速はしなかったのでエンジン性能ですかね。馬力は少しV70が低いくらいです。

乗り心地

3

ショックがやわらかいのか、デコボコ道でフワンフワンするのであまりよくないです。
ディーラーで見てもらい、試乗もしてもらいましたが異常なしと。これがフォレスターの乗り味だと。
いずれショックは替えたいと思ってます。

積載性

4

まだ大量には乗せてませんが前車V70より全長が短く、収縮できない釣竿を乗せた時に先が少し運転席まで出てきました。
自転車は1台なら後席を倒して乗せることができます。

燃費

3

これが一番重要だと思ってます。
街乗りで7~9km/L、高速で12km/L位です。
今の時代はそぐわない数字ですね。
近所に友人がフォレスターのハイブリッドを所有してますがこれより1~2kmほどいい位だそうです。
まあ、年間走行が6000km弱なので大きくは出費しませんが。

価格

5

1年半落ちの6000km走行の試乗車を購入しましたが、当初は5人家族の為、7人乗りのアウトランダーを購入寸前で値引きも多かったのですが家族の乗り心地に対する反対意見で急遽フォレスターに方向転換して検討したところ、これを見つけて即注文しましたが、純正8インチナビ(30万円もする)他計60万円位のオプションがついて新車より100万円位安く買えたので大満足です。

普通のサラリーマンで住宅ローン、子供何人かいて塾や学費、下宿費を払っている状況ですと新車でオプション込みで乗り出し価格が400万円くらいになるとちと苦しいかもしれませんね。

故障経験
大きな故障は全くないが
ドアミラーのヒート機能の故障、レインライトセンサーの故障、窓ガラスにウインドウレギュレターのグリスの付着(4度対応してもらう)、Bピラーのカバーの材質が傷つきやすい材質の為対策品と交換(ディーラーもこのことは知らなかった)
等。すべて保証にて対応いただく。
リコールが4度?あり

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離